表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夜の昔ばなし

強欲おばあさんは、どこまでも強欲

作者: ノイテ

『舌切り雀』



 むかしむかし、

 強欲おばあさんは、雀のお宿で、大きなつづらを貰いました。



 雀のお宿は、おじいさんが、つい先日、小さなつづらを貰ったところでした。

 おじいさんが可愛がっていたスズメのことで、おばあさんが言った事を聞いて飛び出して行った先のことでした。

「ノリを食べてしまったから、舌をハサミで切って追い出してやったよ」

 っと。

 おじいさんはスズメを探し回り、やがて雀のお宿に案内されました。

 スズメは、おじいさんに感謝とお詫びを伝え、歌や踊りでもてなします。

 そしてお土産として大小二つのつづらを差し出しました。

「おじいさんは、おじいさんだからよ。

 軽くて小さなつづらにするよ」

 と、小さなつづらを家まで持って帰り、つづらを開けてみると、中には金銀財宝サンゴや宝珠の玉などが入っていました。



 …

 ……

 ………



 その宝を見た強欲おばあさんは、こう言いました。

「やりやがったね、あのスズメは!

 おじいさん、決着をつけるから、その雀のお宿って場所、教えてくれないかい?」

「どうしたんだい、おばあさんよ?

 また、スズメに酷い事するのはダメだよ」

「心配しなさんな、おじいさんよ。

 あのスズメに、ものの道理をちょっと教えてやるだけだよ。

 わたしのやる事に間違いは無かったろ?

 …いや、まあ、あったかもだけど、それはそれでよ…」

「おばあさんは、スズメのため行くんだね。

 なら、雀のお宿はね…」



 …

 ……

 ………



 おじいさんの謎かけのような道のりを超えて、強欲おばあさんは雀のお宿へつき、挨拶もそこそこにお土産を求めます。

「ごちそうも踊りも、いらないよ。

 スズメ、すぐに帰るから、はやくつづらを持ってくるんだよ」

「はい、では、大きいつづらと小さいつづらを…」

「大きいつづらに決まっているよ!」

 強欲おばあさんは大きいつづらを受け取ります。


 スズメは、強欲おばあさんに言いました。 

「おばあさん、つづらは家に帰るまで開けてはいけませんよ」


 強欲おばあさんは、スズメに言いました。

「ほう、そうかい。

 なら、家に帰る前によ…。

 今、この場でつづらを開けてやるよ」

 おばあさんはそう言い、大きいつづらを開けました。

 なんと、つづらの中には毒虫に蛇蝎、そして恐ろしい顔のお化けたちがたくさん入っていたのです。

「たっ、助けておくれよー!」

 と、言いながら、強欲おばあさんは、腰をぬか…、



 …

 ……

 ………



 …腰をぬかすことなく、おばあさんは腰から得物を取り出し、妖怪どもに破魔矢を突き付け、毒虫や蛇蝎の頭を足で踏みつぶしながら、こう言いました。

「正体を表しおったね。

 スズメ、お前さん妖になりかけておるよ。

 この程度の妖怪どもと、宝を大小で分けることを見るに、まだ半神半妖ってとこかね?」


 おばあさんは、懐のから出した徳利から霊水を周りまいて、結界を作りながら、語ります。

「スズメ、お前さんがノリを食ったのは、まあ、いっぱい食べて微笑ましくて良かったんだがよ。

 お前さん…。

 あのとき、言葉で言い訳しようとしよったね。

 だから舌を切ってやったんだよ。

 口犬よろしく、凶兆の喋る獣にならぬようにね。

 お前さんの舌を切ってやったんだよ。

 しゃべる獣は化け物だよ、スズメは化け物になってはいけないよ。

 舌切り雀でも、おじいさんは、お前さんを可愛がってたろうからよ」


 おばあさんは、お守りを首にかけながら、語ります。

「ただのイタズラ雀なら、おじいさんが可愛がってたスズメ、お前さんを追い出すことはなかったよ。

 だけど、お前さん、呪をかけたね。

 なんの呪かわからなかったから、スズメ、お前さんを遠くに投げ捨てるしかなかったんだよ」


 おばあさんは、お札を出しながら、語ります。

「スズメ、お前さん、あの時、…ノリに仕込んでたんだね。

 障子の言えど、内と外との分け目。

 その外界と内界を分ける境界線。

 その障子ノリに仕込んだから、おじいさんは、こんな異界『雀のお宿』に来る羽目になったんだね」


 おばあさんは、お経の巻物出しながら、語ります。

「まったく、耳なし芳一じゃあるまいによ。

 おじいさんも、まんまとつれだされおってよ。

 初日だけなら誤りだったと、ご先祖様に言いわけ出来るかね、南無南無」


 おばあさんは、別の徳利からお神酒を口に含みながら、語ります。

「スズメ、お前さん、いつまでも、おじいさんのそばにいて良かったんだよ。

 老い先短いおじいさんに、金銀財宝与えるよりも、ただ可愛がって貰っていればよかったんだよ。

 わたしが死んだあとも、ずっとずっと、おじいさんのそばにいる、それだけでよかったんだよ」


 おばあさんは、数珠を左手に巻き付けながら、語ります。

「スズメ、お前さんは、害虫を食べる田んぼの守り神でもあったろうによ。

 …だからって、農家のもんから見れば、追い払った先から稲を食う雀に恨みツラミはつのるものよ…。

 スズメ、お前さん、その恨を受けて、今、祟り神になりかけとるのかね」


 おばあさんは、狐の仮面をかぶりながら、語ります。

「そう言うのは、お稲荷様での雀食いで、何とかしてるんものだがよ、

 スズメ、お前さんは、おじいさんの優しさに絆されてしまったね。

 …それは、…まあ、…悪かったね、スズメ」


 おばあさんは、ありったけの霊験あらたかなものを身に着けながら、語ります。

「これはね。

 スズメ、お前さんが、じいさんにやった、つづらの宝で揃えたものだよ。

 こうやってでもノシ付けて返してやっからよ」


 おばあさんは、ただ、語ります。

「だからよ…、スズメよ…。

 ちゃんと、全部、受け取れー!」


 雀のお宿は、上へ下への大騒ぎになりました。


 …

 ……

 ………


 チュンチュン。

「おばあさん、おばあさん、起きてくれよ」

 おじいさんに起こされ、おばあさんは辺鄙なところで目を覚ましました。

 すでに夜はすぎ、朝空にチュンチュンと雀の声が響きます。


「おじいさんよ、ここはどこよ?」

「おばあさんよ、帰るのが遅かったからね。

 雀のお宿に行ったと思ったのに、裏の森で見つけてビックリしてたんだよ」

「…怪異が終わったってことかね?」

 おばあさんは安堵のため息をつきます。


「昨夜はどうしたんだよ、おばあさん?」

「雀のお宿で、あのスズメに大きいつづらをもらってよ、

 つづらの中に毒虫に蛇蝎、それにお化けたちが入っていたからよ…」

「ああ、おばあさん、それでビックリして、気絶して腰をぬかしたんだね。

 おばあさん、欲張ったり無慈悲な行いをするものではないよ」

「…。

 ああ、そうだよ。

 ほんとうに、そうだよ。

 …。

 それはそれとしてよ、おじいさんよ。

 …、うん」

「なによ、おばあさん?」

「腰抜かして動けないからよ。

 背負って家に連れてけって言ってんだよ、おじいさん。

 言わせんなよ、恥ずかしいよ」

「ああ、そうだよね、おばあさん」


 おばあさんを背負って家路に歩くおじいさん。

 朝の空には、雀が鳴きながら飛ぶ中で、一羽の雀が、おじいさん達の上で円を描きました。

 チュンチュン。


「おばあさん、あの雀は、スズメだよ」

「ふん。

 悪さしたりしなければよ。

 反省してるんならよ。

 家出雀と一緒に帰るのはかまわんよ、スズメ」


 チュンチュン。



 …

 ……

 ………



 おじいさんと、おばあさんが、まだ幼いころの事です。

 おばあさんは農家の娘で、子どもながらに雀を罠で捕まえて、食事の一品にするような逞しい子でした。

 農家にとって収穫前の稲を食べにくる雀達は餓鬼そのものでした。

 何度も追い払っても来る雀達を食べるのに、

 何の躊躇もありませんでした。

 

 たた、おばあさんの罠に掛かって死んだ雀を見て、

「可哀相だよ」

 と、おじいさんが言いました。

 

 その優しさに、おばあさんは、もどかしくも惚れてしまいました。

 その優しさで、おじいさんは、いつしか心が壊れてしまっていました。

 その優しさが許されない、そんな時代だったからです。


 そんな、壊れたおじいさんの元へ、お嫁にいったのが、おばあさんでした。

 そんな、おばあさんに村のみんなは残念がっていましたが、おじいさんとおばあさんは、たいそう幸せでした。

 

 けれど、おじいさんは、それでも、誰にでも、何にでも、どこまでも、優しかったのでした。

 そんな優しいおじいさんを守るために、おばあさんは強くなることを欲しました。

 強く、強く、欲しました。



 …

 ……

 ………



 おじいさんに背負われて、その背中を優しく抱きしめながら、強欲おばあさんは言いました。

 決して誰にも聞こえぬ言葉を言いました。


「これは、わたしのもんじゃよ。

 誰にも、やらんよ」




(おしまい)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ