表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
資料  作者: 神威 遙樹
9/86

NO,8: 屍を越えて行け

まさかの連日投稿。奇跡です。

 霧が立ち込める古城の中庭。今は寂れていても、かつては美しかったのだろう、荒れた中庭でもどこか趣がある。

 が、そんな趣をぶち壊す黒い岩。

絶対に後から置かれた物だろう。

幼稚園児でも分かるぐらい、雰囲気を壊している。


「……禍々しいわ」

「確かに、雰囲気の壊し具合は恐ろしいな」

「趣味が悪いです……」


 セイラまで手厳しい。

それ程までにダメな岩。

堂々と鎮座しているけど、ダメである。


「何を言ってるの? ムードじゃないわ」


 雰囲気の壊し具合が禍々しい訳では無い様だ。

確かに、異様な感じはする。


「でもこれ、封筒見当たらねぇぞ?」

「潰したら出てくるわ! きっと!」


 ミュウさんって自信有り気に言うけど、よく聞くと断言していない。


「取り敢えず、アレン、岩に攻撃してみて」

「……やっぱり俺か」


 ため息をつきながら、アレンがいかにも魔法って感じの杖を出す。

ケルトって杖使うんだ。

意外とベタだね。

 呪文を紡ぐ。テレビで聞いた事がある言葉。

北欧の言葉だったと思う。スウェーデンあたり。


「砕けろ!」


 アレンが叫んで杖を投げる。って投げるの!?

 投げられた杖(ほんとは投げ矢)は一直線に岩に飛んでいき突き刺さる……事は無く、弾かれた。


「マジかよ!?」

「アレンが無理なら、私も無理ね」


 冷静に判断するミュウさんと、落ち込むアレン。岩は変わらず鎮座している、かと思いきや、黒い何かが岩から吹き出した。


「何あれ!?」

「汚れた呪力、日本でいう邪気ですね」


 邪気とは妖怪が放つ気とされる。

だが実際は、汚れた呪力。妖怪ではない。


「何か来るわね」


 ミュウさんが言ったと同時に、岩から出てきた邪気がこちらに飛んできた。


「あれも、念から生まれた怪談の類いでしょうね」

「岩に呪力が溜まって何かが起きるのは、ケルトの類いね」

「俺のが効かない訳だ。耐性がある。皆、こっちに来い!」


 三人であの岩の正体を見抜く。流石だね。

アレンの周りにに全員が集まると、すかさず四本の投げ矢を四方に突き刺す。


「囲え!」


 瞬間、周りに不可視の壁が張られ、邪気を防ぐ。

所謂バリア。


「どうする? 俺とミュウはケルト系だ。耐性持ってるぞ、あの岩」

「私がいきます」

「ダメよ、フラウロスじゃ壊せないわ。投げ矢が刺さりもしなかったから」

「では、他の魔神を」

「ユーキ! 行ってきなさい!」

「うぇっ!?」


 セイラの提案を華麗にスルーして、俺を使命。

絶対セイラの方が良い。情けないけど。


「オンミョードーなら関係無いわ!」


 確かに西欧魔術と陰陽道は接点が無い気がする。


「いいから見してみなさい! 陰陽道!」

「うわっ!?」


 最初に見せた筈だよ。

ってあぁ……バリアの外に出された。


「ミュウ!? 何してんだ!?」

「ミュウさん!?」


 事情を知ってる二人はいきなりの行動に驚く。

完全に俺は行かないものと思っていたんだろうね。

なんか悔しい。

あの岩絶対に潰してやる。


「えっと……」


 岩を潰せそうな術はないか、頭の中を探る。


「何してんだ!? こっちに早く戻れ!」


 アレンが必死に叫んでるけど、俺だってやる時はやる。

 邪気が此方に飛んでくる。まず、防御だね。


 札を四枚すかさず取り出し、先のアレンじゃないけど四方に飛ばす。

瞬間、結界が出来上がり邪気を防ぐ。


「破っ!」


 邪気を防ぎ、すかさず反撃に移る。

 黒い札を取り出し、岩に向かって放つ。


「黒天水行」


 黒い札から膨大な水が吐き出され、瀑布となって岩を呑み込む。


「うわっ! すげぇ」

「やっぱり派手ね」

「凄いです」


 三人とも素直に感嘆し、バリアを消して悠輝に近づくが、


「――!? 全員、下がりなさい!」


 突如としてミュウが叫び、咄嗟に全員後ろへ飛ぶ。 飛んだ刹那、今いた場所に邪気が立ち込める。


「しぶといな」


 岩は罅が入るもまだあった。

溢れ出す邪気の量が増え、禍々しさが増す。


「あれを!」


 セイラの視線の先には、先程まで中庭にいたゾンビ達。


「まだいたの!?」

「気味わりぃな」

「あの岩……何かの文字が刻んであるわ」

「墓石か……」


 黒い岩は岩ではなく、墓石。

その下には死者が眠っているのか。


「ゾンビはあそから出てるのね」

「あれは俺等が片付ける。セイラとユウキは岩を」

「分かった!」


 作戦を決め、挑む。

これで封筒無かったら訴えてやる。


「フラウロス、焼きなさい」


 セイラが命令する。

瞬間、フラウロスの体が燃え上がる。


「えっ!?」

「元々フラウロスは炎を操る魔神です」


 そんな事を言い、セイラが前に一歩出る。

さっきと同じく、圧倒的な力を感じる。


「行きましょうか」


 ――同じ頃、アレンとミュウもゾンビを駆逐する為に、呪文を紡いでいた。


「願おう、ヤドリギの加護の下風を巻き、切り裂け」

発火イグナイト


 アレンは樫の木ではなく、ヤドリギの枝を取り出し上に投げる。

瞬間、ヤドリギが砕け、風が巻き、ゾンビを切り裂く。

 ミュウは驚く程澄んだ声で呪歌を歌い、最後に呪力を乗せた言葉を言った。すると、周りのゾンビが燃え上がる。


「悠輝さん、私が道を開けます。その間に岩を!」


 他の人に頼ってはいけない。

自分も力にならなければ。


「分かった!」


 返事に満足したのか、セイラは微笑み、燃え上がる豹に指示を出す。

すると、雄叫びを上げ、フラウロスが岩の周りにいるゾンビを焼き払った。


「今です!」

「ハァァァッ!」


 全力で岩に向かって走る。

札を取り出し、五芒星を描き、術を繰り出す。


「破邪煉火!」




 ――古城の前に一人の男が宙を浮き、何かの紙を見ながら呟く。


「今で6時間か」


 男……エドワード・ティーチは学院の職員であり、今年の入学儀礼をどの様なものにするか決めた男である。

 制限時間を24時間と設定のも彼であり、6時間程度ではまだ誰もここに来るとは思っていなかった。

 しかし――突如として扉が開かれた。


「ほぅ……?」


 扉から現れたのは男女二人ずつの四人組。

真ん中にいる黒髪の少年の手には封筒が握られている。


「封筒、持って来ましたっ!」


 その少年が握っている封筒を掲げ、自分に向かって言う。


「全員、名は?」


 合格者の名前を聞き、持っている紙に書かれた受験生の名前と照らし合わせ、エドワードに笑顔が浮かぶ。


「おめでとう、合格だ。その封筒の中身に入学に関しての説明が書かれた紙が入っている。校舎に着いてから読むといい」


 自分がそう言うと、四人の顔が嬉しそうに輝く。

 その後すぐに、校舎に向かって歩いて行った。


「予想よりも随分早いな。今年は面白そうだ」


 静かに呟くが、すぐにきり替えて次の合格者を待つ。

 が、次の合格者はその7時間後だったという。




 ――エドワードが四人を送り出した数分後、校舎にいる職員達にも一組の合格者達が出た事が伝えられた。


「随分早いな、入学儀礼が簡単だったのか?」

「例年より難しめだぞ」

「ほぅ? では相当な者達だな」

「雑談は構いませんが、準備をして下さい! まだ何もして無いです!」


 エドワードと同じく、彼等もまた、まだ見ぬ合格者に期待と興味を寄せるのだった。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 神威です。 まさかまさかの連日投稿、理由は私が風邪引いたからです。学校に行ってないですから、時間ができたんです。 未だに一話がどれくらいの長さにしたら良いか分かりません…… こんな駄目作者ですが、これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ