表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/38

宴会と日本酒


「荻原さんは顔色変えずに飲むね。ザルなの?」

「そんなことも…ないですけど。あっ!自分のペースで飲むのが好きなので!お気遣いなく!」


理人の申し出を断り、手酌で日本酒を注いだ。

弱くはないが、赤くならないだけで酔いは回る。


陽気にならず、一気に意識が途切れることがあるから気をつけている。


ビールやカクテルは、苦手。

日本酒が好きな母の晩酌に付き合って飲んでいるうちに、すみれまで日本酒好きになった。


こういうとき、真紘を見るともなしに見てしまう。不自然にならないくらいに、気をつけて。

大きい熊さんみたいで、爽やかな営業マンらしくなったが、輪の真ん中。


いつもヒョイヒョイとグラスを空けても顔色を変えない。強いようだ。真紘が酔っ払っているところは見たことがない。

…何を飲んでるのかな。何話してるのかな。なーんて。


ワイワイしているのを見ているのが好きだ。

昔からそうだった。輪の中心で。


今も昔も、こうやって遠巻きに見ているしかできないけれど。


そうして時折ワイワイしているのに遠くて、言いようのない孤独感が漣のように襲ってくるのだ。

いつまでも、何の努力もしないで、燻っている感情を持て余す。


「飲んでるー?」

「槙田さん」


ほろ酔いでカンパーイとグラスを合わせに来たのは、営業部の槙田茜。

何となく部ごとに固まっているのに、こうやって部の垣根を越えて来られるのって、すごい。


頬があかくて、少しとろんとしている。


理人ははぁとため息を付いて、合わせたグラスを茜からスルリと奪い取る。


「ほら、ウーロン茶、手つけてないから飲んで」

「あはは、だいじょーぶー」

「大丈夫じゃないでしょ。川嶋くんに怒られるよ」

「えへへ、大丈夫ですよー翠だって楽しそうだし」


システム部のAIこと川嶋翠は、女性に囲まれてはいるが、退屈そうに見えるけど。


だって、茜といるときの翠はもっと取り繕わない感じでよく笑っているし。


理人に酒を取り上げられて、握らされたウーロン茶を渋々という風に口をつけつつ、それなのに茜も周りも楽しそうだ。


ほろ酔いでこんなに可愛く笑えたらいいのに。

そんなこと思いながらチマチマ飲んでいると、通りかかった部長に声をかけられた。


「お、荻原さんは飲めるクチ?日本酒飲み比べやってるからこっちおいでよ」

「えぁ、はい」


無理に付き合わなくていいよと理人は言うが、部長についていく。

詳しくはないから、飲み比べ、気になる。


「荻原さんは今何飲んでるの?」

「ええっと、浦霞?」

「いいねえ。こっちのも飲んでごらん。こっちが純米大吟醸」

「わっ、ありがとうございます!」


どれが何で、甘さが辛さがとおじちゃんたちがいろいろ教えてくれる。

こういうの、聞くのはすごく楽しい。


「ここ、失礼します」

「えっ」


おおーと歓声が上がる中、真紘が隣に座った。

すみれはお猪口を片手に固まる。


「荻原さん、お酒強いんだね」

「いえ、強いってほどじゃ…」


隣の真紘に聞かれて、すみれはおちょこを握ったまま俯く。


営業部の男性が多い日本酒飲み比べ。

そこに真紘がいても何も不思議はないが。


「荻原さんって家どっち方面なの?」

「えっと」


ふわふわと夢見心地で、真紘のネクタイのあたりを見て話す。

ネイビーにボルドーと水色の模様が入っていておしゃれだ。


「荻原さん、同じ高校だったんだ。ってことはオレ3年のとき1年生?どこかで会ってるかもね」


出身地の話になり、同じ高校だったことを告げてしまった。


「そ、そうですね」


ずっと見てました。


とは、口が裂けても言えない。


「あ、お注ぎします」

「ありがとう。これ飲んだ?鶴齢。」

「いえ」

「美味しかったよ、飲む?」

「イタダキマス」


真紘が飲んでいたとっくりを掲げる。


すみれが急いでお猪口を空けると、真紘がなみなみと注いでくれた。

舞い上がりそうなのを誤魔化すのにまた日本酒に口をつける。


緊張で、ペースを、誤った。


くらりと視界が揺れた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ