表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
けむりの家  作者: みけねこ
7/31

第6話 母

 幸助は風呂上りに祖母を寝かそうとしてリビングへ向った。テーブルの席で祖母は日記をつけていた。彼はそばに寄って記している内容をチラっと見た。

「見ないで」

 祖母は笑った顔をして言った。

 彼も笑って

「ごめん、ごめん」と言った。

 日記にはこうあった。

 ――きっと〝京子〟は帰ってくる。

 京子とは、家を出て行った彼の母親である。

 祖母と母親との険悪けんあくな仲を彼は父から聞かされて知っていたが、祖母のそうしたむき出しになった姿を、彼は日記をかいしてはじめて見たような気がした。


 母親は――、意固地いこじな人だった。

 人に謝ったりしたことはなかった。孝道が高校にあがった時から母親と父は別居をしていた。彼と孝道の食事を作りに家に来てはいたが、あとは家には寄らなかった。そして段々それも続かなくなっていった。母親は食事を作りにすら来なくなって、仕事が忙しいという理由で自分のことのほかは何もしなくなっていった。

 初めのうちは孝道と父との仲が上手くいっていないことを口実にしていた。それもたしかに事実だった。しかしそんなことは口実に過ぎない。京子にとって、もともと家はわずらわしかったといったほうが正しいだろう。

 彼は祖母との関係を直接京子の口から聞いたことはなかった。しかし彼は母親と父との仲が悪くなったのは、父が祖母と離れずにいようとしているからなのだと知っていた。京子は死んだ祖父がまだいた頃からこの2世帯を嫌がって仕方なかった――。

 ――けれども京子が家に来なくなった決定的な理由は、父と仲が悪かったからというわけではない。最終的に京子を家から追い出したのは孝道であった。

「家を出た人間が、何しに来てる」

 孝道は京子をそうとがめて、京子が何をしていても罵声ばせいを浴びせていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ