表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/162

死んで花実が咲くものか ④ (仮)

 市原叶の死から1日空けて続報が入った。


【 一昨日9月24日にR区S高校で屋上からの転落により死亡した市原叶さんですが、自宅には遺書も残されていたためR区警察署はこの転落事故を自殺と見て、事件性なしと判断したようです。


 自殺の原因ですが、遺書によれば、市原叶さんは●●病という病気のために余命2~3年だったそうで、叶さんは病状の進行により身体が衰えてしまう前に、自分自身の手で人生に決着を付けようと考えたのではないかとのことです。


 なお、この病気についてはいまだ不明な点が多く、効果的な治療法が見つかっておりません。医師、両親ともに叶さん本人には余命について知らせていないとのことでしたが、両親の会話などから叶えさんが余命を知ってしまった可能性もあるようです。


 また遺書には御家族、友人への感謝の言葉も綴られていたようです。


 次のニュースです……。】


―――――――――


 テレビ画面には笑顔の市原叶のカラー写真、彼女が通っていた高校、悲しみに咽び泣く同級生の様子などが映されていた。


 美佳はそのニュースを見て、私はこの子よりは幸せなのかなぁと考えた。


 幸せかどうかはともかく少なくともいまの私は本気でこの世から去ってしまいたいほど追い詰められてもいなければ悲観してもいない。


 でも仮に私が死んだからといって涙を流してくれる同級生っているだろうか?


 いや、いないだろう。


 余命2~3年……市原叶は高校1年生だった。卒業までは待てなかったってことか。


 美佳は市原叶の自殺のニュースの第一報に触れたときと同じように、といっても多少ニュアンスは異なっていたが、ナイーブになっていた。


 ふと、脳裏にnachiの言葉が過ぎった。


 能動的に死を選択することはとても人間らしい行為だ……。




 その晩、≪死んで花実が咲くものか≫のCRで市原叶の自殺のことが話題になっていた。


 ある人たちは彼女に共感しようとしていた。


 ある人たちは遺書は強制されて書かれたものだとして他殺を疑っていた。


 彼女には両親の愛情があり、学校には友達もいて、彼女自身も明るい性格でクラスでも人気があったときているのに、周囲に予告なく突然死んだ。


 苦しみや追い込みから逃れるためではない自殺。彼女の自殺は前向きな死だ……と誰かが書き込んでいた。


 それに反論するように、彼女には2~3年後に訪れる絶望が高い確率で予見されていた。それから逃げるように死んだだけだ……という書き込みが続いた。


 21:25 ;777

 そう言うお前は幸せの最中さなかに死ぬことができるのか?


 21:26 ;GOD

 777は一度『あしたのジョー』を読んで勉強しろ。力石は食べられたのに食べなかった、金竜飛はそもそも食べられなかった……。この違い、分かる? 市原はすぐ死ぬことが確定していたから簡単に死を前倒しできただけ。オレを引き合いに出すなよ


 美佳にはCR内のこの喧噪が鬱陶しかった。いつのまにかこのサイトが本来の利用者ではない不要な人たちに荒らされているように感じられた。もう自分が一言でも二言でも意味のないことを書き込むことは許されなくなっているようだった。


 そのような状況にもかかわらず、このサイトの荒らしの代名詞的存在であるnachiの姿が今日はなかった。


 美佳はただボ~っと、まるで自分と関わり合いのないCRでのやり取りを見るかのように浮かび上がってくる文字列をぼんやりと眺めていた。


 22:35 mimi

 私もそろそろ死んでみようかな?


 不意に、そんな書き込みが目に飛び込んできた。


 美佳にとって、こうした自殺を仄めかす書き込みはこのサイト内であってはならないものだった。


 彼女はムカッときてキーボードを叩いた。


 22:35 miya

 ここそういうサイトじゃありませにょ


 勢い余って、“ ありませんよ ”が“ ありませにょ ”になったのが少し気恥ずかしかった。


 22:36 mimi

 え? 違うよ。22:35の書き込みは私じゃないんだけど

 なんで?

 これってどういう現象?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ