表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/162

私じゃない⑭ 直し

 治子、治子……あなたは治子だわ……。


 鏡台の前で入れ替わったことで、ハルは初めて鏡に映る自分の顔を治子のモノとして意識しながら見詰めてみた。


 ダメ、ダメ。治子の姿を他人の姿として認識してしまうのはマズイ。


 ほんの1ヶ月程前まではこれが自分の顔だと思っていたのに、改めて考えてみて、この姿が自分のモノではないという当然のことに気が付き、彼女を目眩が襲った。まるで立ち眩みのように、視界が外周から闇に閉ざされようとしたが、闇が視界を埋め尽くす前に、多少のノイズを残して、闇はまた視界の端に追いやられていった。


 鏡から視線を外したまま、彼女は深く息を吐いた。


 そして、また鏡を見た。


「治子は私を探してたんじゃないのかな?」


 ハルは鏡に向かってそう言うと、頬杖を突いて、


「私を見つけることはできたかな?」


 と、また鏡に話し掛けた。


「ふう、誰と話してんだろうね?」


 鏡の中の姿はあくまで彼女の動きを映すだけだったから、当たり前の話だが、そこに治子はいないのだ。


 ということは、やっぱりいま鏡に映ってるのは私だよね?


 とハルは思った。


「ねえ、治子。私は、日記を通してじゃなくて、治子と直接話をしてみたいよ。」


 ハルはそう呟くと、


「ふん、独り言だよ。」


 と鼻で笑った。


 お昼、もう冷めちゃったかな? と思って、鏡台をあとにしたハルだったが、幾分か気が滅入っていた。自身のことを小島ハルだと自覚したその日以来、様々な理由からいろいろな気の滅入り方をさせられており、彼女は早く楽になりたいと願った。


 1階に下りる前に、彼女は子供部屋へ入ると、日記を取り出して治子からの返事を確認してみたが、なにも書かれていなかったので、落胆させられることになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ