表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/162

私じゃない⑥

 書いた覚えのない日記……とも呼べないようなメモ書きを見つけて、治子は一瞬、家族の悪戯を疑ったが、すぐに首を振って否定した。


 いまの情緒不安定な私がこのメモを見てどのように感じるか分からないほど彼らは愚かではないし、なにより私のことを心配してくれているのに、このような不気味な真似をするはずがない、と彼女は思った。それに、自分になにか言いたいことがあれば、このようなまどろっこしいことはせずに、口頭で伝えてくるはずだ。


 そして、これを書いたのは自分自身ではないかという疑いに突き当った。


 疑いというより、最早そうとしか考えられなかった。


 健忘症の診断を受ける以前から、多重人格の可能性は考慮していたのだ。


 ただ、その事実をこうした形で突き付けられてしまって、彼女も動揺せざるを得なかった。


 頭を激しく殴られたような、奈落の底へ突き落されたような、そんな気分。もう自分の生活は自分一人のものではなくなったのだという絶望感。自分が自分でなくなった日。喚きこそしないが、彼女は黙って泣いた。本当に、久しぶりに。泣くという行為は幼い者の特権だと思っていた。それがいまは泣くまいと思っても涙が溢れてくる。


 疑っているうちにはまだ希望があった。実はどうってことないのではという可能性もあった。とっ散らかった部屋で失くしモノをしたのであれば、至る所に希望も転がっているが、整理整頓されて片付けられた部屋で失くしモノをすれば、そこには絶望しかないのだ。




 ごめんなさい。


 分かる?


 ごめんなさい。



 この内容の意味が分からなかった。

 一体、なにに対して謝っているのか。分かる? とはどういうことなのか。


 涙も枯れてやや落ち着きを取り戻した彼女は、ベッドの中へ逃げ込んだ。姉に泣きっ面を見られてはまずいと思ったのだ。姉が部屋へ入ってきたら、壁の方を向いて寝た振りをしよう。


 彼女はベッドに寝転がって、ノートに日記の続きを書いた。


 11月18日(金)


 ごめんなさい。


 分かる?


 ごめんなさい。


 ↑

 

 あなたは誰?


 名前は?


 なぜ謝っているの?


 分かる? とはなに?


 児島治子

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ