表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/162

テスト

 気が付けばT小学校前にあるバスロータリーに立っていた。


 ロータリーといっても、バス停1つ電話ボックス1つにバスが転回するスペースがあるだけの寂しい場所だった。ロータリーの背後にはいくつかの民家がありその先に茶色い山が聳え、前には小学校の花壇とプールその奥に堤防と海が見える。ロータリー中央に聳える銀杏の大木が木枯らしに吹かれ、枝葉を揺らす。銀杏と並ぶように立つ時計盤の針は8時12分を指していた。


 T中学校の学生服を着ているから登校前だということは分かったけれど、なぜここにいるのかが不思議だった。私の家からだと中学校の方がこの場所よりも近い。中学校を通り過ぎて、わざわざここまで来たってこと?


 走ればギリギリ遅刻せずに済むかもしれない。


 カサカサと足元の枯れ葉がアスファルトの上を滑ってゆく。季節は冬、12月半ば。


 学生服の上から羽織った学校指定の紺色のジャージの袖を伸ばし、手首をクイッと丸めて袖口に手を引っ込めた。


 寒いよぉ。


 こういう状況は何度も体験してきたから驚くことはなかったけれど、まず状況把握をしなければならないという点だけはいつも変わらない。


 いまの私は登校途中で、遅刻しそうでっていうか遅刻確定で、T小学校前のバス停にいる。


 いつもと同じく状況把握のために費やす時間。ただ今回はなんの確信もないのに厭な予感がした。


 治子がいなくなってしまうんじゃないか?


 胸の内にポッカリ穴が空いてしまったように感じるのは、なにもこのロータリーの寂しげな雰囲気や乾いた木枯らしのせいばかりじゃない。私のなにかが彼女はいなくなるんだと告げていた。彼女は黙って私の前から去ってゆくつもりなんだ。私が彼女にした酷いことに対して、許しも罰も与えず、なんの回答も寄越さないまま!


 

 トボトボと歩いて中学校の校門の前に辿り着いたときにはすでに朝礼が行なわれていたから、朝礼が終わって生徒たちがぞろぞろと靴箱に集まってきたところで、みんなの中に紛れ込んだ。私が遅刻したことを同じクラスのみんなは知っていたけれど、先生にバレることはなかった。とはいえ、遅刻が露見しようとしまいといまの私にはどうでもよかった。このまま治子にいなくなられてしまって、自分だけが平然と生きてゆくつもりはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ