『自作のTRPGに転生したんだが、こんなクソゲー作った過去の自分を殴りたい』登場人物
〔主人公〕
マショルカ:93o285 24-16-1 0708-1701
転生者。プレイヤー。スタート時は霊格11。戦士+斥候。
HP16=10+(1,1,4) 物理追加ダメージ+2
魔術抵抗 魔術師見習い 【賭け治癒5】【手から唐揚げ】【投擲】
〔第1話のパーティメンバー。しばらく出ない〕
イルティア:543551 21-15-11 +5 1612-2117
女性魔術師。明るいリーダー。
料理好きでよく振る舞い、誰とでも仲良くなれる。
一方で決断力に乏しい。
【閃光2】【熱球4】【蘇生5】を持っている。
ゼルプス:996234 23-13-13 +5 0919-0008
男性戦士。冒険好きの好青年。世話好きでリーダーの良き補佐役。
【首切り6】を持っている。
メリア:5a4454 26-17-12 +3 1904-3205
女性戦士。イルティアの妹。公明正大・真面目で頑固・家庭的。
綺麗だけどいかつい。おっぱいがでかい。筋肉質。いつも最初に落ち着く。
【倍打3】を持つ。
【豪打】のリードイット 【薙ぎ払い】のジーク 【鉄壁】エイトック
死んでる
〔三人娘〕
ジーネ:r17433 23-13-47 +2(+4) 2407-0206 あたい・名前
女魔術師。見た目はクール中身ポンコツ。地頭は悪くないが、連れが頼れるときは考えるのをやめる。
【雷撃6】【眠りの雲9の5】【完全治癒6】
チリリ:465235 24-14-4 +2(+2) 1248-4408 12人 私・君
女戦士。ロリ巨乳。気配り。実はそんなに頭は良くない。だけど頑張る。
【喰いしばり5】 盾4 棍棒=片手フレイル
エスタ:499572 24-15-3 +2(+3) 0426-0810 あたし・アンタ
女戦士。自由人。突撃隊長。どエム。いくつかの状態異常あり。
【豪打+19の6】 盾5 半両手槍=長柄棍棒
〔チームに加わったもの〕
ビルトソーク・ヨルバイン:c84476 26-18-28 +1 1510-3009 8人 僕・貴殿
男戦士 牧夫・牧夫・牧夫・牧夫・農夫・魔術師
過度に純真。親から学んだ武家の建前を真理と思って行動する。
半金属鎧 HP+8 頑丈そうな剣 盾4
ウヒョウ:468132 24-17-09 +1 1100-0400 俺・お前
男戦士 真顔は普通だが笑顔がキモい。善良だが空気は読めない。信仰心がブ厚い。臆病かつ勇敢。
【豪打4の4】【豪打4の2】
HP=24=10+(1+1+1+5+6)。
盾5 槍 皮鎧
〔その他〕
ウデンタ:
男戦士。組合の厄介者。そこそこ強い。
ユビソール:
鬼崩しであった男戦士。身勝手。魂もち。
バスティオス・イデル:
男戦士。ビルトソークの実家と同格の名家。
セイティアとナルト:
野豚街で助けた女探索者。
クルベルトワ:
男戦士。イダルミ隧道の常連。性豪。結構金持ち。だが最近大きな出費があった。
サビョンデイル:
男魔術師。顔と口と態度が悪い。クルベルトワの正妻。
クルベルトワ・パーティの女戦士3人:
美人・普通・ブス。クルベルトワの愛人。
テルミナ:
11歳の少女。栄養不足で8歳くらいに見える。隧道で水売りしていた。
王都で召使だった母の死後、伯父に連れてこられ捨てられた。
ユペルとジメ
幼児二人。テルミナの弟妹。テルミナともお互いとも血はつながらない。
ユベルは二人を守るため木刀を振っている。ジメは親の形見の犬の人形が大事。
ズロイ :
男斥候。
世捨て人的呑み助。本質的に善良だが、マイペースで(相手を見たうえで)言いたいことを言う。
口調がたまにオカマくさい。妻子がいたが逃げられている。
ペリヨン:
街に住み絵師を目指す少年。クルベルトワの愛人。優れた美貌と立派な体格を持つ。
ヤッド:
廃屋迷宮であった少年。美少女に見える。でもガキ大将。
クワン:
ヤッドの幼馴染の少年。イモ顔。礼儀正しい。
イモゾー:
強盗団を率いた男戦士。首枷にかけられ衰弱死した。今はゾンビをしている。
ガドム親分:
城外集落のボスの一人。魔術師。苦みのある二枚目。
能力的には凄く低いが、特技の運用で天下を取った。
ベベス:
ガドム親分の末息子。愚連隊を率いてた。集落を襲った魔物と相打ちに果て、英雄となる。
主人公を虐めていた。
イルドム:
男戦士。ガドム親分の次男。優れた美貌と男っぷりの良さ際立つ美丈夫。呪われている。
遠見のラドバ:
【遠視】を持つ男斥候。親分に忠実。組にいたとき不真面目に見えた主人公が嫌い。
薬中ヨッソフ:
女戦士。ヒロイン中毒(依存症強度21)。バランスよい美人。
禿のラッソウ:
男戦士。人好きのする美男子。天真爛漫な自由人。ショタリョナ好きという悪癖もち。
これまで2回抵抗する相手の四肢を落とし、肉体年齢が増えてる。おかげで禿に。
「影に隠れて」が枕詞だが、別に特技ではない。
様子見のウゴン:
嫉妬深く腹黒い。上に媚びるのが巧く生き延びてきたが、不要な奴とはばれてる。魂もち。
背中傷のテイゴ:
臆病なのに傲慢で人付き合いが悪い。ウゴンにおだてられ、巧く使われてる爺さん。
八又のジノ:
娼婦・女戦士。快活。若いけどスタイルは50代。顔もおばさん。性病の総合商社。
双頭スライム:
城外民集落に現れたヘンゲ。
憑りついた悪霊が生前の特技や記憶をそれなり残している。
ソーギンド:
男。魔道具商人。ぶっさいくだが親しめる笑顔。恵比須様のゆるキャラ。せわしない。
ソーギンド商会の会長。一代で店を広げたヤリ手。
ニメルグ:
女斥候。貧弱体型だが顔は武骨でおっさん面。姉御肌で子供好き。軽慮。
子供殺しをしたという主人公らを嫌う。
{{{用語解説
恩寵:
ダンジョンコアに触り、そののち神殿で祈ると得られる。
この世界の主たる成長要素。
探索者三職は基本ランダム。
等級:
特技や盾などにある。通常2~6で、小さいほど使いやすい。
発動判定:
特技や盾を使うときする。
6面体を2回振って、小さいほうの数字が、その特技などの等級以上なら使えたことになる。
行動表:
NPCがもつ。
戦闘時に行う行動を最大6種類書き込む。
特技はその等級以上の欄にしか書き込めない。
条件設定も可能だが、あまり書き込むのはマナー違反。
舞台となる世界の住人は、『戦闘時心構え』として認識している。
行動表判定:
NPCが戦闘時に何をするのか、これで決定する。
6面体を2回振って、小さいほうの数字の欄を参照する。
該当欄が特技なら、『発動判定』も兼ねる。
{{{プレイヤー(主人公)のできること
1)自身の行動表をもたず、縛られない。
代わりに迷って行動できないことも。
2)自分が発動判定、パーティメンバーが発動判定・行動表判定をしたとき、振られる二つのダイスのうち好きな方を選べる。
3)パーティメンバーの行動対象を選べる。
4)しばらく凝視すれば、対象のデータが読める
もともとマスターなしTRPGのため、プレイヤーに情報は開示されている。
ただし『この宝箱がミミックの可能性30%』のような見え方もある。
5)自分やパーティメンバーの恩寵を削除できる。
『呪い』は無理。
6)霊格が成長できる。
NPCも恩寵で増えることはある。
7)名前の変更ができる。
8)NPCのフレーバー能力値の振り直しができる。
長い凝視が必要なので、基本的にパーティメンバーに限られる。
PCは振ってしまったら替えられない。
その他のデータ、能力値や霊格・種族・年齢は操作できない。