表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドーナツ穴から虫食い穴を通って魔人はやってくる  作者: 黄札
第一部 新しい王の誕生(後編)二章 マリク争奪戦
168/868

18話 アスターさんの手荷物検査

 ユゼフたちが城内に戻ると、心ここにあらずのイザベラとレーベが待っていた。見張りに立っているクリープ以外は、全員揃っている。

 ケガをしたのがラセルタとアスターだけなのは奇跡的だった。居館(パレス)に入ってすぐの幅広い回廊で、イザベラとレーベはアスターたちのケガを確認した。

 

 高いアーチ型の天井には豪華なシャンデリアが吊り下がっていた。大きな格子窓が等間隔に嵌め込まれ、猫脚のソファがバランスよく配置されている。ソファに張られるのは柔らかいベルベットだ。蜘蛛の巣だらけの壁が灰色にくすんでいるものの、往時を偲ばせる。

 アスターが人差し指を立てて、ダーラに目配せしていたのをユゼフは見逃さなかった。


 ──ダーラが出歩いていたことを、かばうつもりか


 勝手に外を歩いて敵に捕まったとなれば、ダーラに非難が集中する。アスターはダーラの代わりに、皆の非難をひっかぶるつもりなのだ。

 ならば、代わりに怒りをぶつけてやろうじゃないかと、ユゼフは思った。ユゼフが腹を立てているのは、アスターの()()()()()だ。


「なにやってんの、あんた? 勝手に外へ出て……下手すりゃ死人が出てた」


 レーベの手当てを受けるアスターをユゼフは責めた。すると、アスターはごまかし笑いをしつつ、嘘をついた。

 酔っ払い、魔瓶のグリフォンに乗って城外へ出たところ、気づいたら連中に囲まれていた。角笛で知らせてくれたのはダーラだと。


「ユゼフよ、おまえを化け物呼ばわりして悪かった。腰を刺されて重症かもしれん。血をいただけると、ありがたいのだが……」


 アスターは悪びれずに言った。いたずらが見つかって、舌を出す悪ガキと変わらない。見た目はむさ苦しい髭オヤジだが。


 ──なんだよ? ヘラヘラして……全然反省してないな、この人


「血はやってもいい。でも、ちゃんと反省してからだ」

「おいおい、さっき謝ったではないか? この私が頭を下げることなど、めったにないぞ?」

「その態度だ。あんた、全然自分が悪いと思ってないだろ? 人のことは厳しく責め立てるくせして」


「ちょっと、言い方キツくないですか? アスターさんの指示通り動いて、うまくいったんでしょう?」


 レーベが横やりを入れてきた。今まで、どこをほっつき歩いていたのか。突然の出現と記憶が結びつき、ユゼフは少時黙った。カオルたちに囲まれるアスターを発見した時に見えた、目くらましの煙を思い出したのである。


 ──ふぅん……そういうことか


 アスターがダーラを助けるために城外へ出たのはいいとして、ダーラがなぜ外へ出たのか。このクソガキが関わっているに違いないと思った。おおかた、探索だとかなんとか言って、フラついている所をレーベは捕らえられたのだろう。それを見張り塔で見ていたダーラが助けに行ったと。

 つまり、諸悪の根源はこのクソガキ、レーベである。

 わかったところで、ユゼフの怒りは収まるどころか、ぶり返した。


「は? おまえは黙ってろよ」

「ぼくはしゃべっちゃいけないんですか? へぇー……そうですか、そうですか。エラくなったもんですねぇ。みんな、あなたのせいで危険な目に遭ってるというのに……」


 ユゼフの怒りは頂点まで達した。


 ──俺のせい? 俺のせいだと?

 

「お互い責め合うのはもうやめよう。皆、それぞれ咎を背負っている。お互いさまだ。そんなことより、これからのことを決めないか?」


 ユゼフが口を開くより先に、アキラが場をおさめた。言い争いになるのが、わかったからだ。アキラだけでなく、皆疲れた顔をしている。争い事にはもう飽き飽きなのだろう。

 ユゼフはアキラの顔色を注意深くうかがった。


「信じていいのか?」

「兄のことか? オレは臆病な裏切り者につくつもりはない」


 アキラはキッパリと言い切った。嘘をついても顔に出る性格である。今のところは大丈夫だ。

 ユゼフは胸をなで下ろし、ちょうど手当てを終えたラセルタに尋ねた。


「ラセルタ、食料と水はどれだけ残ってる?」

「干し肉が二切れ。干し魚が二切れ。干しいちじくが一掴みくらい。種無しパンが五切れ、芋がら一束です。水はそれぞれで管理してるので、わかりませんけど……オレの分は革袋に半分くらいっす」


「……思ったより少ないな……アスターさん、なにか隠し持ってるだろ?」

「私か!? いくらなんでも、それは勘ぐりすぎだろう。何も持ってないぞ!」


 アスターは大仰に驚いて、拳を開いて見せた。完全にクロだ。


「いや、あんたは持ってる。絶対にだ……ラセルタ、アスターさんの部屋を調べに行ってくれないか?」

「今っすか?」


 「そうだ」と答えようとした時、


「わかった。正直に言おう……ワインを二本隠し持ってる。ベッドの下だ」


 アスターが白状した。


「やっぱり。ラセルタ、取りに行け。それと他にもなにか持ってないか、くまなく調べるんだ」

「りょうかいっ!」


 ラセルタは威勢よく返事をし、部屋のほうへ走っていった。肩をジェフリーに貫かれていたが、元気だ。ユゼフはアスターが着ていた上衣を拾い上げ、内ポケットを探った。


「あった!」


 出てきたのはケルビムの絵が細かく彫られた伝統的な小瓶だ。ユゼフは蓋を開けて香りを嗅いだ。

 内海の限られた場所でのみ栽培される香辛料の香りがする。おそらく、この城のどこかにワインと隠されていたのだろう。


「おい、それは私が見つけた物だぞ! 町で売れば金になる」

「これから長旅になる。これは預かっておこう」

「なんと! おまえ、自分では何も見つけられなかったくせに、私から取り上げるというのか?」

「そうだ。一人占めするなよ」


 アスターが憤怒して急に立ち上がったので、腰に包帯を巻いていたレーベはひっくり返った。


「やれやれ、呆れた人たちね。サチがいなければ、あなたたちと行動する理由もないんだけど……」


 イザベラが馬鹿にして笑う。彼女の役割はケガの治療だけではない。オートマトンから逃げた時、虫食い穴を閉じたり、レーベやエリザの精神的な支えにもなっている。その存在は大きく、態度を注意する者はいなかった。


「でも、まあ成り行きとはいえ、一緒に旅することになったのだから協力はするわ。ここからアオバズクまでは、距離的にどれぐらいかしら?」

「二千五百スタディオン(五百キロくらい)だ」


 ユゼフは答えた。


「山道も含むし、動けない人や子供もいる。馬でなら二十日くらいかかるかしらね……歩きなら、ひと月くらい?」


 それを聞いて、わかってはいても、溜め息があちこちから漏れる。


「せめて馬があれば……」


 誰かのつぶやきは皆の心の声だ。グリフォン一頭につき乗れるのは二人。残っている魔瓶は二本だけだ。皆の様子をジッと見ていたアキラが、唐突に提案した。


「途中、カワラヒワにあるオレの実家に寄らないか?」


 全員の視線がアキラに集まる。


「旅費までは用立てられないだろうが、馬と食料少しくらいは用意してもらえるかもしれない」


 嬉しい提案だったが、必然的に一つの懸念が脳裏に浮かんだ。ユゼフは皆の代わりに質問した。


「大変ありがたいが……カオルはもちろんお見通しだろう。先回りされる可能性は?」

「兄は母の連れ子だったし、父とは仲が悪い。実家には行かないと思う。でも、通り道で待ち伏せされる可能性はある」

「ここから、その実家まではどうやって行くんだ?」


「一番近くて楽なのは山を南に下り、モズとカワラヒワにまたぐ「月陽の平原」を通る。そこを過ぎると、「鉄の道」と呼ばれる大きな街道があるから北西方向へ進んで「夜の町」まで行く。あとは町を抜けて、柊の森を北に進めばいい」


「距離は?」


「五百スタディオン(百キロ程度)だ。たぶん、歩いて四、五日はかかる」

「他の道はないの? 街道で絶対待ち伏せされるわよ」


 イザベラが口を挟んだ。


「あるにはあるけど……」

 アキラは言葉を濁した。


「危険なのか?」


 アスターの問いに、アキラは首を横に振った。


「このままソラン山脈の頂上まで行って山を越えれば、カワラヒワに入る。だが、そこからは鉱山地帯だ。ソラン山脈の北側は岩ばかりで、植物も動物もおらず、食料の補給ができない。それに遠回りだから、町まで一週間以上かかる……」


挿絵(By みてみん)


 カワラヒワは陽が射さぬため、農作物を育てることができない。豊富な鉄鋼資源と鉄製品の鍛造で民は生活していた。

 国土の三分の二は鉱山で占められる。なだらかな岩が重なり合い、山を形作っていた。


 ユゼフはさまざまな事態を想定し、思考を巡らせた。待ち伏せを避けたいし、アスターから取り上げた香辛料を売って食料も調達したい。ボロボロな衣服も整えたいし……水は近くに川があるはずだから、マリクに案内してもらおう。

 意識のないサチもいるし、移動時間が長くなるのはきつい。


「運河は?」


 ユゼフの言葉に、アスターが膝をピシャリと打った


「そうだ! 鉱山地帯には運河がある。運河を下って行けば、楽に移動出来る」


 ユゼフとアスターは、カワラヒワの地理に詳しいアキラの顔を見た。


「たしかに東へ流れる運河がある。船で下れば夜の町へはすぐ到着する」

「決まりだな!」


 アスターはにんまりした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不明な点がありましたら、設定集をご確認ください↓

ドーナツ穴から虫食い穴を通って魔人はやってくる設定集

cont_access.php?citi_cont_id=495471511&size=200 ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] こんにちは\(//∇//)\ 黄札さんの作品、ここまで拝読しました〜\(//∇//)\♡ 絶体絶命!で救世主が現れた〜! ホッとしたのも束の間、皆してダーラをせめんなよー。゜(゜´Д`゜)…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ