表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/42

40





※アーダルベルト視点











 舞台に上がる。相手はすでに舞台の上。

 指定された位置に着いて、お互いに一礼。顔を上げて、そこでやっと相手の・・・エミリオ殿下を、真正面から見据えた。



 「構えて」



 騎士の声に合わせて剣を抜く。エミリオ殿下も同じように剣を抜き、まっすぐに構えた。



 「はじめ!」



 合図と同時に地面を蹴る。先手を取ったと思ったのに、軽々と受け止められてしまった。

 それだけではない。ぶんと振り払われて、反動で投げ飛ばされる。

 体は決して大きくないのに、すごい力だな。



 「開始早々、一直線ですか」



 「手加減なんて無用だろう!」



 呆れ声には攻撃で答える。ちっ、また受け止められたか。アリアが褒めるだけはあるな。

 攻めの手を休めるつもりはない。再び弾かれる前に自分で引いて、次の攻撃に移る。

 ガキンと何度目かの鈍い音。くっそ、これも駄目か。



 「はは。貴方らしい攻撃ですね」



 「お前と親しくなった覚えはない」



 「親しくなくてもわかるでしょう。貴方はアリア嬢が関わると、とても単純だから」



 心当たりはあるけれど、この子供に言われるのは面白くない。力を混めて振り下ろした剣は、また簡単に受け止められてしまった。



 「貴方はアリア嬢から離れるべきだ」



 「お前がアリアと仲良くなるために?」



 こいつの狙いがアリアなのはわかってる。そのために僕は邪魔なんだろう。



 「違う。貴方とアリア嬢のためにです」



 ッハ。よくもそんな戯言を。



 「貴方はアリア嬢の兄だ。それ以上になる必要はないし、なってはいけない。それをわかっていないでしょう」



 僕は答えない。当たり前だ。こんなこと、当たり前すぎて口に出すまでもない。

 ああ、もう本当に。


 ――どこまでも目障りな男だ。


 剣を振るう。全身全霊を混めて。目の前の男の口を閉ざさせるために。

 赤い髪が地面に落ちて、口の代わりに髪を切ったのだと理解した。ちっ。外したか。



 「・・・聞く耳もないのか。貴方はもう手遅れですね」



 なんとでも言えばいいさ。アリアにはマリナーがいればいい。

 邪魔なのはお前なのだから。

 剣を構え直し、目の前の敵を睨み付ける。・・・睨み付けた、つもりだった。



 「え?」



 気が付けば、いたはずの緋色がいない。そして。



 「っ!!」



 腕と足に衝撃。続いて背中を何かに打ち付けた。衝撃に目を瞑ってしまったが、再び目を開いた時には、目前に白銀が付きつけられていて。



 「そこまで! 勝者エミリオ・フェルナー!」



 審判の声が響き渡る。と同時に、彼は剣を引いて鞘へと納めた。

 この場にもう用はないといわんがばかりに、緋色がどんどん遠ざかる。その背中にかけたい言葉はいくらでもあったのに。

 僕の体は、その場からぴくりとも動けなかった。











*****






※アリア視点











 兄様が負けた。

 嘘だと思った。

 妥当だとも思った。

 エミリオ様は強い。兄様よりも。それはわかっていた。わかっていたとも。だけど、現実に目の前に突き付けられると。

 言いようのない感情が、ぐるぐると胸の中を暴れまわっているのだ。



 「アリアちゃん、おいで」



 「・・・・・・」



 姉様が両腕を広げてくれたけど、首を振って拒絶した。だって、私は兄様じゃない。姉様が慰めるべきは兄様で、私ではないはずだ。頬が冷たい自覚もあったけど、拭おうとも思えなかった。

 ボロボロと泣く私に、姉様達が困っている。わかっているけど、私だって自分の感情がわからないのだから、どうしようもない。



 「うぅ・・・」



 去年、兄様が負けた時はこんなに泣いただろうか。覚えてない。けど、こんなには泣いてない、と思う。

 ・・・そうだ。去年。兄様を負かせたのはパーシェル様だ。去年の優勝者。兄様よりも強いとわかっていた相手。だから泣かなかったのだろうか。

 今年も条件は同じはずなのに。



 「アリアちゃん・・・」



 私を呼んだのは誰だろう。もうそれもわからない。

 泣きたいのは兄様のほうなのに。

 私のせいで、室内には気まずい沈黙が流れている。そこに唐突に、ドアをノックする音が響き渡った。



 「っ! ・・・はい」



 動いたのは、たぶんオーウェン様。私を気にしながらも、扉のほうに歩いて行った。私を隠すように姉様が扉の間に立ってくれたけど、今は感謝を告げる余裕もない。

 部屋の外にいる誰かは、何かをオーウェン様に渡して去っていった。オーウェン様はそれを見て、そのままランス様に手渡した。ランス様は渡された紙を見て、



 「・・・は? 愚弟が棄権?」



 「え?」



 呟かれた言葉の意味は、きっとその場にいる全員がわからなかった。だからこそ、ランス様はもう一度、紙に書いてあることを今度はすべて口にしてくれた。



 「怪我をしたから棄権する、とある。保険医の署名付きだ」



 「パーシェルが?」



 「そのようです。危なげなく勝っておいて何言ってんだ、あいつ」



 驚きすぎて涙も引いた。パーシェル様が棄権? 怪我? なんで?

 ゲームではそんな展開なかったのに!?



 「確かめてきます。ミーシャ嬢、ここは任せますね」



 「ええ、わかったわ」



 ぱたぱたと出ていくオーウェン様を、姉様とランス様はそのまま見送った。そんな3人の背中を見つめながら。

 矢継ぎ早に起きる出来事に、私は何が起きてるのかまったく理解できなかった。











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ