表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/39

迷推理

「とりあえず喫茶店にでも……っとと」


 声がする方へと歩き、それなりに人のいる通りへと辿り着いたチャロア。それなりと言ってもご近所さんらしき人たちがそれぞれ集まって話をしている程度だが。

 そんな通りに出た時に、ふらっと一歩進もうとした時。

 紙幣を握りしめた少年が目を輝かせ走って来たのを後ろへ下がって避けた。

 紙幣を握りしめていたし身なりも悪くないから、スリの類ではないと思う。が、一仕事した後なのか、こんな朝早くに紙幣を使う何かがあるのか。不思議に思ったものの、特に興味はないので置いておく。


(人が多いところって嫌いなんですよね)


 一人、心の中でこぼして出そうになるため息をあくびに変えた。人の目も、強い口調も、すぐに変わる機嫌も。なんなら人がそこにいるだけで出る熱気さえ嫌いだ。人から逃げたくなって、偶々目に入った角を曲がる。

 少し通りを逸れただけで、途端に人がいなくなる。そこは先程の通りよりも少し寒い気がした。無機質ゆえの冷たさといえばいいのか。が、薄汚れたなコンクリートの道路を見ながら、無意識に気が張り詰めていたのか、腹の底から吐き出した息は強張っていた。

 春の早朝の痛くはない冷たさが心地よい。

 寒いはずだったのに、いつの間にか上がった体温、人がいないだけで安堵する。つくづく集団生活……人と接するのに向いてないと自嘲。

 流石に立ちっぱなしなのもどうかと思ったため、自嘲に歪んだ頬を冷たい手のひらでもみ込んでいると。

 家と倉庫らしき建造物の隙間に二メートルほどの隙間が空いていた。不自然に空いたそこは、正面から見て左に透明感のある白が綻びかけた蕾をつける四メートル程度の大木、その奥に。

 赤い屋根にところどころ飾りレンガのつけられた、まだ新しい白い壁、高い位置にある小さな小窓。おもちゃのように可愛らしい建物があった。

 二メートルの隙間はこの建物への入り口だったのだ。

 しかも小窓から中の様子は見えないが、明かりが近くにあるのか、明らかに人工の光が外に放たれていた。

 一見すると喫茶店に見えなくもない。

 たが、もしも民家だったらどうしようか、とチャロアは頬に手を当てたまま考える。

 インターホンはない、ドアにノッカーならついている。インターホンがないなら店だろうか? しかしその割に営業や開店を知らせるものが……。ふと、入り口の大木に目を向ける。()()に気づいて、チャロアは木の根元にかがみ込んだ。

 先程まで、木の大きさや華やかな香りを放つ花ばかりに視線がいっていたけれど。

 根本の近くだけ、整えるためだろう枝葉が刈られたそこに。ころりと転がっている看板を持っち、枯れた枝葉に埋もれた小さな兎の陶器人形。

 躊躇わずに手を伸ばし、チャロアの片手より少し大きい程度のそれを拾い上げ。チャロアの唇はにんまり弧を描いた。

『Welcome』と描かれた人形の看板は、間違いなく歓迎を示すもので。チャロアの頬をほのかに花の香りを纏った風が撫でていくのも気にせず。


「喫茶店とみた!」


 閑静な朝の光の中、チャロアは兎の人形を片手のひらに乗せながら、木の奥にある可愛らしい外観を指さした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ