表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
引っこ抜いたら異世界で マンドラゴラを相棒に開拓者やってます  作者: 平平 祐
第一章・引っこ抜いたら異世界で……
39/257

038・極小の悪意 上

 ダニ。


 節足動物門鋏角亜門(きょうかくあもん)クモこうダニ目に属する動物の総称。


 地球には、約二万種にも及ぶダニ類が存在しており、形態・生態ともに非常に多様性に富む。いずれも小型の生物であり、体長一ミリ以下のものも多い。


 ダニ類は種数・個体数ともに膨大であるため、人間の活動に関わりのある種は、ダニ類全体に対してはごく僅かな割合でしかないが、ハウスダストによるアレルギー疾患や、感染症の媒介など、保健衛生上及び、農業上有害な生物として、その影響は無視できない。


 そして、人間が日常生活を送る家屋の中には、数億匹のダニが絶えず棲息していると言われている。



   ●



「探せ! 探すのだ! ウルズ王国第二王女、イルティナ・ブラン・ウルズの名のもとに命じる! 木の根、草の根を分けてでも探し出し、我らを苦しめ同胞を殺した憎き魔物どもを、全て駆逐せよ!」


 鬼気迫る表情を浮かべながら言葉を紡ぐイルティナ。その言葉がティールの村全域に響いた直後、開拓者や男衆だけでなく、女子供まで借り出され、村に潜伏していると思しき新種の魔物、ヴェノムマイト・スレイブの懸命な捜索と駆除が始まった。


 そして、開始早々――


「うわ、いた! おーい! ここにいたぞー!」


「って、ここにもいるぞ!」


「キャー! こんなところにも!?」


「どうなってんだよ!? よく見たらそこらじゅう魔物だらけじゃねぇか!」


「怯むな! 仲間の仇! くたばりやがれ!」


 出るわ出るわ。部屋の隅、柱の陰、床下、天井。ティールの至る所からヴェノムマイト・スレイブが発見され、村民を驚かせた。そして、見敵必殺。村民たちは今までの恨みをぶつけるかのようにヴェノムマイト・スレイブを叩き潰したり、上からマナを含んだ水をかけたりして、次々に屠っていった。いかに魔物といえど、相手は豆粒ほどの大きさ。ソウルポイントで強化されていない一般人でも、容易に倒すことができる。


 捜索開始からおおよそ一時間。村民たちは数えきれないほどのヴェノムマイト・スレイブ屠った。一方の村民たちに怪我人は零。数だけを見れば大勝利と言っていい戦果である。


 だが、村民たちの表情は暗い。なぜならば――


「こいつら……いったい何匹いやがるんだ!?」


「これじゃ切りがないぞ……」


 そう、殺しても、殺しても、ヴェノムマイト・スレイブ発見の声は上がり続けたのである。終わりの見えない作業に、村民たちの士気は徐々に落ち始めていた。


 村民を辟易させた一番の要因は、ヴェノムマイト・スレイブの大きさである。最初の一匹、レイラが捕獲した個体の大きさはおおよそ一センチほどであったが、これでもかなり大きい個体であったのだ。


 村民たちが駆除した個体の平均値は、おおよそ三ミリほど。そしてこの平均値は、肉眼で確認できた個体の平均値でしかない。ヴェノムマイト・スレイブ全体の大きさの平均値を算出した場合、一ミリを下回るのではないか? というのが狩夜の予想であった。


 あの奇病も、ヴェノムマイト・スレイブに直接刺されたり、血を吸われたりしたのが原因ではないと狩夜は考えている。蟲に刺されて病気になったのなら、ティールの村民たちはもっと早くヴェノムマイト・スレイブの存在に気がついたはずだ。恐らく奇病の原因は、ヴェノムマイト・スレイブの死骸や糞を吸い込んだことによるダニアレルギー。要するにハウスダストである。


 ヴェノム――そう名に冠しているからには、毒を有しているのはほぼ確実。そんなものの死骸を吸い込んでいるのだから、アレルギー反応もひとしおだ。魔物の毒とアレルギーのダブルパンチ。その結果が、全身に浮かび上がる膿を溜め込んだ発疹なのだろう。


「病弱な妹のために勉強したハウスダストの知識が、こんなところで役立つとは思わなかった」


 陣頭指揮をするイルティナの背中を見つめながら独り言ちる狩夜。次いで、日本人としての知識から導き出したこの推測を、イルティナに話すべきかどうかを考える。


 もし奇病の原因がこの推測通りだった場合、ティールの村はもう人間が住める状態ではない。ヴェノムマイト・スレイブをすべて駆除するのは、残念だが不可能だろう。現代日本ですら、家屋内に生息するダニを完全に駆除することなどできはしないのだ。


 だからといって「この村はもう無理です。諦めましょう」などと、軽々しく口にすることもできない。ジルとの婚約解消の決め手となったのが村に対する暴言だったことから、イルティナがこのティールに大きな愛情と誇りを持っているのは間違いない。それを手放せなどと、よそ者の狩夜がどうして言えようか。


 悩む狩夜。そんな狩夜の視線の先で、イルティナがイラつきを堪えるように爪を噛んでいる。すると――


「姫様、恐れながら申し上げます」


「メナドか、どうした?」


 ヴェノムマイト・スレイブの駆除を中断したメナドが、真剣な表情でイルティナの前へと歩み出た。そして、イルティナの顔を真っ直ぐに見つめながら、次の言葉を口にする。


「ヴェノムマイト・スレイブは、既に夥しい数がこのティールの中に侵入しており、繁殖を開始しているのはもはや疑いようがありません。よって、すべて駆除するのは不可能だと思われます。御身の安全を第一に考え、聖水で身を入念に清めた後、都へ向かうべきだと進言いたします」


 メナドがこう言い切った直後、狩夜だけでなく、メナドの言葉を聞いたすべての人間が体の動きを止め、息を飲んだ。その様子を見るに、この村はもうだめだ、逃げたほうがいいと考えていた人間は、どうやら狩夜だけではなかったようである。


 メナドの進言にイルティナは目尻を吊り上げた。次いで、棘のある口調で問い質す。


「メナド……貴様はこの私に、ティールを見捨てろと申すのか?」


「そうではありません。一度都に戻り、体制を整えるべきだと申しているのです。国王陛下や国の重鎮たちの知恵も借り、ウルズ王国の総力を挙げてことに当たるべきです」


「ならん」


「何故です!? 今でこそレイラ様のお力でこのように動けていますが、我々はいつまた倒れるかわからないのですよ!? 御身のことを一番に考えれば――」


「私の体などもはやどうでもいい! 私は都と、そこに住まうすべての民のために、ならんと言っておるのだ!」


 怒声一括。イルティナの言葉にメナドは体を震わせた後、口の動きを止めた。そんなメナドに対して、イルティナはこう言葉を続ける。


「ここで逃げてなんとする! それは事態の更なる悪化を招くぞ! 奇病の原因が極小の魔物とわかった以上、我々の移動はこの上ない悪手だ! 聖水で彼奴らが全滅しなければ、わざわざ魔物と病を都まで送り届けることとなるのだぞ! そのような真似ができるか!」


「し、しかし――」


「ならんと言ったらならん! 我々はこの小さき悪魔どもを根絶やしにするまで、この村から出ること叶わぬのだ! 都に逃げ帰ること、救助を求めること、まかりならぬ! そして、都にはこの村に誰も近づけないよう要請する! 皆も聞いていたな? 辛いだろうが耐えてくれ。私とて辛い、逃げ出したい。だが、都には父様や母様、姉兄たちがいるのだ。皆にも都に家族が、友がいるだろう。その者たちのために、耐えてくれ。そして、私と共に戦ってほしい」


「姫様……」


 メナドはこれ以上何も言わなかった。そして、顔を俯かせながら肩を震わせる。イルティナの言葉を聞いていた他の村民も同様であった。


 イルティナの言葉はこの上なく正しい。この状況下での人と物の移動は、事態の更なる悪化を招くだけだ。ティールの村を他の人里から隔離し、全ての交流を絶つのが正解である。


 だが、それを理解する一方で、人はこうも考えるのだ。この戦い、勝算は限りなく薄い――と。


 イルティナの言葉は「国のために、私と共に誇り高く死んでくれ」と言っているに等しい。にも拘らず、パニックになる者や離反者がいまだ出ていないのは、病気を治療できるレイラがこの場にいて、命がすぐにどうこうするわけではないからだろう。


 木精霊ドリアードの化身と呼ばれるレイラ。その存在と力が、このティールをすんでのところで支えている。


「……カリヤ殿、そういうわけだ。まことに申し訳ないのだが――」


「わかってますよ。この状況で『僕には関係ありません、さようなら』とか言えるほど下種じゃありません。つき合いますよ、最後まで」


「すまない。私にできることならばなんでもしよう。だから、私に――いや、このティールに力を貸してほしい。この通りだ」


 村民の前だというのに、狩夜とレイラに向かって深く深く頭を下げるイルティナ。だが、そんなイルティナの覚悟の現れである言動は、途中までしか狩夜の頭の中に入っていない。狩夜の脳内は今、イルティナが口にしたとある言葉で一杯になっている。


 その言葉とは――


「え? なん……でも? え? 今、なんでもって……」


 そう『なんでも』という言葉。それはすなわち白紙の小切手。口にした相手への絶対命令権。思春期の男子を一瞬で沸騰させる魔法の言葉であった。


 ――な、なんでも? イルティナ様が……なんでも!?


 こう胸中で叫びながら、狩夜はイルティナの女神のように美しい顔を見つめた。次いで、彼女の豊満な胸、くびれた腰、安産型の臀部へと視線を動かし、ごくりと生唾を飲む。そして、その直後――


 ブンブン!


 と、自身の考えを振り払うように大きく首を左右に振った。


 ――いかんいかん! 思わずふしだらなことを考えてしまった! 煩悩退散、煩悩退散、色即是空、色即是空!


 頭を上げた後、訝し気に首を傾げるイルティナの前で、きつく目を閉じて唸る狩夜。そして、意味もよく知らない四文字熟語を、心の中で何度も何度も復唱する。


「……ふう」


 長い時間をかけ、どうにか気持ちを落ち着けた狩夜は、ゆっくりと目を開け、改めてイルティナを見つめた。そして、小さく咳払いをした後でこう口を動かす。


「コホン。イルティナ様、貴方みたいな人が軽々しく『なんでもする』とか言っちゃだめですって、僕がもう少し馬鹿だったら誤解しちゃってましたよ。とにかく、報酬うんぬんは置いておくとして、皆で知恵を絞って考えましょう。この状況を打開する方法を」


 狩夜とレイラさえいれば、この村はまだ持つ。その間に、ヴェノムマイト・スレイブをすべて駆除する方法を考えなければならない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ