表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
引っこ抜いたら異世界で マンドラゴラを相棒に開拓者やってます  作者: 平平 祐
第一章・引っこ抜いたら異世界で……
3/257

002・見知らぬ森 上

「う……」


 瞼越しに強い光を感じ、狩夜はゆっくりと目を開く。


 目に飛び込んできたのは、青い空と白い雲。そして、天に向かってその身を伸ばす、何本もの大木の姿であった。


「……ここは?」


 狩夜は上半身を起こし、周りを見渡した。だが、その目に映るのは木と草、花と土――それだけである。終わりの見えない森林が、狩夜の周囲に広がっていた。


「森?」


 どうやら狩夜は、森の中にポツンと存在する開けた場所、広場のような場所に横たわり、気を失っていたらしい。


 奇麗な円形の広場だった。祖父の家、その解体場の裏手にあった奇妙な荒野に、とてもよく似て――


「――っ!?」


 ――そうだ、あれからどうなった!? 僕はいったいどうなってしまったんだ!?


 気を失う直前の状況を思い出し、慌てて立ち上がる狩夜。次いで気づく。


 右腕が重い。


 狩夜は、恐る恐る視線を右腕に向け――


「ぎゃぁぁあぁぁあぁあ!?」


 悲鳴を上げた。そう、あいつがいたのである。


 この世のものとは思えない絶叫を上げ、狩夜の意識を刈り取った、人型の根を持った謎の植物。その植物が、狩夜の右腕に葉っぱをからませて、ぶら下がっていたのだ。


「――――!!」


 声にならない声を上げ、狩夜は右腕をがむしゃらに振り回した。


 怖い。怖くて仕方ない。原始人の様な祖父に鍛えられたおかげで、滅多なことでは動じない狩夜であったが、こればかりは駄目だった。恐怖に突き動かされるままに暴れ、右腕を振り回す。


 ほどなくして、謎の植物は狩夜の右腕から離れた。空中に投げ出された謎の植物は、実に見事な宙返りをきめた後、二本の足で地面に着地する。


「はぁ……はぁ……」


 荒い呼吸を整えながら、距離を取って謎の植物を見下ろす狩夜。謎の植物も、上目づかいに狩夜を見つめ返してくる。


 互いに相手の目を見つめながら、微動だにしない。


 森の広場に、重苦しい沈黙が訪れた。


 永遠に続きそうな沈黙の中、狩夜は音を立てて生唾を飲み下す。その直後、謎の植物を見つめる狩夜の視界の中に、あるものが飛び込んできた。


 それは、一匹の蝶。


 色鮮やかな一匹の蝶が、狩夜と謎の植物との間を、左から右に横切ったのである。


 すると、謎の植物は狩夜の目から視線を逸らし――


「え?」


 その蝶を追いかけ始めた。


 短い両腕を前に突き出しながら「待って~」とでも言いたげに、たどたどしい足取りで、謎の植物は蝶を追いかける。


 あ、こけた。


 だが、謎の植物はすぐに立ち上がると、再びたどたどしい足取りで、蝶を追いかけ続ける。


 どこか微笑ましいその光景に毒気を抜かれた狩夜は、右手で頬をかいた。次いで、自身の体を見下ろす。


 狩夜は祖父の教えを思い出し、忠実にそれに従った。森の中で迷ったら、まずは落ち着くことが大切。冷静に、冷静に。とにかく現状の確認だ。


 体に異常は――見当たらない。服も大丈夫。山歩きを想定した長袖のハーフジップシャツと、トレッキングパンツに登山靴。気を失う前となんら変わりない。腰には草刈りのために借りた鉈もある。


 他の持ち物は、草刈りの後始末のためにとポケットの中に入れておいた百円ライターだけだ。着替え等が入った登山用ザックは、祖父の家の玄関に放り込んでしまったのでここにはない。携帯電話もその中である。


 次に記憶である。狩夜はいったい何者だ?


「叉鬼狩夜。身長百四十八センチ・体重四十二キロ。童顔と低身長が悩みの、猟師を夢見る中学二年生」


 ――うん、大丈夫。記憶に欠落はなさそうである。


 次に現在位置だが――正直、こちらは見当もつかない。


「どこだ……ここ?」


 森の中にいるのは間違いない。だが、祖父の家がある山とはかなり様子が違う。生息する植物からして、明らかに別物だった。


 次に気温。今、日本は夏真っ盛りである。なのに、この森は秋のように涼しい。見上げれば青空が広がり、太陽の光が燦々と照りつけているにも関わらず、だ。


 これらの情報から推測するに、ここは日本ではない可能性がある。というか、気を失う直前の状況からして、地球ですらない可能性もあった。


 たとえば、そう――


「天国……とか?」


 狩夜は、飽きることなく蝶を追い続ける、謎の植物の姿を見つめながら呟いた。


「マンドラゴラ……だよね? たぶんだけど……」


 人型の根。本来植物にはついていない目や口といった器官。見事な二足歩行。これらの特徴を併せ持つ植物となると、この名前しか思い浮かばなかった。


 マンドラゴラ。または、マンドレイク。


 この名前を持つ植物は実在する。ナス目・ナス科・マンドラゴラ族の毒草だ。しかし、この名前を聞いた日本人の多くは、まったく別のモノを想像するだろう。


 【魔草・マンドラゴラ】


 貴重な薬や錬金術の材料になるといわれる、ゲームや漫画などでお馴染みの、伝説上の植物だ。


 狩夜自身、マンドラゴラの存在を知ったのはゲームが最初である。とある理由で興味が湧き、ネットを使って元ネタを調べてみたこともあった。


 ゆえに狩夜は知っている。マンドラゴラが、ある恐ろしい特徴を有していることを。


 マンドラゴラは、大地から引き抜かれると同時に絶叫を上げ、その絶叫を聞いた生物は――死ぬ。


 狩夜は、そんなマンドラゴラを地面から引き抜いてしまった。そして、その絶叫をすぐ近くで聞いている。


 だとしたら、狩夜はすでに死んでいる可能性がある。もっとも足はあるし、心臓も動いているようだが――


「ん?」


 狩夜は思考を中断し、顔を左に向けた。円形の広場の外にある茂み。その茂みが揺れ動き、ガサガサと音を立てたからだ。


 何かいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ