表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/257

099・妹 下

 時が進む。兄が机に向かい、勉学に励んでいた。


 万病を癒す薬はないと知った兄だが、妹への償いを諦めはしなかった。空想の世界からは決別し、現実の医学に可能性を求めたのだ。


 医者だ。医者になろう。妹を救えるような凄い医者に、自分自身がなればいいのだ。


 祖父と両親の不仲は、心労が一番良くないという医者の一言で、ぎこちなさを残しつつも一応の解決を見ている。妹の容体も安定していた。努力するなら今だ。


 目指すは県内一の進学校、それなりに名前の知れた私立中学。片道二時間かかるが、妹のためなら耐えられる。


 合格目指して兄はがむしゃらに勉強し――その道中で、何度も何度も壁にぶち当たった。難問という注意書きのある問題、それと向き合う度に手を止め、頭を悩ませた。


 こうして、また兄は理解する。どうやら自分は凡人であるらしい――と。そして、こうも理解した。恐らく、一生努力を続けても、自分に妹は救えない。


 兄は既に知っていた。妹を救えるのは、一握りの天才だけであると。それこそ、医学の歴史に名を刻み、世界の英雄として永久に語り継がれるような大天才だけだ。妹の病気は、それほどまでに難しいものなのだ。


 全国統一テストの順位に打ちのめされた。同じ塾に通う人間に、そんな問題も解けないのか? と笑われた。お前もっと頑張れよ――と、軽蔑されもした。兄を無敵にしてくれる妹は隣にいない。辛いことは普通に辛く、苦しいことは普通に苦しかった。兄は何度も何度も挫けそうになった。


 そんな人間が英雄になれるか? 誰だってわかる。無理だ。不可能だ。なれるわけがない。


 誰もがノーベル賞を取れるわけじゃない。誰もがオリンピックで金メダルを取れるわけじゃない。誰もがプロの世界で活躍できるわけじゃない。


 人は、残酷なまでに、平等じゃない。


 自分が世界の主役でないと知り、兄はまた一つ大人へと近づく。


 だが、兄は泣きながら勉強を続けた。才能と現実に見切りをつけた後も、必死に努力を続けた。


 自分に妹は救えない。ならせめて、妹を病魔から救う勇者が現れるその時まで、妹を守り抜ける男になろう。


 あの時、言葉だけで自分と妹を救ってくれた、年若い医師。あの人みたいなかっこいい男になりたい。兄は、祖父と共に過ごす中で抱いた猟師という夢も、学校で友人と遊ぶ時間も諦めた。妹と共に過ごす大切な時間。それ以外のすべてをなげうって、勉強に明け暮れた。


 現実にはすでに見切りをつけた。だからわかる。この世界は、日本という国は、凡人に優しくできている。凡人でも、本気で努力を続ければ、日本一の学校に合格できるようできている。


 これは凡人でも手が届く、ごくごく普通の目標であるはずだ。


 鬼気迫る様子で勉強を続ける兄。そんな兄を見て、お前、普通じゃないぞ、少しは休めよ――と、友人の一人が口にした。だが兄は、それを雑音の一つと切り捨て、勉強を続ける。その友人が、次第に自分と距離を置くようになるのも気づかずに。


 そうして努力を重ねに重ね、迎えた受験当日。兄は、絶対に遅刻しないよう、かなり余裕をもって家を出た。


 受かる自信があった。その自信を裏づける努力を、凡人なりにしてきたつもりだ。体調もいい。落ちる要素などどこにもない。


 来年から通うことになるであろう学校、目標のための通過点でしかない学校。その校門を、兄はくぐった。そして、受験会場に向かう途中、携帯電話の電源を切ろうとしたとき、不意に着信が鳴る。直後に受けた火急の報せに、兄の頭は真っ白になった。


 安定していた妹の容体が、急変したらしい。


 兄は、受験を放り出して妹の元に向かう。そして、息を切らせながら駆けつけた病室で、病に苦しむ妹は、兄に向かってこう言った。


「ごめんね、お兄ちゃん……」


 この言葉に、兄の胸がズキリと痛んだ。


「こんな妹でごめんね……いつも大事なときに邪魔しちゃって……本当にごめんね……こんな妹、いないほうがいいよね……もう、私のために頑張らなくていいから……だから……」


 目を見開き、時間が止まったように立ち尽くす兄を見つめながら、妹はこう言葉を続ける。


「私の好きな、いつものお兄ちゃんに戻って」


 この言葉で、兄はようやく自覚した。自分はいつの間にか、普通でなくなっていたのだと。そして、そんな兄の姿に、妹は心を痛めていたのだと。その心労が、病気を悪化させたのだと。


 これを境に、妹は兄を避けるようになった。家にも帰らなくなり、お見舞いにもこないでと、電話越しに懇願された。


 自分がいると兄の邪魔になる。兄が不幸になる。兄の周りに友達がいなくなる。頑張り過ぎて、いつか兄は疲れてしまう。


 優しい妹は、そう考えたに違いない。


 兄は泣いた。自分の愚かさを知り、兄はまた一つ大人へと近づく。


 これ以降、兄は情熱を失った。受験のない市立中学に進学し、これといった部活動に参加することもなく、ただ漫然と日々を過ごす。


 頑張らない。いや、頑張れない。自分が無理をすれば、妹の病気が悪化する。そう考えただけで足がすくんだ。兄はもう走れない。


 どこにでもいるさとり世代の誕生だ。大きな夢は抱かない。高望みはしない。唯一の楽しみは、長期休暇のたびに祖父の家に遊びにいくことだけという、実に慎ましい生活を兄は送っていた。


 情熱を失った兄は、せめて普通であろうとしたのだ。普通の生活を送れない妹の代わりに、自分が普通の生活を送ることを選んだ。


 病身の妹が視界から消えたことで手に入れた、普通の生活。優しい妹がくれた、()()()()()。兄は、普通それを噛みしめ涙した。


 普通がどれほど尊いものか知り、兄はまた一つ大人へと近づく。


 そして、時間だけが過ぎていく。長らく会わないでいるうちに、兄はだんだんと妹のことを考えなくなった。普通の生活を送るには、普通じゃない妹が邪魔だったのだ。胸の痛みは、いつの間にか消えていた。


 決して癒えないと思っていた心の傷。それを、時間がゆっくり塞いでくれた。時間は残酷で――とてもとても優しかった。


 もう、涙はおろか声も出なかった。たいていのことは時間が解決してくれることを知り、兄はまた一つ大人へと近づく。


 また時が進む。情熱を失った兄が、とある理由で遠い異国の地に立っていた。病身の妹を母国に残して、兄は異国へと旅立ったのだ。


 妹の目の届かない場所。心配を掛けずになんだってできる場所。そんな異国の地で、兄は何もしようとはしなかった。ただ生きるためにお金を稼いで、なあなあに時を過ごすだけだった。


 偉い人に期待されても、英雄に声をかけられても、偶像に馬鹿にされても、兄は首を傾げるばかりで、走り出そうとはしない。失った情熱は、刺激されることはあっても、戻ってまではこなかった。


 そんな兄は、異国の中心であることを知る。いや、悟る。


 それは、何もかも諦めてしまえば楽になれるという、世界が万人のために用意した、完全無欠の真理であった。


 若くして真理を悟り、兄はついに大人になった。


 とてもつまらない、大人になった。


 そして、何一つ成し遂げぬまま、女神に看取られ死にました。何も残せぬまま、一人無様に消えました。


 さて、この後母国に残した病身の妹は、いったいどうなってしまうのでしょう? なにせ、兄の背中を追いかけるのが生きがいだった妹です。もしかしたら――


 もしか……したら……



   ○



 唐突に終わる走馬灯。もう、本当に何も見えなかった。辺りは一面の黒。黒一色である。夜の帳よりなお暗く、なお深い死の闇が、狩夜のすべてを覆いつくそうとしていた。


 何も見えない。何も聞こえない。だが、何も感じないわけじゃない。


 胸が――ひどく傷む。他に何もないからか、その痛みが際立った。


 ここで終わっていいのか? 何か欲しいものがあったはずだろう?


 そう、胸の痛みが語る。


 こんなものがお前の物語でいいのか? まだ、やり残したことがあるだろう?


 そう、狩夜の体が訴える。


 絶対に忘れるなと、鏡を見るたび思い出せと、呪いの言葉を口にしたあの日から、時を止めたかのように成長をやめた体。時間にすら抗い続けたその体が、すでに生きることを諦めている魂を殴りつける。時間が塞いでくれた心の傷を、力任せにこじ開ける。


 病身のメナドを前にして、駆け寄れなかったことをあんなにも悔やんだのはなぜだ?


 大切な人を失い、世界のすべてを呪っていたザッツ。そんな彼を助けたいと思ったのはなぜだ?


 命を懸ける戦いの中、楽勝を良しとしなかったのはなぜだ? 無力感に苛まれる辛さを、知っていたのはなぜだ?


 世界のすべてを内包した世界樹の種。それを前にして手を伸ばしかけたのはなぜだ?


 傷ついた姉を前にして、己が無力を嘆き、涙を流したスクルド。その涙を止めたいと願ったのはなぜだ?


 思い出せ。思い出せ! 思い出せ!! 思い出せ!!!


 あの日、不治の病に侵された姫に自身を重ねて、万病を癒す薬が欲しいと口にした妹に、愚かな兄はなんと答えた?


 ゲームの世界の中で、あの素材を――魔草・マンドラゴラを手に入れたとき、お前はなんと口にした?


 力があると知ったその言葉で、叉鬼狩夜は、何よりも大切な妹に、いったいなんと言ったんだ!?


「あったらいいな、そんな薬。もしあったら僕は、咲夜さくやのために命を懸けて取りにいくのに」



   ○



「■■■■■■■■■■■■!!!」


 狩夜、絶叫。


 それは、人の口から出たものとも、この世のものとも思えない、凄まじい絶叫だった。


 在りし日のレイラを彷彿させるその絶叫を、敗者が上げた断末魔だと勘違いしたのか、ダーインは頭上の魔剣を天高く掲げながら、勝利を確信したかのように鼻を鳴らす。


 そんな隙だらけの馬鹿目掛け、狩夜は右手を振り下ろす。


 マタギ鉈が、ダーインの左眼球を貫いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 途中なんですがテンション上がりすぎたので感想を… 一度折れてしまった人間が原点を思い出してもう一度立ち上がる展開ほんと好き 狩夜くんほんと格好いいと思う [一言] 困難に立ち向かう主人公…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ