第14話 ある男の想い 2(セルゲイ視点)
『服のサイズがあっていない。お仕着せの物を用意したのだろう』
結婚前の両家顔合わせの日。
初めてコルネリアと会った時、僕はそんな事を考えていた。
一応身なりはきちんと調えられていたが、よく見るとあきらかに身体より服の方が大きく、髪はまとめられているが艶がなくパサついている。
何より…瘦せすぎてる。
化粧で誤魔化しているが目は窪み、頬はこけていた。
前で合わされている手は、骨ばっていて荒れている。
きっと男爵家で不遇な扱いをされてきたのだろう。
彼女の状態を見れば、一目瞭然だった。
「……」
胸の中が重くなり、思わず目を逸らした。
子爵家との婚姻は、侯爵家を再興するための資金を得る為に必要な事。
先代である両親の浪費のせいで雪だるま式に増えて行った負債。
その両親は借金だけを残し、馬車の事故で1年前に亡くなった。
返済の目途が立たず頭を抱えていた時に、ウィルトム家の噂を耳にした。
子爵位とはいえ、資金力のあるウィルトム家。
元は男爵家だったが金で子爵位を得た、ただの成金貴族。
調べてみたら、子爵家には娘がいた。
庶子だが、その方が都合がよかった。
資金援助で負債を返済し侯爵家の収入基盤が安定したら、僕は離縁するつもりだったから。
シュヴァイツァー侯爵夫人に、庶子の上、男爵上がりの娘は似つかわしくない。
それにしょせん下位貴族。
こちらから離縁を申し出ても、上位貴族の意向には逆らえるはずもない。
だが、それ相応の慰謝料は払うつもりだ。
僕は顔合わせのこの場に来る前、そんな傲慢な事を考えていた。
だからコルネリアとは必要以上に接するつもりはなかった。
一応、妻となるのだから最低限の気遣いはしようと思ってはいたが。
けれど子爵家との顔合わせの日で初めて彼女に会った時、その姿に言いようのない感情が湧いた。
その日はろくに僕の顔を見ず、彼女の声を聞いたのは僕の質問に答える「はい」「いいえ」の言葉だけ。
答えられない時は黙りこくる。
これは…会話というのだろうか。
庶子だからろくな教育を受けさせてもらっていないのか、家で会話をする事もないのか…その両方かもしれない。
僕の胸はますます重くなった。
それでもこの婚姻は進めなければならない。
シュバイツァー侯爵家再興のために……
だけど…不遇な扱いを受けて来た彼女に、僕は気を遣わずにはいられなかった。
エスコートをする際、手を出すのを躊躇っていた彼女に…
「大丈夫ですから、僕の手を取って下さい」
そう声を掛けた。
彼女は驚いた顔をした後、安心したように小さく微笑んだ。
そしてその日は、次の約束を取り交わして終わった。
次に会う時、何かプレゼントを持っていくべきか僕は思案した。
金の為にこの婚姻を何が何でも結ばなければならない。
一応、機嫌をとっておく方が得策だ。
彼女には申し訳ないという気持ちを持ちつつも、僕にとって大事なのは侯爵家の威光を取り戻す事だった。
「手荒れ用のクリームと婦人用の手袋を適当に選んで、プレゼント用に用意しておいてくれ」
僕は執事にそう頼んでおいた。
ふと脳裏を過ったのは あの荒れた手。
しばらくは侯爵夫人として過ごしてもらうからな。
身ぎれいにしてもらわなければ困る。
そんな考えだった…
約束の日。
彼女は僕が上げたプレゼントを殊の外喜んだ。
「あ、ありがとうございますっ」
自分の感情を言葉にした彼女。
「い…や…喜んでくれて何よりだ…」
この時、初めてまともに彼女の顔を見て戸惑った。
美しいアメジストの瞳で見せられた笑顔に、僕は目を奪われた。
そして執事に用意させたプレゼントを見て、少し後悔した。
自分で選んでいれば良かった……と。




