表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Another・under・World〜backs・storys〜  作者: naikuro@シロ naisiro@クロ
3/4

Another・under・World〜episode・Valentine・Valentinus・story〜

チョコの日……気付かないふりをしていた。でも……明らかに楼はソワソワしてる


何と言うか……成人男性が……この時だけは子供みたいに周囲を見るような……


「チョコもらった事ないの?」


楼は私を見て


「ま、まぁな……ほら……アレだ……」


……


「仕方が無いなぁ。何か作ってあげるから外出とれ」


楼を追い出した。まぁ、作ると言っても家の中に……チョコだけは何故かある。そう言えば……


楼は甘いよりも苦味……ビターが好きだから常備していたのか……


まぁ、普通ならハート型が定番だと思うけど……ここは普通にケーキにするか?


「で、私を呼んだの?」


妹である刹那に材料を持ってきてもらった。勿論、手伝わす為でもある


「お姉ちゃん……言っておくけど、この日で貰えない男子の気持ちを考えてあげて……


貰える人よりも貰えない人の方が多いの。勿論……義理とかはあるけど……本命チョコよ?


楼は多分だけど……貰った事ない……と言うよりかは学校で言う所の陰キャになってしまうから寄り付かないのよ?」


妹よ……それ、かなり傷エグってるて……


「まぁ、ソワソワしてるし……それに、私は彼て決めてるから」


刹那は目を伏せていて


「それならいいけど……んで、スポンジケーキは有るけど……肝心のチョコは?」


あー


「これ」


机に置くと顔を引き攣らせて


「甘くないケーキでも作るの?」


私は頷いた


「まぁ、有りそうだから良いけど……強いて言うなら、初めてよ?」


そりゃそうだもん。私も初めてだから


取り敢えずはチョコを溶かすか……甘さ控えめがケーキに合うかは分からないけど……まぁ、なるようになれか


「黒……」


チョコを塗り飾りを着けた。1ホールのケーキとショートチョコケーキを


で、肝心の味だけど……


「意外と美味しい?」


そんな感じだった。いや、美味しいのは美味しいけど……何かケーキという感じがしないと言うよりかは……甘さ控えめがそうしてるのか……


取り敢えずは……呼ぶ……か?


「おっ、ケーキじゃん」


喜んで食べていた。普通に食べていて気が付くと無くなっていた


「楼お兄ちゃん。味大丈夫なの?」


刹那が聞くと


「味?。甘くないから食べやすいけどなぁ。子供と大人の差か……」


何か一人で達観してる……


「こんな話知ってる?。バレンタインの由来」


……?


「結婚したくてもルールで結婚出来ない時代、そんな時にバレンタインと言う人がコソッと結婚さていた


でも、それもバレちゃって処刑されてしまったバレンタイン


でも、そんなバレンタインでも、二月十四日は特別な日にして、守護聖人として見守り続けている


それが時代と変わって贈り物へと変わったのよ」


ふーん……


「じゃあさ、結婚出来たのは彼のお陰てことか」


……びみょに違う気がする……多分……


「夢はさ……現実とは違うけど……この日くらいは幻想を……楼はどう思う?」


楼は食べながらも私や刹那を見て


「今がいいかな。他に何もいらない。今が一番だな」


……


現実的だな……と。まぁ、それが一番か……


バレンタインなんて普段は興味さてなかったのに……楼と居ると……今日だけは送りたくなった


やっぱり好きな人に送る……これが伝える唯一の方法でキッカケだった……


もう叶ってしまってるが……


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「……マジか……」


キキョウに渡されたチョコ……再現したと言っていたけど……


ワンホールのチョコケーキは、流石に……


これは……キツイな……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ