表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無知の知の後々

作者: ライス中村


知ってることと、

知らないことと、

知りたいことと、

知らなくてもいいことと、

知りたくなかったこと。


この社会は、

というか、僕は。

それらが

別にちょうど良くもないような

奇妙なバランスで

混ざり合ってぐちゃぐちゃになって、

そうして出来上がっている。


気持ち悪いけれど

どれか一つが無くなるだけで

僕は人間じゃなくなっちゃうようで。

結局のところ、

僕は我慢するしかないみたいだ。


みんなそうなんだ。

別に僕だけが不幸ってわけじゃあない。

みんなが平等に不幸で、

あるいは。

僕も含めて、

みんなが平等に幸せなんだ。


僕が知っている幸せは、

誰かにとっての不幸せ。

同じものなのに、全然違って見える。

それが奇妙なバランスで

最終的には平等になる。



目を潰したって耳から入ってくる。

耳を塞いだって皮膚感覚で、嗅覚で。


知ってしまう。

そして、

知らないものがあることにも

気づいてしまう。


社会はいったいどこまでだ。

僕の半径3メートルまでに

制限してみようか。




……それでもきっと、知り尽くせない。

僕は僕のことすら、

知り尽くせているわけではないのだから。


これらから導き出される結論はなんだろうか。

結論、というと難しいか。

最善策、くらいに言い換えてみよう。


馬鹿万歳。

馬鹿でありたい。

知らないことに疑問を持たない。

知っていることだけに閉じこもれば

僕らはもっと幸せに?



……なれるかもしれないし、

なれないかもしれない。



僕らは僕ら自身に明確な答えを

求めるべきではないのだろう。




風になるか、それか、

機械になる日まで。

僕も君も

考え続けるのだろう。

そんな気がする、なんとなく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ