表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/55

第9話 魔導書は消えるらしい

「ああ。ちなみに魔導書は、契約に使ったら消えちゃうからね。誰かと使い回すとか、中古で売るとか、そういうのはできないから」


「え、消えちゃうんですか? 不思議ですね。宝箱とかもそうですけど。……魔導書って人間が書いてるんですか?」


「いや、ダンジョンの宝箱とか、キューブから出てくるものだよ。人間の手で魔導書を作ろうって研究もあるみたいだけど。成功したのかね? あたしゃそういうの、あんまり興味ないんだよ。死ぬまでこの町で商売ができればそれでいいのさ」


 商売ができる。つまり安心して生活できるということだ。

 この世界に来てアオイは、初めて金銭のやり取りを経験した。

 自分で宿を取り、食事をした。洞窟で入手したアイテムをギルドに売り、こうして魔導書を買った。

 金の重要性というものを多少は知ったつもりだ。

 金がなければなにもできない。

 だから老婆が言っていることは理解できる。


 しかし、それはそれとして「なぜそうなっているのか」を知りたい。

 アオイのそんな考えを察したのか、老婆は微笑んだ。


「あたしは教えてあげられないけど、世の中は広いから。あんたみたいに好奇心旺盛な人は沢山いるよ。生きていればそういう人たちと知り合う機会もあるだろうさ。そういう連中を相手に質問攻めにするなり、一緒に研究するなりすればいいよ」


「なるほど! これからの人生に期待します」


 いつ死ぬか分からないまま病室にいたときとは違う。

 今のアオイは時間も健康も持ち合わせている。

 なんだってできるのだ。


「若いってのはいいねぇ。ほかにもなにか買っていくかい?」


「はい。せっかくなので、ほかの魔導書も買いたいです。もう少し見ていいですか?」


「どうぞ、どうぞ。ゆっくり選ぶといいよ。質問があったら遠慮なく言っておくれ」


 最初は警戒されていたが、すっかり気に入られたようだ。


「じゃあ、お言葉に甘えて質問です。ザッと見た感じ、魔法には属性があるみたいですね。火、風、水、土……」


「そうだね。その四つの属性が有名だね。なんで有名かって、その四属性の魔導書がダンジョンで沢山見つかるからなんだけど。それと、どの属性にも属さない無属性魔法も多いね」


「無属性魔法ならボクも使えます。マナボールって攻撃魔法です」


「あれね。魔法師の適性があると、魔導書で契約しなくても自然と使えるようになるやつ。それとアペリレも無属性だよ。アペリレってのはキューブをアイテムにする魔法ね」


「四属性と無属性。ほかにも属性はあるんですか?」


「雷とか氷とか毒とか。まあ、沢山あるね」


 あのゲームでも魔法の属性は沢山あった。

 ありすぎてシステムが複雑だという批判が出ていたが、ここは現実なので、もっと複雑かもしれない。


「あんまり色んな属性を覚えると器用貧乏になるから、数を絞ったほうがいいよ。たとえばこの魔導書は炎属性のファイアって魔法を覚える。ファイアより威力が強いファイアボルトって魔法は、ファイアを上手に使えないと覚えられないんだ。魔導書があってもね」


「するとファイアボルトより強い炎魔法は当然、ファイアボルトを覚えてないと駄目なんですか?」


「そういうこと。ただ使えるだけじゃなく、上手に使えなきゃ駄目だよ」


「……その上手ってのは、誰がどう判断するんです?」


「魔導書が判断するんだよ。契約できたら合格ってこと。契約できなかった場合は魔導書が消えずにそのまま残る。だから、やり直せるよ。同じ魔法を何度も使ってるうちに、威力とか命中率が上がっていくんだよ。その辺は自分でやれば実感できるさ」


 アオイがやっていたゲームには、そういうシステムはなかった。

 しかし現実的に考えると、それが正しいかもしれない。


 ゲームでは、レベルアップしたときに手に入るポイントを割り振って、どのパラメーターやスキルを成長させるか選べた。

 が、剣だけで攻撃してレベルアップしたのに、魔法にポイントを振って成長させられるというのは、考えてみると奇妙だ。


「同じ魔法を何度も使うと強くなる……面倒ですけど、コツコツ頑張れば確実に成長できるってことですね。スキルポイントの振り方を間違えたと後悔しなくていいのは、むしろありがたいかもです」


「スキルポイントってなんだい?」


「あ、えっと……」


「あんた。妙に理解力があったり、好奇心旺盛な割には、基本の知識がないと思ってたけど……もしかして転生者かい?」


 バレた。

 こんなわずかなやり取りで転生者だと見抜かれるなんて。

 この老婆は転生者をどう思っているのだろう?

 せっかく良好な関係を築けそうなのに、差別的な目で見られたらいやだ――と、アオイは心底から思った。


「まだ小さいのに大変だねぇ。いつ転生してきたんだい? こっちで頼れる人はいるのかい?」


 しかし老婆は優しかった。

 アオイはホッとする。


「大丈夫です。ギルドの受付嬢さんは親切ですから。あと、あなたも親切に質問に答えてくれています。この世界の人たちは、とても親切です」


「あら、あら。嬉しいことを言ってくれる子だねぇ。あたしは転生者と実際に会うのは初めてだけど、異世界の人ってのはみんなこんなに純心なのかい?」


 老婆はアオイの頭を撫でてくれた。

 誰かに撫でられるなんて、いつ以来だろうか。

 アオイはこの世界がますます好きになってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ