表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編

大道芸人の死

作者: 狩野生得

 夫を亡くした妻の、最後の別れのモノローグ。


 ※伊賀海栗 様主催の「インド人とウニ企画」参加作品です。

「それでは、最後のお別れを」


 火葬場の職員が重々しく告げた。

 喪服姿の私は、幼い息子を抱え上げ、夫の死に顔をのぞき込む。


 私の夫はインド出身。元は僧侶で、ヨガの達人でした。

 幼いころから山奥で修業を積み、炎神アグニの分霊を宿したと聞いています。

 だからでしょうか? 夫は手足を自在に伸ばせるだけじゃなく、炎を吐くこともできました。


 あ、念のため言っておきます。夫の頭文字はDじゃありませんよ?


 夫とはヨガ教室で知り合いました。

 彼はインストラクターで、私は生徒。

 そのスレンダーな身体を一目見た瞬間、私は恋に落ちました。


 ほら、よく言うじゃないですか。

 DNAは、足りない形質を持った相手を一瞬で見抜く。それが運命の人なんだって。

 この人がそれなんだ! って思いました。


 同じように、夫もビビビッときたって言ってました。

 彼ったら、汗ばんだ手でマイクに触ってたんです。



 お互いに何かを感じた2人が付き合うまで、時間はかかりませんでした。

 私たちは2人で、夢を語り合いました。


 夫の夢は、カレー屋を開くことでした。

 本場インドのビーフカレーを日本に広めたいと、いつも言ってました。


 あ、「インド人って、牛を食べないんじゃ?」と思った人、いますよね?

 でも残念! インド人の約15%、およそで2億人は、牛を食べても大丈夫な宗教を信じてるんです。



 夫はインストラクターだけじゃなく、ストリートパフォーマーもやってました。

 禅を組んで宙に浮き、炎を吐いて見せるんです。


 いや、ですから、さっきも言った通り、夫はストリートファイターじゃありませんから。


 夫の芸は好評でした。

 ですが、同じものばかりだと、いずれ飽きられてしまいます。

 そこで、新しい演し物の練習を始めました。

 まさか、それで命を落とすことになるなんて…。


 夫は人間ポンプに挑戦したんです。

 人間ポンプって、わかりますか? 金魚や電球を丸飲みして、元通りに吐き出す芸です。


 基礎をマスターした夫は、無謀な挑戦を試みました。

 何を思ったのか、ウニを使ってみたんです。トゲトゲの、生きたままのウニを…。


 もちろん、私は止めました。

 丸飲みできる小さなウニは、獲っちゃいけないことになってますから。


 えっ? 止めるのはそこじゃないだろう、ですって?

 ええ、その通りです。

 ですが、夫も私も、他のことは心配していなかったんです。


 だって、炎を吐ける人間は、体内に火炎袋を持ってるんですよ。

 内臓にウニが刺さるなんて思わないじゃないですか!


 ええ、丸飲みしたウニは夫の内臓をズタズタにし、命を奪いました。

 夫の体内に、火炎袋は無かったんです…。 


 皆様に申し上げます。

 ウニの丸飲みは危険です!

 不幸な犠牲者を、これ以上出さないでください!


 私は涙声で夫に別れを告げた。


「ありがとう、あなた。ウニが危険なことを、身をもって教えてくれて。この子には、トゲトゲなままのウニは絶対に食べさせません」

 牛を食べるインド人がいることに驚き、その数が日本人より多いことに驚きました。


↓↓↓こんな作品も書いてます↓↓↓

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i381386
i382378
― 新着の感想 ―
[一言] 旦那さんはテレポートとかできそうですねw ビビビッときたは松田○子!?w これは余談ですが、未亡人というワードには、個人的にグッとくるものがあります(性癖)。
[良い点] 竜巻旋風脚とか昇竜拳とかでお亡くなりになったのかと思いました。 まさかウニ飲んじゃったかー、そうきたかー ウニがいかに危険なものか、とてもよく理解できました。ありがとうございました!
[良い点] 火炎袋なんてなかったんや…… 胃袋がキュンキュンします…… じわじわきます……! [気になる点] このお葬式に出たら、いったいどんな顔をすればいいのでしょう……?(本人は現在微妙な顔をして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ