表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
九龍懐古  作者: カロン
雲淡風輕
486/492

食物 52

芥蘭(ガイラン)


中国広東省原産の葉物野菜。英語ではチャイニーズブロッコリーやチャイニーズケール。茎が太く、シャキシャキとした食感が特徴。


茹でた青菜類を‘油菜’と呼ぶが、これは基本的に油を入れたお湯で茹でるためにこの名がついている。油菜には芥蘭の他に豆苗、通菜(くうしんさい)小棠菜(ちんげんさい)油麥菜(レタス)などがある。

香港では野菜は火を通してから食べることが多く、サラダはあまり提供されない。「生野菜は体を冷やす」という東洋医学的な理由と、単に「生で食べられるような安全規準を満たした野菜は高い」という理由らしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ