表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
九龍懐古  作者: カロン
東洋魔窟
4/484

煙と黎明

東洋魔窟4






仰向けで死んでいた女性は、間違いなく写真の従業員だった。周りに散らかった薬物の残骸…状況から見て、死因はオーバードーズ。


部屋の中は荒れていた。というか貴重品だけ持って逃げ出したような感じ。おそらく部屋の主は、この女性に薬を流していた売人だ。もうここには帰って来ないだろう。


猫は持ってきたラムネの小箱を動かない飼い主へと差し出し、まわりをトコトコ歩いていた。(イツキ)は猫を抱き上げ妙に幅のある首輪の裏を触った。

カサッと音がする。そこにはビニールの小袋が貼り付いていて、中には塩のようなもの。ドラッグだ。


「お前…運び屋だったんだね」


(イツキ)が猫の頭を撫でて言うと、猫は喉をゴロゴロさせミィと小さく鳴いた。



売人というものは基本的に、馴染みの上客以外には出来れば素性を知られたくない。風貌や情報を必要以上に晒す事によって生まれる余計なリスクを減らしたいからだ。

なので詮ずるにこの売人の場合、初回以降、猫を(かい)して女性と薬の売買をしていた。女性は猫の首輪の裏に金を括り付けて売人へと送って、売人はそれをドラッグと交換して送り返す。


猫というところが手堅い案と言えないが、正直この女性は売人にとってたいした売上にならない些末な客だと初手で判断されたのだろう。

金が届けば薬を送るだけ、届かずとも特に差し支えはない。そんな程度。


けれどある日、売人が送り返した猫は女性のもとへ戻らなかった。

猫が気まぐれで散歩コースを(はず)れ寄り道をすることなんて不思議でもなんでもないが、既に薬物依存症になっている女性は焦り、(マオ)に飼い猫が行方不明だと相談した。

そうこうしているうちに禁断症状が出て一刻も早くドラッグが欲しかった女性は、なりふりかまわずに出来る手段を全て使って、どうにかして突き止めた売人のもとへ直接訪れた。


売人はそれを(わずら)わしく思った。当然だ、あまり顔も知られたくない様な使い捨ての細客にあれやこれやと騒がれ、周囲を引っかき回された上に家まで来られたらたまったもんじゃない。

なのでいっそのこと女性をどこかしらへ売り飛ばしてしまおうと考え、親切ぶってわざと必要以上の薬を与えその場で接種させた。


ら…うっかり死んでしまった。仕方ないので売人は金目の物だけを持って消えた。






「ってとこかなぁ」


言って、(イツキ)は自分の膝の上に陣取る太った猫をくすぐりながら茶を(すす)った。

(アズマ)はカウンターに頬杖(ほおづえ)をついてこちらを見ている。その手には、適当に巻かれた包帯。


行った時点でもう手遅れで、自分に出来る事も特になかったので、(イツキ)はとりあえず猫を連れて【東風】に戻っていた。

よく懐いているので触ってみようかと(アズマ)も手を伸ばしたところ、光の速さでネコパンチを食らい思いっ切り出血した。その結果の包帯である。


(イツキ)、【東風(こっち)】帰ってきてていいの?(マオ)が待ってるんじゃね?」


(イツキ)の膝で心地よさそうに喉を鳴らす猫を若干(うらや)ましそうに見つめる(アズマ)の言葉に、(イツキ)は頷く。


「うん、今から行く。この()とドラッグ置きに来ただけ。(マオ)はどっちにも興味無いだろうから」

「それはそうかもな…てか、随分な量持って帰ってきたな薬」

「部屋にあったやつ全部。(アズマ)が欲しいかと思って」

「俺が薬中(やくちゅう)みたいな言い方はやめてぇ?」


虚無顔の(アズマ)に猫を預け、(イツキ)は夜が明ける前に足早に【宵城】へと向かう。取り急ぎ、事の結末を伝えるために。


(マオ)の部屋に着き菓子の残りを食べながら今回の一切を話す。聞き終えた(マオ)はさして驚いた様子もなく、そうか、とだけ言った。


死体はそのうち誰かが発見し、どこかへ運ばれるのだろう。使える部位は使われて使えない部位は棄てられる。九龍ではよくある事だ。遺体が身内に引き渡されるほうがよっぽどめずらしい。


当然だが、(マオ)は遺体を引き取りに行こうとはしなかった。家族ですら引き取りに行く者は滅多にいないのに───いや、まずこのスラムでは家族がいる者が滅多にいないのだけれど───ゴタゴタにはなるべく首を突っ込まないほうがいい。


(マオ)が部屋を出たので、(イツキ)もなんとなく後を追った。階段をいくつか降りた先は広いドレスルーム。

数え切れないほどの衣装の中から、(マオ)が何着か手に取る。多分あの女性従業員のものだ。

それを持って屋上へあがると、ちょうど朝日が差しはじめた所だった。


(マオ)がライターで衣装に火を点ける。言葉はなかったが、彼なりの葬送なんだろう。綺麗なドレスはまたたく間に燃えて煙が空へと立ち昇る。


全てが灰になるまで、(マオ)は煙草を吸いながら、(イツキ)は菓子をかじりながら、朝焼けに染まっていく九龍の街を眺めた。



今日も、何も変わらない、1日がはじまる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 良い。 [気になる点] 今日は、自分の小説を書く気がなくなった。 [一言] これだ!これが欲しかったやつ!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ