表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
九龍懐古  作者: カロン
区区之心
18/490

保護者とティーンエイジャー

区区之心2






プレーン、チョコ、抹茶に苺。全種類の味を買い、トッピングもマシマシにした雞蛋仔(エッグワッフル)を両手に抱えて大地(ダイチ)はため息をつく。


(カムラ)はすぐアレ駄目コレ駄目!ってさ。ちょっとはいいじゃん、俺だって子供じゃないんだし」


その言葉に(イツキ)は若干答えに窮する。大地(ダイチ)は年齢も十分(じゅうぶん)子供だし見た目も子供だからだ。

けれど確かに九龍は他所(よそ)とは事情が違う。

大地(ダイチ)くらいの歳ならば、真っ当な仕事であるにしろないにしろ働いて日銭を稼ぎながら生きている少年少女はめずらしくない。


大地(ダイチ)(カムラ)は幼い頃両親を亡くし、スラム街の近くで彷徨(さまよ)っていた時に燈瑩(トウエイ)に助けてもらったそうだ。

成長するにつれ段々と(カムラ)がひとり立ちをはじめて燈瑩(トウエイ)の仕事も手伝えるようになってくる中、大地(ダイチ)は自分が何も出来ないのがもどかしいらしい。


(カムラ)は大事なんでしょ、大地(ダイチ)のことが」

「けど俺だって(ゴー)の役に立ちたいもん」


(カムラ)のではなく燈瑩(トウエイ)の、というところがなんとも(カムラ)不憫(ふびん)だが……保護者という立場はいつだって年頃の子供には(わずら)わしく思われてしまうものである。


(アズマ)は放任だよなぁと、(イツキ)珍珠奶茶(タピオカティー)をすすりながら思った。放任というより俺が言う事を聞かないだけか。いや保護者という訳では全く無いのだが。

けれど、どうしてか(アズマ)(イツキ)に対してかなり一生懸命である。それは(イツキ)もわかっている。

(アズマ)不憫(ふびん)だなぁ…あとで余ったお菓子をあげよう。そう考え(イツキ)は1人で頷く。


(イツキ)はいいなぁ。何でも屋さんで、喧嘩も強いし」

大地(ダイチ)もそのうちなにか見つかるよ」

「そのうちじゃ遅いよ、今役に立ちたいんだもん」

「んー…役には立ってるとおもう。燈瑩(トウエイ)の役にも、(カムラ)の役にも」


(イツキ)の返答に、え?と大地(ダイチ)が不思議そうな顔をする。


大地(ダイチ)は純粋で真っ直ぐだから。そういう部分に、みんな元気もらってるとおもう」


犯罪が蔓延(はびこ)り連日死体が転がる‘東洋の魔窟(まくつ)’…などと呼ばれるこの九龍(まち)で、変わらず天真爛漫(てんしんらんまん)で居ることがどれだけすごいか。

他の【東風】の面々が全員スレていて邪悪という事ではない──はずだ──が、やはり大地(ダイチ)の純真さはなかなか得られない貴重なものだ。


そんな大地(ダイチ)の素直さも、(カムラ)は護りたいんだろう。


「そうかなぁ」

「そうだよ」


うーん、と(うな)ってうつむく大地(ダイチ)。納得したような、でもやっぱりしていないような。


早く大人になりたいな。ポツリとこぼす。


その気持ちは(イツキ)にもよくわかる。(イツキ)も昔抱えていた気持ちだ。誰かの為という訳ではなかったけれど、独りでも生きていける力が欲しかった。


だが、きっと今そう思っているのは、大地(ダイチ)だけじゃないはず。




(イツキ)はある提案をした。


大地(ダイチ)燈瑩(トウエイ)(カムラ)のとこ行ってみる?」

「え?どこに居るか知ってるの?」

「花街じゃないかな。(マオ)がそんなような話してた」


燈瑩(トウエイ)には付き合いの長い風俗店が何軒かあり、定期的に挨拶がてら様子を見に行っているらしい。


ついでに俺からつって漢方とか薬とか差し入れしてもらっとくんだよ、まぁ横の繋がりも大事だからな…と、さっき(イツキ)が【宵城】へと【東風】の漢方の売上金を取りに行った際に(マオ)が言っていた。


ちなみにお察しの通り、(イツキ)(アズマ)に渡さず持ってきたのはこのお金だ。


なのでおそらく仕事先は花街で、(カムラ)もそこに行くのだろうけれど…燈瑩(トウエイ)(カムラ)を呼ぶとしたら十中八九(じゅっちゅうはっく)、危険の少ない中流階級が暮らす区域側だ。

その中で燈瑩(トウエイ)と昔馴染の店といえば、おおかた見当はつく。


(カムラ)は危ないと言っていたが、あの辺りであれば夜中にフラフラとウロつくならともかく昼間に歩くぶんにはとりたてて危険なわけではない。


「2人のこと見に行こう。そしたら多分理解(わか)るよ」


(イツキ)の言葉に大地(ダイチ)は首をかしげたが、雞蛋仔(エッグワッフル)(かじ)りつつ頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ