表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/160

エドワルドの告白

「エドワルド! なんだか久しぶりだね! 元気そうだけど・・・・・・どうしたの今日は?」

「ハハハ、突然に申し訳ない。吾輩は用事があって、一度、国に帰っていたのだがな」


 戻ってきたエドワルドは、いつもの傭兵ルックではなく、地味めだが上品な格好をしている。


 その上、従者兼護衛をふたりも連れていて、まるでどこぞの貴族が訪ねてきたようで、石動とロサは戸惑ってしまったのだ。

 石動たちの部屋で一緒に夕食をとることになり、とりあえず皆で部屋へ上がることにした。


 宿に食事の手配をしてから、ソファーに座り、お茶を入れることになった。

 エドワルドの従者の一人が紅茶を入れるのを志願し、石動たちは座って待つことにする。


 なんだか落ち着かない。

 石動とロサは同じ思いで顔を見合わせる。


 そんな様子のふたりを見て、エドワルドが切り出した。


「・・・・・・実は今回、ザミエル殿に折り入ってお願いがあり、訪ねてきたのだ」

「依頼?」

「うむ、お願いというか吾輩からの依頼と言うかな。しかしその前に、まずは隠していたことがあってな、謝らせて欲しい」


 エドワルドは石動とロサに頭を下げながら、告白した。


「実は吾輩の名前はエドワルド・レーウェンフックではない。本当の名前はマクシミリアン・フォン・アールスブルグという。エルドラガス帝国皇帝フルベルト・フォン・エルドラガス13世の三男なのだ」

「は?」

「えーと、つまり第三皇子ってこと? 帝国の?」

「うむ。そういうことになるな」

「「ええぇぇぇぇぇぇぇっ!!」」


 石動とロサは思わず驚いて声をあげてしまった。

 エドワルドの言動を怪しく思うことは度々あったが、まさか帝国の皇子だとは思ってもみなかったのだ。

 

「ええ? だって、ひとりで旅していたし、出会った時は従者の人なんかもいなかったし。ジャングル行った時なんかも、皇子があんな危ないことする?」

「ハハハッ、あのジャングルは面白かったな! 吾輩は第三皇子などと言われていても、全く周囲から期待されていなかったのでな。皆も上の兄ふたりのうち、どちらかが父の後を継ぐのだと思われていたから、吾輩は好きなように自由に動けたのだ。

 各国をいろいろと見て回って面白かったぞ。とくにザミエル殿と同行するようになってからは退屈しなかったわ」


 ロサの言葉にエドワルド(?)が笑いながら答える。


「う~ん、僕らは膝まづいて無礼を詫びるべきなのだろうか? それとも土下座かな?」

「いやいや、それだけはやめて欲しい。公的な場ではともかく、今まで通り接してくれると助かる。

 なんなら国に帰るまでは呼び名も『エドワルド』で構わんぞ」

「いいのか? それはこちらも助かるけど・・・・・・。また国に帰らないといけないんだ?」

「うむ、そこでじつは、お願いがあるのだ」


 エドワルドは居住まいを正し、真剣な表情で石動を見据えて言った。

「ザミエル殿、どうか吾輩と一緒にエルドラガス帝国に来て欲しい。そして吾輩を助けてもらえないだろうか?」


「助けるって・・・・・・どういうこと? たとえば皇子の護衛とかなら、近衛騎士とか専門の人が帝国にもいるんでしょ。今、一緒にいる従者の人たちも相当手練れなのは私でも分かるよ。こんな素性もわからないような男に頼む必要があるとは思えないんだけど」

「うむ・・・・・・これから言うことは絶対に他言無用で頼む」


 エドワルドは石動とロサの眼をみて頷いた。ふたりも頷く。


「じつは先日、我が兄である第一皇子が亡くなった。表向きは落馬による事故死となっているが、事実は違う。何者かに暗殺された恐れがあるのだ」

「・・・・・・」

「兄は健康そのものでな、文武両道、公明正大なうえに性格も明るい。だれもが第一王子は次の皇帝の器であり、あとを継ぐと信じて疑わなかった。兄が継ぐなら、帝国も安泰であろうとな。それなのに、その兄の突然の死だ。皇帝であるわが父も心痛のあまり、寝込んでしまった程だ」

「死因の落馬って、間違いないのか?」

「うむ、そこがよくわからんのだ。兄が落馬したところを誰もはっきりとは見ておらぬ。馬に乗って狩りをしていた時、気がついたら兄が落馬していて、周りの者が駆け寄った時にはもう息絶えていたそうだ。兄はウィンドベルク王国との戦役にも何度も騎馬で参加しているし、乗馬は達者だった。いろいろと不審な点が多いのだ」

「・・・・・・。その言い方だと、誰が犯人だか分かっているようだね」

「・・・・・・証拠はない。証拠は無いが・・・・・・我が兄である第二皇子によるものではないかと思っている」



 お家騒動か、テンプレだな。面倒だと言うのが石動の聞いた最初の印象だった。

 できればそんな面倒には巻き込まれず、銃の開発を進めていきたい、と言うのが正直なところだ。

 

 エドワルドは石動に訴える。


「第一皇子である兄が死んだので、吾輩に帰国命令が届いてな。ちょうど、吾輩も父に相談したいことがあったので帰ったら、父から吾輩にも皇位継承の可能性があると言われてしまった。

 このままでは吾輩も殺される、と思ったよ。

 近衛騎士たちに囲まれていても兄は殺されたのだからな。

 その時、思い出したのがザミエル殿のことだ。ノークトゥアム商会の護衛の時も、誰よりも先に襲撃を察知して排除して見せたあの手腕。そしてザミエル殿の持つ銃の火力の凄さは、一緒に行動して嫌と言うほど思い知っておるしな」

「・・・・・・」

「第二皇子である兄は非情なお方だ。第一皇子の兄とは全く違う。人を信用せず、権謀術数を好む。

 あの兄が帝国を継ぐようなことがあれば、この大陸は瞬く間に侵略戦争の渦に巻き込まれるだろう。

 吾輩もあの方には嫌われておるのでな、真っ先に殺されるに違いない。

 もう一つは、帰国して父に相談しようとしたのは、ザミエル殿がドワーフ達と組んで銃の量産を始めると分かったからだった。銃がザミエル殿だけの魔道具であるなら他の者は装備できないが、量産されるならあの銃を我が帝国がいち早く装備出来れば無敵になるに違いない。そう思ったのだ。

 今回も父をそう説得して国を出てきた。出来れば吾輩を助けるだけではなく、父に銃のデモンストレーションもしてほしいと思っている」

「・・・・・・要するに、エドワルドは第二皇子を蹴落として帝位につくつもりだということだよね。そして私の銃を軍に採用することで、そのための功績にしたいと?」

「第一皇子の兄が継いでくれるなら、吾輩は今まで通り気楽に暮らしていくつもりだったのだ。しかし、こうなった以上、皇帝にならない限り第二皇子である兄に殺されてしまうのは確実だ。でもまだ吾輩は死ぬつもりはない。闘うしかないのだよ」

「・・・・・・ちょっと考えさせてくれないか」

「もちろんいいとも。良い返事を期待しているよ」


 そのあとの夕食は、当たり障りのない話に終始した。

 石動の近況を聞かれたので、王家と契約し、ノークトゥアム商会が窓口になることは話しておく。

 

 食事が終わると、エドワルドは「明日、また来る」と言い残して部屋を出ていった。


お読みいただきありがとうございました。


よろしかったら、評価やブックマークをお願いします。

折れやすい作者の心を励まし、書き続けるための原動力となります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
もともと石動とすぐに再会するつもりだったんだから、この事件を利用してるだけでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ