表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/275

In the kitchen of the manor / 館の厨房で

 『スパイスの国』との商談があった日、交渉がうまくいき、希望通りの量でスパイスが手に入った、とライアンから報告があった。『ラブ』シリーズは人気なので、天幕の皆から、おお、という歓声と拍手が沸き起こった。


「リン、リストにあった、ガーリックにターメリック、それからバニラも手にはいるぞ」

「えっ!やったー!」


 リンは思わず、椅子から立ち上がった。そのリストは、もしかしたら、と念のためにライアンに持っていってもらったのだ。


「どれぐらいの量を欲しいかを聞かれている。あと、先方からの要望で、なぜターメリックが酒を飲む者にいいのかという事と、できればバニラの使い方を教えて欲しいそうだ」


 不思議だ。生産国の人が使い方を知らないなんて。リンの訝し気な顔を見て、ライアンが続けた。


「バニラはクナーファ商会が持っていた。『スパイスの国』ではなくて、砂糖の島から来るそうだが、大陸で使い方を知る者がおらずに、困っているらしい」

「なるほど」

「あとガーリックは香りが強くて、大陸ではどうか、とも言っていたぞ」

「うーん、確かにそうですけど、適量を使えばおいしくなるんですよ?ほら、あの『皇帝』のオイル漬けとか」


 使い方を知らなければ、広がらないだろう。売れなければ、商品として扱われなくなって、リンの手にも入りにくい。


「説明の会合を設定してよいか」

「かまわないですよ。どういう物か知らないと売れないでしょうし、こちら側も知らなければ、欲しい量を決められませんよね?」


 うまく皆の時間が揃う五日後、会合が持たれることになった。






 そして、その会合の日。

 朝の日課が終わると、リンはアマンドに、館用の貴族衣装に着替えさせられた。この間の謁見用衣装より、袖も裾も短いけれど、今日は厨房で作業がある。

 食べてもらうのが一番だろうと、ブルダルー達、館の料理人も協力することになったのだ。彼らが新しいレシピに、興味津々だったせいもあるのだけれど。


「アマンドさん、でも今日は厨房に入りますよ?この袖だとちょっと長いですけど」

「大丈夫でございますよ。厨房ではブルダルー達が調理を担当するのでしょう?リン様はバニラの説明をなさるぐらいだと」


 しっかりと事前調査がされていたので、このドレスを着るしかない。

 ピンクがかったラベンダー色のドレスに、フォレスト・アネモネが胸元部分とウエストを中心に飾られている。刺繍だけじゃなくて、白の別生地で立体的な花の形を作ってあるのが、今まで見たことがないスタイルだ。


「これは今までと、ちょっと違いますね」

「リン様の下着からイメージしたそうですよ。こちらの方が刺繍より早くできるのに、豪華に見え、ボリュームが出ると申しておりました。」


 そういえば、館で剝かれた時に着けていたブラは、紫陽花のような花が少し立体的になっていたかもしれない。それでレーチェが、こちらの人と比べると若干控えめな、リンの胸の辺りを盛ってくれたようだ。


「それは新作だな。……リンに、色も形も良く似合う」


 思わずリンも笑顔になるような、目の保養になる笑みを、階下で待っていたライアンにもらった。


 


 館では第二厨房へ向かうことになっていた。本館の中庭側にある厨房で、夏のガーデンパーティーの時だけ使われるらしい。

 ブルダルー達と事前準備は終わっている。ガーリックとターメリックを使った料理は、すでにできているはずだ。リンが今日するのは、ターメリックの説明と、どうやってバニラを使うのかを見せるだけである。


 厨房に入ると、料理人達以外に、『スパイスの国』の文官が数名と、ロクム・クナーファが待っていた。

 ライアンのエスコートのまま近づき、ゆっくりと膝を折る。


「リンと申します。よろしくお願いいたします」

「タブレット・タヒーナだ。今日はよろしく頼む」

「よろしくお願いいたします、タヒーナ様」

「タブレットと呼んでくれ。昔から大市には来ていて、ライアンの友人だ」

「それでしたら、私もロクムでお願いします、リン様」


 リンがライアンの顔を見上げると、ため息とともに頷いた。

 タブレットに顔を戻すと、リンは思わずマジマジと見てしまう。

 

「リン、ライアンの前で大胆だな。いい男で驚いたか?それともこの目が珍しいか」


 タブレットは目にからかいの色を浮かべて、ニヤニヤと笑っている。


「あの、よく見慣れた、シロと同じ綺麗な目で……。し、失礼しました」

「シロ?」

「大市で見たことがあるだろう?リンの護衛をしている白い狼だ。確かに同じ色合いのオッドアイだな」


 ライアンがくすりと笑いながら言う。


「アイツか。目までは見たことがないな。こんど確かめにいこう」


 狼と一緒にしたことを怒られずに済んで、ほっとしていると、気になるターメリックについて、早速タブレットが質問してきた。


「私の国では、お酒を飲む前にターメリックを摂取すると、お酒を身体の中で分解するのを助けて、次の日に残らないと言われていたんです」

「ほう。そのような薬効があるのか」


 タブレットは自分の文官を見た。きっと検証するのだろう。


「でも、そういう効果があるということは、逆に取り過ぎも良くないんです。すでに身体が弱い人とかも、かえって逆効果になることもあります」

「ああ。ほとんどのスパイスがそうだな。よくわかるぞ」


 リンは簡単に理解してもらえて、ほっとした。


「他のスパイスと組み合わせて、少し料理に使うぐらいなら、今までと違う料理が楽しめますし、薬効も問題ないと思うのですけど」

「ああ、そうだ。リンは我が国に来ても、問題なく馴染めそうだな。スパイスも好きだろう?」

「ええ。今日もガーリックとターメリックを使った料理にしてあります」


 その一つである『皇帝』のオイル漬けを見せた。それにロクムが気づく。


「リン様、これはラミントン領の新商品ですね?」

「ええ。ミディ貝『皇帝』のオイル漬けです。前に作った時はガーリックがなかったので、残念に思っていたのです。今日は二種類、あるのとないので、お試しいただきますね」


 ロクムは、リンの影響がラミントンにまで及んでいることに、驚きを感じるとともに、腑に落ちていた。焼き貝にサントレナのレモンが添えられるようになったのも、リンの発案なのだろう。


「えーと、ライアン、あのですね、ミディ貝にガーリックで、例の効果も更にアップです」

「ふむ。ガーリック入りもラミントンの天幕に持って行ったが、それも伝えねばならぬな」

「例の効果とはなんだ?」


 この場にはアマンドや、乳製品を担当する女性の料理人がいる。そう聞くタブレットと、ロクムと顔を突き合わせ、ライアンはヒソヒソとその効果を伝えた。


「本当でございますか?」

「なんだと?」

「リンによると、こういう効果のある商品は売れるらしいぞ。女性の美容と同じぐらい人気だそうだ」

「それは売れるでしょうね」


 ロクムは顎に手を当て、考えこんだ。ウィスタントン領の『ラブ』シリーズだけではなかったのだ。

 ライアンの肩に手を回して、タブレットは言った。


「ライアン、それをいくつか寄越せ。私が効果を検証してやろう」

「ラミントンで買え。まもなくラミントンの領主が来るから、その時にガーリックを売りつければいいだろう?だいたい、タブレット、其方にこれ以上、こんな効果は必要ないだろう」

「馬鹿を言え、ライアン。五人を常に満足させるのが、どんなに大変かわかっていないだろ」

「ご、五人?」

「ああ、リン。妻が三名、愛妾が二名だ。なんならリンが加わってもいいぞ」


 驚くリンをからかう。いや、タブレットがからかって楽しんでいるのは、ライアンかもしれない。


「馬鹿を申すな」

「えっ、いえ、あの、ご遠慮申し上げます。私の国は一夫一婦制で」


 リンは混乱しながら、オイル漬けの瓶を見た。確かに彼には必要かもしれない。

 ロクムは考え込んだままだし、タブレットとライアンはまだ言い合っている。リンは気を取り直して、次に進むことにした。


 最後に、バニラの使い方を厨房で見せ、その後に別室に移動して食事となる。


「使い方ですが、まず実を縦に割り、この様に中身をこそげて取り出します」


 リンは褐色のバニラビーンズを手に取り、ナイフでその細長い実を切り割った。刃の先で実の内側をしごくと、黒い種がでてくる。


「この種を牛乳やクリームに入れて使います。砂糖と混ぜてもいいですね。バニラは熱を加えても香りが飛ばないので、焼き菓子でも大丈夫です」


 タブレットもライアンも、バニラビーンズを手に取り、香りを嗅いでいる。文官やロクムはメモを取りつつ、聞いているようだ。


「バニラはたぶん高価だと思うのですけど」

「そうですね。バニラ豆は生産国も遠く、輸送を考えると、サフランと同じぐらいの価格です」

「うちのスパイスの中でも、一番高額なサフランと一緒か」

「高価なので、種を採った後の、このさやも使います。これにも香りがあるので、直接牛乳に入れて温め、香りを移します」


 そう言うと、リンはブルダルーが用意しておいた牛乳にさやを入れた。

 隣に置いてあったヴァルスミア・シュガーの壷を開けて、説明を続ける。


「あと、種を使った後のさやを、さっと洗ってよく乾かしてから、こうやって砂糖に入れれば……あれ?」


 リンが壷にバニラのさやを挿そうとするが、入らない。

 ライアンが中をのぞいて、摘まみだした。精霊は本当に油断ならない。


「えーと、続けます。種を使った後のさやを、さっと洗ってよく乾かし、砂糖に入れれば、砂糖に香りが移ります。これが基本の使い方です。あとは実際に召し上がっていただいた方が早いですので、移動しましょう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ