Gathering information / 情報収集
ロクム・クナーファは夕方、マーケットプレイスから少し外れた、屋台の集まるエリアに向かった。
その周囲に数軒の酒場があるが、どの店も大市の期間は食べ物の持ち込みを許可している。普段この辺りでは見かけない物も多いのだ。領の者も観光客も、屋台でつまみになるような物を買って、店に入って酒を注文する。
ロクムは屋台でラミントン領の焼き貝を頼むと、すぐ後ろにある酒場の店外席に座った。ロクムを目で追っていた給仕の女性が、飛んでくる。
「春ビールの、弱い方を頼む」
焼き貝には、先週食べた時と違って、サントレナ産らしいレモンが添えられていた。屋台で勧められたとおりにレモンを絞ると、磯の香りが弱まり、さっぱりと食べられた。
これはいくつでも入りそうだ、と思いながら、周囲の会話に聞き耳を立てる。
目の前の屋台で、焼き貝を買い求める男達がいる。
「毎年、春の大市が楽しみだ。コレが食べられるからな」
「この時期のミディの貝は最高だからね。兄さん、貝が好きなら、ラミントンの天幕に行きなよ。オイル漬けが売り出されたからよ。あれもなかなかよ」
「へえ。それは食べたことねえな」
「ああ、できたばっかりよ。ほら、この小型の冷室ができたろう? これに入れたら、一週間は大丈夫だよ」
「『冷し石』ってやつだろ? 本当に冷えてんのかい?」
男達は貝が焼きあがるまで、今度は『冷し石』の値段やら、便利さを屋台の者と話していたが、貝を手にすると、空いている席を見つけて酒場の中に入っていった。
ラミントン領か。初週に見て回った時は、オイル漬けなどはなかったが。また見にいくべきだな、とロクムは思いながら、全く酔えそうもない弱いビールを流しこんだ。
添えられはじめたレモンといい、新商品といい、ラミントンにはいい文官が揃っているのか。考えつく者がいて、それを承認し、実行するのを良しとする上がいるということだ。
そういう土地は、商人として面白く、また話しやすいものだ。確か領主が継がれたばかりのはずだが、これから良く変化していく領地だろう。
注目すべきだな、と、ラミントンの天幕にいた文官の顔を思い出しながら、前の屋台にある小型冷室を眺める。
あの冷室だってそうだ。
大市の前日にこの領の文官によって配られた『温め石』も、面白いことを考えたと思った。この場で試しに使わせるとは、いい戦略だと感心していたら、この短期間に今度は『冷し石』が発表となった。『温め石』以上に重要なのは間違いない。商品としてもだが、商会の船や荷馬車には必須の道具となるだろう。
商会の商談はすでに申し込んであるが、特注の大きさと合わせ、いくつの石を押さえるべきだろうか、と思考にふける。
同じ給仕が近づいてきた。
またか、と思った。大商会を動かしているからなのか、堂々とした姿に色気があると、ロクムはよく女性に声をかけられる。
「ねえ、貝の他にも、何かつまみが必要じゃないかねえ?」
なにかを期待する熱っぽい目を流されるが、気づかぬ振りをして小銭を渡した。
あいにく、まだ重要な仕事中だ。
「そうだな。ウィスタントンの屋台で、何か買ってきてくれるか」
「あいよ」
女はため息をついて、前の広場に出て行った。
ウィスタントンの甘味料に慌てたのも、この近くの店で食べていた時だった。
大陸で甘味料ができたという情報は、砂糖の輸入を一手に引き受けるクナーファ商会にとって、決して見逃せぬものだった。
食べるのもそこそこに、ウィスタントンの天幕に向い、見つけた新商品の数々。ウィスタントン産だという、砂糖もしっかりとあった。スパイス等の輸入品を使った商品まで並んでいる。今までのウィスタントン産の商品と全く違う品揃えに、ロクムは自分の内に驚きを押し殺すようにしたが、成功していただろうか。
ウィスタントンは、フォルテリアス国内で、いろんな意味で特別視される場所だ。国の礎で、聖域がある土地。商人にとっては、王都以外に、唯一大市の開催を許されている場所としても重要だ。
『賢者』と呼ばれる精霊術師が住まう土地でもあり、『温め石』などの精霊道具は、いかにもウィスタントンらしい商品だろう。今代の賢者は領主の息子だから、領が力をいれるのもよくわかる。
だが、精霊石ではない新商品が、これほど一気にでてきたのはどういうことか。
商談までに十分な情報を仕入れておくべきだと、遅めの時期に会合を申し入れた。
数日、今のように座って飲んでいるだけで、ウィスタントンの情報がロクムの耳に入ってきた。
難民がさらに増えたこと。見習いさんと呼ばれる、異国の術師の少女が滞在していること、初日に皆を驚かせた白い狼に、リンという名のハンター見習いがシロップの指導をしたらしいこと。新しい村が建設されていて、景気がいいこと。
そんな欠片を繋ぎ合せて、どうやら北の難民の少女らしいと見当をつけたその人物に、興味を覚えていたら、本人が目の前に現れたのだ。
北方出身の難民のようにも見えず、そして本当に少女だったことにまず驚いた。真っすぐに開発者は貴女かと聞いてしまったら、言葉を失い、驚愕を顔いっぱいに表していた。気分を害したのか、商人は生産現場を知らないでしょうね、とまで言われてしまった。
商人としては当たり前のことをしていると思うが、見も知らぬ人間が自分のことを知っているのは、怖かったのではないだろうか。お詫びも兼ねて、恐らく好みなのだろうと、商会で一番いい紅茶に、女性に好まれやすい甘い砂糖菓子と花を贈ったが、無事に受け取ってもらえたようだった。
恐らくウィスタントンの変化に彼女が関わっているのだろうが、取引に障りがないよう、商談までにさらなる情報が欲しいところだ。
ロクムが二杯目のビールを注文していると、近くに同じように情報を集めているらしき、フォルテリアスの商人の声が聞こえて来た。
すでにだいぶ酔ったようなハンター達に、ビールを差し出している。
「一人での商談成功祝いも、なんですからね、どうぞぜひ、もう一杯。……それで、三月は森で忙しかったのですね」
「おうよ。ヒック。だいたい暇な月なんだがなあ、今年は見習いさんのおかげで、ヒック、毎日ずっと森よ」
「そうだよなあ、大市でもたっぷり飲める軍資金になって、ありがてえよなあ」
「森のどの辺りまで行かれたんですか?」
「森か?おう、森の恵み、バンザ~イ。ヒック。ドルー様に感謝を~」
だいぶいい感じに酔いが回っていて、すでに三回目ぐらいの乾杯が聞こえてきている。
「そういやあ、あれから俺たちの命の水は、まだできねえのかね」
「おや、命の水なんて、あるのですね。さすがはヴァルスミア、聖域のある森だ」
「おう。見習いさんがなあ、ヒック、教えてくれるのよ。ドルー様がいるからなあ。水はうめえよ。命の水は~、ヒック。もっとうめえ」
「美しき女神も楽しみにするぐれえだもんなあ」
「そうですか、見習いなのにすごいですね。命の水なら、私もぜひ飲みたいものです。さあ、もう一杯」
ハンター達の命の水とは、酒でも造っているのだろうか。
それにしても、おかしな商人だ。そんなに酔い潰したら、欲しい情報もでてこないだろうにと、それとなくそちらを眺める。
締まった身体つきの男が、ハンターに酒を注いでいる。恰好はフォルテリアス商人だが、どこか不自然な気がする。顔も見おぼえのある者ではないようだ。表情も口調も柔らかくしているが、目つきはしっかりと冷めていた。
珍しいことではない。
恐らく、どこかの国の諜報官だろうと見当をつけ、ロクムはまた広場に顔を向けた。





