表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/275

Emperor and princess / 皇帝と姫

「リン……」

 

 リンはベッドの中で、ライアンの自分を呼ぶ声に、寝返りをうった。


「ん、何、ライアン……?」


 声に出した瞬間に、しっかりと目が覚めた。

 ライアンが自分の寝室にいるわけがないのだ。

 朝からテノールの美声に起こされるのは素敵だが、大変心臓に悪い。


「飛伝?こんな朝から?もう、びっくりしたなあ」


 寝ぼけ頭で、受信の祝詞を必死に思い出し、伝言を受け取ると、さっさと着替え始めた。

 階下に声をかけると、アマンド達はすでに起きており、髪を簡単にまとめてもらう。

 迎えに来たライアンの髪を今度はリンが結わえ、作ってもらった『冷し石』付きの木箱 ― 小型冷室 ― に、ヴァルスミア・シロップ、シュガー、サントレナのレモン等を入れ、急いで薬事ギルドに向かった。

 

 

 早朝に、ラミントン領から、ウェイ川を上って船が到着した。

 ライアンが注文した五箱の貝と、リンの注文した『青の女神』の花を抱えた、薬事ギルドの者を乗せて。

 ラグナルはその船でラミントンに戻る予定だったのだが、その到着した貝を見て、自分も加工の様子を見たいと、出発せずに残っているらしい。

 結局、火を使って調理ができ、薬草なども揃う場所、ということで、薬事ギルドの工房を借りることになったようだ。

 工房には、ラグナル、オグ、ライアン、双領の薬事ギルドの者、ラミントンの文官、がすでに揃っていた。


「ラグ、時間は大丈夫なんですか?」

「問題ありません。領都に入る予定が、夕方から夜になるだけですから」


 リン達を待っている間に、ラミントン領の屋台の者が、貝の殻を開けて準備をしたらしい。

 丸々とした乳白色の身が、綺麗に木箱に並んでいた。


「じゃあ、始めましょうか。あ、ラグ、この貝に名前はあるんですか?私の国に、牡蠣という、似た貝がありましたが」

「我が領にミディという名の小さな村があって、その海でとれるので、『ミディ貝』と呼んでいます」


 ラミントン領の文官が箱を指して説明してくれた。


「昨日の貝がこちらですが、村では別名があって、『皇帝』と呼ぶそうです。もう一つ、こちらの丸みがあるのは珍しいからと、一緒に届けてくれました。小さいから『姫さん』だなと、先ほど屋台の者が教えてくれたばかりです。『姫』は焼いて食べるのが、一番おいしいようです」


 『ミディの皇帝』に『ミディの姫』とは、貝の王族ではないか。

 それだけ味わいが素晴らしいのだろう。


「それは楽しみですね。じゃあ今日は『皇帝』でオイル漬けを作りますね。二種類違うのにしようと思っているんです。燻製にするのと、しないのと」


 ラグナルとライアンも手伝うといい、全員がナイフを持ち、貝柱を切って身を殻から外していく。

 リンはマドレーヌと一緒に、海塩を入れた水でどんどん身を洗っては、さっと湯がいていった。


「一つ目は、まずタレに漬け込んだ後に、燻をかけてからオイル漬けにします」


 茹で上がった貝の半分を、水に塩、砂糖を溶かして、ローリエ、黒胡椒などを加えた濃い目のソミュール液に漬けると、その壷を、持ってきた小型冷室に突っ込んだ。


「リン、それは『冷し石』ですね?中に手をいれてもいいですか?」

「ええ、ラグ。小型冷室ですよ」


 ラミントン領の者は、実際に『冷し石』を使っている所を見るのは初めてで、代わる代わる手を入れ、中をのぞいて確認している。

 確かに冷えていることに、やはり驚くようだ。


 漬け込んでいる間に、もう一つ別のタイプを作ってしまえる。


「あ、保存瓶を煮沸しておかないと。いくついるかなあ」

「それぞれ五瓶ずつだな」

「……ライアン、その五瓶の内訳は?」

「まず、ラグが持ち帰る。ラミントンの天幕の者も、確認する必要があるだろう。ウィスタントンの天幕、館、私、の五個だな」


 リンはジロリとライアンを睨んだ。


「ライアン、ひどいです。私の分を忘れてますよ」

「忘れてはおらぬ。私の分を一緒に食べればいいではないか」

「塔に持っていかないで下さいね。工房に置いて下さいね?」

「わかった。次はどうするのだ」


 今度は浅めの大鍋にオリーブオイルを入れ、残った半量の貝をきれいに並べて、火にかけた。

 貝からじゅわりと汁がでてくる。そのまま焦げないように鍋を揺すって、軽く焼き色が付いてきたら、ひっくり返し、そのまま汁気を飛ばす。そのうちに貝がぷくりと膨れてくるのだ。

 ヴァルスミア・シロップとレモン果汁を混ぜて回しかけ、貝にとろりと絡めながら煮詰めていくと、甘酸っぱい香りが広がった。

 貝の色もシロップで艶がでて、きれいだ。

 蜂蜜とビネガーでやってもいいんですよ、とリンは説明する。

 皿に取り出すと、全員がじーっと貝を見つめた。貝に穴が開きそうだ。


「リン、これ、もうこのまま食べていいんじゃねえか?」


 その気持ちはとてもよくわかるけれど、オグの伸びてきた手を、ペチリと叩く。


「ダメです。この料理の一番難しいところが、ここです。我慢です。このままでも、おいしいんですよ?でも、オイルに漬けて、さらに数日置いてから食べるんです」

「この香りを嗅いで、我慢するのは厳しいじゃねえか」

「じゃあ、『姫』を焼いて食べませんか。サントレナのレモンをかけたら、きっとおいしいですよ。私の国の食べ方です」


 ラミントンの文官が立候補して、『姫』を焼いてくれる。


「マドレーヌさん、オリーブオイルに、胡椒、ローリエがありますか?あと、タイムとピメントかな」

「リン、ピメントが数種類あるが、どれがいいのだ」

 

 消毒した瓶を拭いている間に、マドレーヌが数種類の、大きさも形も違うピメント ― 唐辛子 ― を出してくれたようだ。


「これは、私の国の『鷹の爪』に似た形をしていますね」

「ほう。そのように言うのか。確かに形が似ているか。ここでは『サラマンダーの怒り』と言う」


 火を吹くトカゲのイメージが脳裏に浮かぶ。


「……すごく辛そうですね」

「少量なら、そうでもないぞ。マスタードよりはきついが」

「じゃあ、それを」

 

 貝の粗熱が取れたら、五つの瓶に分けて入れ、ピメント、胡椒、ローリエを加えて、オリーブオイルをひたひたに注ぐ。

 一つ目はこれでできあがりだ。

 あとは小型冷室で、保管するだけ。

 数日後ぐらいから味が馴染んでおいしくなる。

 一週間程度で食べきらないとダメだけれど、大抵そこまでに無くなるのが残念なところだ。

 一番おいしいのが、その一週間後ぐらいなのだから。


 ソミュール液に漬けた半量は、これから燻煙だ。

 一刻程漬けておいた貝を取り出し、チーズクロスで拭くと、薬草のタイムを鍋に入れ、火にかけた。

 鍋に入るような網を置き、貝を重ならないように並べる。

 タイムの香りの煙がでたところで、もう一つの鍋をかぶせて、煙を籠らせる。


「面白いやり方ですね」

「ええ、家でやる時の簡単なやり方です、ラグ」

「スモークド フック・ノーズを作るように、しっかりと燻煙すると、きっと長く持つと思うんです。販売する時は、領でいろいろ試していただいた方がいいと思います。今日のは軽めの燻煙なので、冷室で保管して、一週間ぐらいで食べ切ってください。……たぶん、皆さんそのぐらいで食べてしまいますよね?」


 タイムの煙を数分かけただけで、きれいな飴色に色づいた。

 これもしっかり粗熱をとってから、瓶に入れる。

 一つ目と同じように薬草とスパイスを入れて、オリーブオイルを注いだ。

 にんにくがないのが残念だ。牡蠣のオイル漬けには美味しいのだけれど。

 大市でないかどうか、チェックしなければ。


「これで後は冷室に入れて、数日待つだけです。お酒に合いますから、がまんですよ」

「香りからして、おいしそうでしたね」

「あと、瓶に残るオイルも、パンに付けたら美味しいんですよ」


 そんな話をしていると、熱々の『姫』が皿に盛ってだされた。

 皆が一斉に手を伸ばす。

 リンはこれにレモンをほんの少し絞って、ハフハフと口に入れる。

 同じミディ貝でも、昨日食べた『皇帝』と風味が違う。

 『皇帝』は身がしまっていて、力強く、磯の香りが強くしていたが、この『姫』はクリーミーで、香りも丸く、ほんのりと甘い。

 

「これはまた繊細な風味だな」

「そうですね。我が領で燻製にするなら、やっぱり『皇帝』が合うかもしれませんね」

「今日はタイムやローリエを使いましたが、領特産の薬草を試されるといいと思いますよ」

「薬草をお料理に使われるのが面白いと思いました」


 ラミントン領の薬事ギルドの者が言う。


「サントレナでは、お料理に薬草を使うそうですよ。私もお茶に使っていますし」

「お茶、でございますか。薬効もあるのでしょうか」

「そうですね、検証をしておりますが、薬ほどではなくとも、確かにございますね」


 マドレーヌが答える。

 その後は、薬草を食事に使った時の効果の程度について、話している。やはり薬事ギルドの者は、効能や効果が気になるようだ。


「私の国にある、この貝によく似た牡蠣も、身体にいいと言われていましたよ。疲労回復に、代謝が活発になって、髪や肌にも良いとか。あと、有名なのは男性に精が付く、強精だったかな」

「そこを詳しく」

「え、詳しくと言われても……。えーと、亜鉛というミネラルが、他の貝や、豚のレバーよりも多いんですって。それが、効くんです。あ、身体をよく動かす人は、汗をかくから、不足しないようにって。騎士さんとか?」

「ハンターもだな」

 

 男性陣は、検証をしなければ、と言い合っている。


「牡蠣と同じ効果はないかもしれないですよ?あと、何でも食べすぎはダメですよ?」


 注意はするが、聞き流されているようだ。

 この国は、夜に弱い男性が多い様には見えないのだが、毎回食いつきがいい。

 女性の『美容』と同じく、男性の『強精』は売れるのかも、と、リンは理解した。


「ああ、それで効果が『皇帝』級なのかもしれないですね。じゃあ、『姫』は女性用かなあ」


 皆の視線を集めることをいいながら、リンは、さすが村の人はよく知っている、とうなずいて、『姫』をまたひとつ口に入れた。

 女性用なら、そんなに食べて大丈夫なのだろうか、というライアンの心配をよそに、ああ、おいしいと、リンは満足顔だ。

 この後は、薬事ギルドで『青の女神』を加工するのだろう。

 それなら周囲は女性ばかりで安心か、とライアンは自分を納得させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ