表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/275

Return of Simnel / シムネルの帰領

 シムネルが王都より帰領した。

 早速報告を受けるため、ライアンはフログナルド、シムネルと共に工房の執務室に入り、少しバツの悪そうな顔をした。机上には片付かなかった書類の束があり、シムネルの視線がその山にチラリと飛び、眉を上げたのが見えた。


「アルドラの相手は疲れただろう。ご苦労だった。オグは一緒に戻ったのか?」

「いえ、島まで供をされて行きましたので、まだもう少し先かと」

「アレは面倒見がいい。アルドラの気に入りだ。……報告を」

「では、まずフィニステラ、それからべウィックハムとの面会結果から」


 途中で精霊術師ギルドへの探りという追加が入ったが、もともとシムネルはアルドラに付き添うついでに、王都で南部の薬草生産領地と面会し、大市への来領予定を確認することになっていたのだ。

 フィニステラは現領主が先王の側近で、十数年前に王領だったフィニステラを下賜された。その直後に隣国から技術者を招きオリーブの生産を始め、最近では隣国にも負けぬ、大変品質の良い油も採れるようになっている。

 べウィックハムは薬草で有名で、この国の薬の生産はこの地の薬草に頼るものも多い。


「フィニステラ領の方へは、アルドラ様も茶の木について知りたいと、同席されました。オリーブの栽培をはじめた同時期に、高額の茶が我が国にも輸入され始め、これにいち早く目をつけた御領主が、茶の木の栽培も行うよう指示したそうです。ですがこちらはうまくいかず、オリーブのみが拡大したようです」

「うまくいかなかった理由は?」

「不明だそうで、アルドラ様が島に戻ってから御領主様に面会する、とのことでした。オリーブ油もフィニステラから他領にでる多くは、最高級の食用油だそうです。食用とそうでない物とでは値段がかなり違うので、需要に合うならそちらの検討もしてはどうか、ということでした。フィニステラでは、オリーブ油が灯りにも利用されるようでした。大市に担当者が参ります」

「興味深い。べウィックハムは?」

「薬草について商談したいためという理由で、大市への来領予定を尋ねましたところ、なんと御領主様の御次男様に取次ぎがされておりました」

「ほう」


 ライアンの側近とはいえ、文官同士の予定確認に領主一族がでてくることはない。


「べウィックハム伯爵の御子息はお二人ですが、ともに精霊の加護を持っていて、御次男様の加護は土です。それもあり、薬草栽培の責任者だということでした。まだ成人したばかりでお若いですが、領を盛り立てようという真摯なご様子が見て取れました。ご本人が大市に来領されるかもしれません。御長男様は精霊術師だということで、どこでギルドとつながりがあるかわからず、詳しい事は話しませんでした」


 突然船に乗せられた、急な王都への派遣と面談だったにもかかわらず、シムネルは多くの情報を得てきていた。


「次に、精霊術師ギルドからの、リン様の照会の件です。ギルドは『突然現れた、賢者工房に住む者』に対して、いぶかしんではおりましたが、それ以上のことはなかった様子です。アルドラ様が話を聞いて、その、直接回答に来たと、ギルドに乗り込みまして」


 状況が簡単に想像できて、ライアンは眉間を押さえた。


「アルドラがでたら、話がこじれたのではないか?」

「今回はそれほどのことはなく、話をしている裏で『聞き耳』を使ってくださるのが目的で」


 『聞き耳』は、例えば過去の密談の場にシルフがいた場合、そのシルフに遡って話を再現させることができる。力のある風の術師がいれば密談の前にシルフを払うが、『聞き耳』ができる者も今では多くいないので、警戒されることは滅多にない。領主会談の際に、念を入れてシルフを払っておくぐらいだ。


「後ろ暗いもうけ話は数多くしていたようですが、誘拐といったような大それたことは話していなかったようです。リン様が黒髪であることも、会合まで知らなかった様子で、それを聞いて興味を失ったようではありました」

「なるほどな」

「アルドラ様が『ライアンだっていい歳の男なのだから、妙齢の女性を住まわせるのも、まあ普通だろう?』と発言され、それで納得されたのかと」

「話をこじらせて、いや、曲げているではないか」

「いえ、ライアン様、安全面を考えますと、そのように思われた方が得策かと。私からも森のご報告を」


 フログナルドは、あれ以来一か月、昼夜隔てなく、騎士とハンターによる森の巡回を強化していた。


「新たな侵入は防げているように思いますが、すでにご報告したとおり、過去の侵入の焚火跡は、古いものも含め合計で二十近くとなりました」

「ああ、聞いている」

「場所もバラバラですが、一番奥まで入り、焚火跡を多く見つけた騎士の意見です。彼が見つけた痕跡は、すべて水の側で、オークの古木の近くだったと。奥は大木が多くなりますから、続けて見つかったのだと思われます」


 その騎士も最初は気づかなかったが、最後はオークと水を探したら痕跡が見つかり、確信したのだという。


「なんだと?」

「それを受けて、初期に見つけた森の手前側の跡を確かめると、確かにそのとおりでした」

「オークとは、ドルーを探しているのだろうか。聖域めあての侵入か?」

「わかりません。ただ、この地の者は冬至に集まる聖域の位置を知っております。入れないだけで、中が見えないわけではありません。聖域に立ち入れないことを知らない者でしょうか」

「聖域に入り、火を焚こうとしているのか。だが、それでも目的がわからぬ」 


 一歩前進したようで、やはり不可解な話だった。入れたとして、一体聖域に何の用があるというのか。精霊との対話か、破壊行為か。


「そのような状況ですから、リン様が聖域に入れる者と知れるよりは、ライアン様の庇護を受けている女性として認識されている方が、まだ御身が安全かと思われます」

「しかし、フログナルド、それではリンの名誉が」

「邪推に腹立たしいお気持ちは十分わかりますが、実際ここに住み、保護されておられるのは変わりません。どうか安全を最優先に」


 そこにリンが、シムネルさんが戻られたと聞いたのでと、お茶を持って入ってきた。


「薬草茶ですけど、新作です。味がいいと、これでお墨付きをいただきました。仕事の集中を高めますので、ぜひ」


 リンが試していた、ローズマリーベースのお茶だった。


「決まったのか?」

「ええ、グノーム・コラジェで風味がぐんと良くなりました。カモミールもいいと言われましたので、よかったら持って帰って、寝る前に試してください。ラブミー・ポーションは、ダックワーズさんが来て、今、厨房で試しているところです。やっぱり、さすがなんですよ。二人で飲んだ後の身体の熱さも検討していて、すっごいものができそうです。これは寝所に三日は籠れそうな感じですから、楽しみにしていてください」

「三日は困る。二日にしてくれ」


 それじゃ、書類がんばってくださいね、とリンは戻っていった。

 ライアンの大きなため息が落ちた。

 フログナルドとシムネル、二人のなんとも言えない視線が気になる。


「……ライアン様、私のいない少しの間に、いつからリン様は怪しげな薬にまで、手を出されるようになったんでしょう」

「シムネル、リンは今いろいろと大事な単語を抜かして話していたが、きちんと説明する。そうすればなんの問題もないことがわかる。最初の会議からだから、説明に少し時間がかかるが、聞くか?」

「ええ。……ここまで書類がたまった理由が、わかりそうですから」

「私も知りたいです。ライアン様、失礼ながら、リン様のあのご様子ですと、外聞はあまりお気になさらずとも良いようにも感じますが」


 リンのあの感性で名前を付けるのを、即刻やめさせなければ、とライアンは思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ