表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/275

Surgelee / シュージュリー

17日更新に間に合わなかった。ぐすん。

 あなたたち(シュージュリー)と違って。


 リンがそう言ったとき、男たちに鋭く睨まれた。

 怖い。それでも言葉を続けた。

 人が好きで、人の近くにあることを選んだドルー。

 常に国を、民を、と口にする賢者として立つライアン。

 その二人の側で、リンは精霊と精霊術師を見てきたのだから。


「私は術師としては新米の見習いだけど、でもね、大市を見てもそう思う」


 リンはにこりと笑顔を見せた。


「大市で一番求められるのは何だと思う? 蜜や砂糖、嗜好品は高く売れる。目新しい便利な精霊道具も飛ぶように出ていく。でも、一番は違う。もっと人の営みの基礎となるようなもの。『水の石』に『水の浄化石』、『精霊術師が作った薬』が一番売れるの。それを国内で独占するんじゃなく、他国にも販売してる。フォルテリアスは自国だけじゃなく、周辺の国も共に豊かになるために行動してると思う」


 リンは目の前の男たちを睨み返した。


あなたたち(シュージュリー)と違う」


 他国に侵略するような、人をさらうようなあなたたちと一緒にしないで。

 リンがそう言った瞬間、隣に座るメイドは震え、目の前の男たちはギュッとこぶしを握り締めた。


「「違う!」」

「違います! 侵略は……」


 三人は、一斉に口を開いて否定する。


「違う? 家族と生き別れ、住んだ土地を追われ、たくさんの人がヴァルスミアにも来てる。街には火がかけられ、エストーラの国はなくなった。それに今だって……」

「だから違うっ!」

「それは軍だっ!」

「そんな火は使わないわっ!」


 また同時だ。

 そして気になることを言っている。


「軍は国軍でしょう? それに、あなたたちは軍の人、じゃないの? 忍び込んで探って、人をさらうなんて、そういう訓練を受けたとしか……」

「俺たちは違う。俺たちは」


 目の前の男が口をつぐみ、仲間の二人と視線を交わした。

 すると、もう一人の男が口を開いた。

 

「俺たちは孤児でね。生き延びるために、忍び込んで、盗んでって、やってきた。だから、周りの様子をうかがうのも、息を殺して馴染むのもうまいんだよ」


 聞けば心がチクリとすることを言っているが、男の声は穏やかで、ふっと笑みまでこぼした。


「兄さん……」


 メイドがポツリと呼びかけた。


「えっ。あなたたち、兄妹なの?」


 リンは三人の顔を見回した。


「俺は違うさ」


 目の前の男が言う。


「いや、俺たちの兄のようなものだろ? ……見捨てずに、ずっといてくれた。だから、俺も妹も生き延びた」

「ふんっ。くっついていりゃあ、それだけでも暖かいからな」


 確かに目の前の男は、兄妹よりいくつか年上に見える。数歳の違いは、幼い頃には大きな違いだ。確かに頼りになっただろう。

 そんなことを考えながらリンがじっと見ていると、視線に気づいた男がふっと皮肉気な笑みを浮かべた。


「あんたにはわかんないだろうな。北の冬はこの国以上に寒い。すべてが凍るんだ。空も大地も、動物も人も、すべてだ。昼も夜も、火だけは絶やせない。絶やせば、温かみも感じられない石の床が、そのまま死の(とこ)だ」

「そうね。火を点けたくても身体が動かなくて。朝、太陽の光が顔にあたって、暖かくて、ああ、今夜も生きてたって思ったわ」


 メイドがポツリと言った。

 兄と呼ばれた男がそれに続く。


「親がいればなんとかなるんだけどね。俺たちみたいなのは、街の隅で屋根のあるところを見つけて、くっついて過ごすんだよ。見逃してくれる大人もいたけど、火の扱いを間違えると大変だから追い出されることも多くて。でも、火がなければ死んでしまうから」

「子供ばかり、七、八人集まってたわね。ふふっ。あの頃は火と食べもののことばかり考えてた」

「街の人から小遣いをもらえるような仕事がある日は運がいい。それでパンの一切れが買える。薪が見つかれば、それも幸運。朝、目を覚ますことができれば、また生きる。生きて、ただもうその日を生きて」


 三人が口を閉じたが、リンには何も言うことがなかった。


「……あの日は納屋にいるのを見つかって、追い出された。ボロボロの小屋を見つけたけれど、そんなところで寒さを凌げるわけがない。明け方に火も絶えて、ああ、もうこれで終わりかって思った時、目の前に炎が上がった」

「えっ?」


 真剣に聞いていたリンは声を上げた。

 火事にでもなったのだろうか。


「火を掲げて、助けてくれる大人が来たんだ」

「ええ。今でもあの声を覚えているわ。『良し、よく頑張った。もう大丈夫だ』って」


 メイドが目を閉じ、口角を上げた。


「それがシュージュリーの皇帝だった。俺たちの街はシュージュリーに攻め込まれた。国もなくなった。熱くて、大きな火で、凍った空気も大地も溶けた。でも、それが俺たちには助けだった」


 メイドが目を開けて、リンを見つめた。

 真っ直ぐに見られるのは、今日初めてかもしれない。


「火はちっとも怖くなかった。シュージュリーの皇帝は、恐ろしい火を使いません」


 メイドはきっぱりと言い、その握り締めた手を、兄がポンと叩いた。


「昔、フォルテリアスを攻めたことがあるからシュージュリー皇帝の印象は悪いかもしれないけれど、俺たちの国を攻めて落とした後は、ずっと戦争なんてしてなかった。軍なんだ。今、東を攻めているのは軍なんだ」

「侵略は、皇帝の指示ではないということ?」

「違う。軍の反乱が始まったのは数年前。陛下はそれも鎮圧した。だが、もう三年近く前になるか。シュージュリーで軍が放った火を消し止めて以来、陛下は熱と身体の痛みに苦しまれている。軍を抑えられる状況にない」

「あなたが父と慕う人って……」


 三人が揃ってうなずいた。


「シュージュリーの皇帝陛下だ」


昨日(3月17日)九堂絹先生による、漫画版『お茶屋さんは賢者見習い』1巻が発売となりました。

https://fwcomicsalter.jp/benefits/fwca_ochaya1_tokuten/

描かれたヴァルスミアの冬の生活を、ニマニマと眺めております。

どうぞよろしくお願いいたします。


次話もさほどお待たせせずに更新予定です。

いつもありがとうございます。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
[一言] 国家ぐるみの犯行ということで、戦争待ったなしですな!
[一言] それなら外交でやってくれよ 誘拐してたらおんなじだわ
[一言] 更新ありがとうございます♪誤差の範囲で17日も同じですよ! 目の離せない状況でリンがどうなるのか気が気ではなかったですが、希望が見えて良し!と思いました(^。^)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ