表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
234/275

11/25 二巻発売記念 途中下船(ラグナル視点)

皆さまの応援のおかげで「お茶屋さんは賢者見習い 2」が本日発売となりました。

本当にありがとうございます。その記念SSになります。

もともとは2巻に収録しようかと書いてみたのですが、ちょっと他と雰囲気が違いまして、

削ったものを手直ししました。


ラグナルが春の大市でヴァルスミアを訪れ、ラミントン領都に戻る前、グラッセのところに立ち寄った時の様子です。

お楽しみいただけますように。


「ラグナル様。おかえりなさいませ」


 ヴァルスミアを出発した定期船は、ラミントンに入ってすぐ、『青の森』の船着き場に到着した。

 青の森にはラミントン家の離宮もあるのだが、そこの執事たちが迎えに出ており、私を見てほっとしたように顔が緩んだ。


「遅くなりました。それに『青の女神』の手配も助かりました」

「いえ。シルフをいただきましたので、問題ございません。ただ、城からもシルフがまいりました。『戻られたら、なるべく早く城へ帰るように伝えてください』だそうです」

「うっ」


 側近である風の術師の顔が浮かんだ。城で待ち構えているだろう。


「やはり、隠しておけませんでしたね。優秀なシルフ使いでございますから」

「はあ。グラッセにも協力してもらったのになあ。まあ、城へ連絡せねばならない用件があったのだけれど」

「おや。そうでございましたか」


 ヴァルスミアでの必要な手配のために、城へもシルフが飛んだのだろうな。それはいいんだけど。


「『婚約者に会いに行くことの何が悪い』と言ってでてきたから、戻ったら嫌味を言われるな」

「グラッセ様にも、城からシルフが来たとお伝えしましたら、城に戻られた時、少しでもラグナル様が叱られないように、とのご配慮をいただきまして」


 執事が笑いをこらえるようにしている。グラッセは何をしたのだろう。


「『何か手土産がいるわね。フォレスト・ボアでいいかしら?』とおっしゃって、そのまま森にお入りになられたようです」


 つい足が止まってしまった。手土産がフォレスト・ボアか。

 いや、グラッセらしい。

 ぐふっと背後から押さえた声がした。グラッセに借りた護衛だが、普段はグラッセと一緒に森に入るハンターでもある。


「……申し訳ございません。グ、グラッセ様でしたら、間違いなく仕留められるでしょう」


 こらえているようだが、声が揺れている。


「春のボアは旨味があるのに、臭みが少なく、さっぱりと食べられますからね。城でも喜ばれるでしょう」


 執事も楽しそうに言う。


「じゃあまず、その賄賂のボアを受け取りに行きましょうか」


 『冷し石』の入った木箱もひそかに借りてきてある。フォレスト・ボアも問題なく運べるだろう。

 離宮ではなく、グラッセの元へ足を向けた。



 男爵邸の客間を借りて着替えると、グラッセに借りた狩猟服を返した。


「それで、オグ兄様には、無事にお会いになれたのですか?」


 兄上に会いに行く、と、言っただけだからな。少し心配そうな顔をしている。

 出かける時は、私も緊張していたので、難しい顔をしていたかもしれない。


「ええ。兄上にもお会いでき、素晴らしい滞在でした」


 ウィスタントンでもらった薬草茶を入れてもらうと、グラッセが目を丸くした。


「これが薬草茶?」

「苦くないだろう? カモミールとミントだそうだよ。それから、これも。食べてみて」


 白いメレンゲのクッキーを摘まんで味わうグラッセを、じっと見る。


「風味もいいでしょう?」

「ええ。すっきりと甘くて、上品で」

「これにはね、ウィスタントンから出た新商品の砂糖が使われているんだ」

「砂糖⁈ ウィスタントンで⁈」


 グラッセが目を丸くした。


「そう。この春、一番注目を集めているよ。兄上にお会いするついでに、非公式だが、領の事業についても話ができた」


 詳しく聞いてきたし、だから城に帰っても、そこまで怒られないはずだ。

 ……いや、誤魔化して出かけたことには文句を言われるか。

 グラッセがもうひとつメレンゲを摘まんだ。

 まだグラッセにも内緒だが、これがこの『青の森』で作られることになると知ったら、どんな顔をするだろう。

 兄上にも言ったけれど、先頭に立って水桶を括りつけるような気がするけど。


「それで予定よりも遅かったのね」

「ああ。『青の女神』や、ミディ貝の加工も見学させてもらった」

「それで、オグ兄様はお元気でしたか?」


 グラッセに昔のようにオグ兄様と呼ばれたら、兄上は喜ぶだろうな。私が兄上と呼ぶたびに、なんともいえない、嬉しそうな顔をしていたし。兄上はグラッセを気に入っていたし。


「グラッセが婚約者だって言ったら、驚いていましたよ。兄上の中では、まだ小さなグラッセのイメージしかないだろうし」

「オグ兄様が覚えているっていったら、きっとオークの木から飛び降りた時のことでしょう? 一回だけなのに、ずっとお転婆だって言い続けるんですもの」


 グラッセがちょっと拗ねた顔をした。かわいい。

 でもね、まさか木の上から小さな女の子が降ってくるとは、思わないじゃないか。

 それに、追いかけて捕まえた兄上を、蹴飛ばしていたよね? 


「あの一回で、私は目の前にシルフが現れたと思ったのだけれど」


 グラッセの頬が真っ赤になって、隠すように頬に手を当てた。


「そ、そんなことを言うのはラグだけです!」


 うん。もちろん他の人は言ってほしくないよ。私のシルフなのだから。


「昨夜、兄上と一緒にあの頃の話をしたんですよ。グラッセに会った夜、私がグラッセをシルフだと思うと伝えたら、兄上はお好きな方がオンディーヌに見えると打ちあけてくださいました」


 ドキドキして眠れないでいたら、兄上が来てくださったんだよね。一緒にベッドに入って、今でもあの時の兄上の照れくさそうな顔をよく覚えている。


「ええっ。そんなことが?」

「それでね、今回、ウィスタントンで、兄上のオンディーヌにお会いできたんですよ」

「まあ! どんな方でしたの?」

「兄上の補佐をされていました。オンディーヌというのも間違いありません。美しい方でした」

「では、あの頃からずっと? ええと、オグ兄様は、ご結婚は……?」

「いえ、まだですね。でも、私たちの結婚式には、義姉上とご一緒に参列して欲しいとお願いしてきました。だからきっと……」

「そうなるとよろしいですね」


 グラッセがにこりと笑った。やっぱりかわいい。



 帰りたくないけれど、いつまでも滞在を延ばすわけにもいかない。

 桟橋には領都に向かう船が待っている。


 大市の天幕からもシルフが飛んでいるだろうから、きっと明日の昼には、担当者が集まって会議だろうな。

 ええとシロップは来年の春でいいとして、『冷し石』の必要数の確保は絶対だから、発表と同時に動けるようにして。ミディ貝の加工と流通も至急だな。今が旬だし、すぐに大市で売り出したいだろうし。『青の女神』の加工は、うん、今が花の季節だからこれも至急。あ、磁器のカップも、天幕に送るように言わないとダメだっけ。難民の職業調査もすぐに取り掛かって。

 あれ、なんか、至急対応が多いかも。

 まさか一泊でここまで商品が増えるとは思わなかった。

 リンは本当にすごいと思う。


「こちらをどうぞ。到着したらすぐに冷室にいれてくださいね」


 グラッセが賄賂のフォレスト・ボアの包みを渡してくれる。

 かなり大きいが、ミディ貝のオイル漬けの横に収まるだろうか。


「ありがとう、グラッセ」

「どういたしまして。ええと、大市の間に、またお会いできますか?」


 ほんとにかわいい。


「ええ。公式訪問があるので、その後に。こんどはもう少しゆっくり滞在できそうです。……そうだ。グラッセ。来年の春までに、水桶をとにかくたくさん用意してください」

「え? 水桶?」


 グラッセはきょとんと眼を丸くした。


「ええと、次に会う時には詳しく話せると思うから。じゃあ、またね」


 首をかしげているグラッセに手を振って、船に飛び乗った。

紙の書籍をお買い上げいただくと、奥付(一番最後のページ)にQRコードが載っております。

こちらからアンケートにお答えいただくと「こぼれ話」を読むことができます。

(残念ですが、電子書籍は対応されておりません)

今回はオグ(ライアン、エクレール)のSSになっております。

オグがまだ王都で精霊術学校に通っていた、貴族だったころのお話です。

もしよろしければ、こちらもぜひ。


ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
[良い点] 初めまして 表紙に惹かれ この作品の2巻を 本屋の平台でみつけ その時は買わずに 題を頭に控え ネットで探して なろうでみつけ 読み始めました。 ネットの最新話までを 年末から年明けに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ