表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/275

「随時更新」 国・領地・人物紹介

※なるべくネタバレを避けるようにしたいですが、どうしてもネタバレを含みます。

(特に下部の精霊以下から、名のある精霊術まで)

ネタバレを希望しない方は、最初に読まないでください。

● 国


フォルテリアス王国   

 大陸にある主人公の住む国

 精霊の加護をいただいて建国された


シュージュリー帝国 

 主人公の住む国より北に位置する大国

 現皇帝になり周辺諸国に侵略を繰り返す

 政情不安


エストーラ公国

 主人公の住む国より北東側のどこかに位置した

 シュージュリーの侵略により消滅。難民がでている


サントレナ

 主人公の住む国の東南に位置する

 『金熊亭』ダックワーズの故郷


スパイスの国(タヒーナ タブラレア カシ タルム)

 大陸より南方の大海に位置する島国。

 四つの大きな島からなる


マチェドニア皇国(『茶の国』)

 主人公の住む国より東側のどこかに位置する

 ガルシュカという山の中にある。

 シュージュリーの東征により、危機感を覚えている




● フォルテリアス王国内の領


王都

 セントミア

 フォルテリアス国内中央辺りの海沿い

    


ウィスタントン領 

 フォルテリアス国の北東辺境に位置

 領都: ヴァルスミア

 主人公の住む領で聖域がある

 国が始まった礎で、長い歴史のある土地


フィニステラ領(地の果ての意味)

 フォルテリアス国の南東辺境に位置

 元々は王の直轄地 先王により下賜

 オリーブの栽培に成功


アルドラの島

 大賢者の島 先王により下賜

 過去にはフィニステラ領の一部だった

 今もそうかもしれないが、大したことではない

 なんたってアルドラだから


べウィックハム領

 フォルテリアス国の南方に位置

 薬草栽培が盛んで「薬のベウィックハム」といわれる


ラミントン領

 フォルテリアスの北西辺境に位置

 ウィスタントン領の西側 

 領都:ウェイストラ

 海に面している


パネトーネ領

 フォルテリアス国の南方よりに位置

 王都より近く、海に面しており、土地も豊か

 王都を流れる川のひとつがここで海に流れ込むため、

 貿易の中継港として発展している


ブラマンジェ領

 フォルテリアス国の北東に位置(ウィスタントンの南)

 ウィスタントン公爵夫人カリソン(領主夫人)の実家

 現領主はカリソンの兄


ペトラムロ領 (岩壁の意味)

 フォルテリアス国の中央、アルドラ山脈の北麓に位置

 屋根石が特産


オラマルブ領

 フォルテリアス国の南西に位置

 突き出した半島があり、良質な海塩の産地



● 土地・村名


ヴァルスミアの森

 リンが現れた聖域がある森で、東の国境まで続くが、果てが見えない

 森のほとりに、ウィスタントン領都のヴァルスミアがある


ウェイ川

 ウィスタントン領と、シュージュリー帝国の国境を東から西へ流れる川

 ラミントン領の北側を通って海に抜ける

   

スぺステラ

 領都ヴァルスミアから、森沿いを東に「少し」行った新しい村

 少しと感じるかは、足の長さと回転による


西の森(W)/青の森(L)

 ウィスタントン領とラミントン領の境界となる森

 ほとんどがラミントン領

 メイプルが生えている

            



● 単位


バーチ

 重さの単位 (木の名前でもある)

 一バーチ 600gぐらいか

 パンの基準の重さは一バーチ

リーフ

 重さの単位

 一バーチの百分の一の重さ 6グラムぐらいか


オーク

 長さの単位 (木の名前でもある)

 一オーク 30㎝ぐらいか


エーコン

 長さの単位 

 一オークの百分の一の長さ 3ミリメートルぐらいか


  


貨幣

 小銅貨、銅貨、小銀貨、銀貨、金貨 

 小銅貨から銀貨までは x4

 (4小銅貨=1銅貨 4銅貨=1小銀貨) 

 銀貨から金貨は x12

 (12銀貨=1金貨)※ 金貨の価値で変更有

 

 x4のためか、混乱してリンは計算が苦手。作者も同様


時刻(日時計と水時計)

 一刻はおおよそ一時間ぐらい


                       

● 精霊 (ネタバレ注意)



ドルー

 ドルーはドルーだよね? by リン

 建国神話となっている 

 サンタクロースに似た容貌。白のあごひげ。緑の目

        

オンディーヌ

 四大精霊の一つ 水の精霊 象徴色 青 


サラマンダー

 四大精霊の一つ 火の精霊 象徴色 赤


シルフ

 四大精霊の一つ 風の精霊 象徴色 緑


グノーム

 四大精霊の一つ 土の精霊 象徴色 黄

 エストーラではトットゥと呼ばれるらしい


ドルー以外の精霊の容貌は見る人による。

例:人型・動物・光のオーブ・きれいなお姉さん





● 人物 (ネタバレ注意)


楢橋鈴 (リン)(26)

 突然異世界にすっ飛ばされたお茶屋さん

 日本人

 ミディアムロングの黒髪 ブラウンの目

 花:五枚花弁のフォレスト・アネモネ 聖地でのみ咲く花


          

ライアン(オーリアン)キース(26)

 リンを工房に保護した美形 

 肩にかかる軽いくせのある、光る白銀の髪、青い目

 聖域に入れる精霊術師

 兄二人、妹が一人いる

 木:オーク


シロ (8か月 出会った時)

 イームズ

 真っ白の毛 青に黄のオッドアイ

 災難を避ける勘の良さ


シュトレン

 ライアンの侍従 アマンドの夫


シムネル

 ライアンの部下で文官 風の加護持ち

 グレーにくすんだブロンドの髪の色


フログナルド

 ライアンの部下で騎士 火の加護持ち

 ウィスタントン領騎士隊 第二大隊 副隊長

 ダークブロンドの髪の色


アマンド

 リンの侍女 シュトレンの妻


ブルダルー

 工房の料理人 リンの師匠




◆『金熊亭の人』


ダックワーズ

 『金熊亭』の料理人兼ハンター

 サントレナ国から大市に来て、この地に残り、婿入り


ノンヌ

 『金熊亭』ダックワーズの妻


タタン (13)

 『金熊亭』娘の少女


ポセッティ  

 ダックワーズの一番下の年の離れた弟




◆『ヴァルスミアのギルド』


オグ(オェングス)(30ぐらいか)

 ハンターズギルドのギルド長

 体格がよく、ひげがもじゃもじゃ

 ダークブラウンヘア アンバーの目

 ライアンの幼馴染で、ライアンより数歳年上か

 水、火、土の三つの加護持ち アルドラの弟子



エクレール

 ハンターズギルドのギルド長補佐

 セクシーで美人なお姉さん

 ストロベリーブロンドの髪 ダークグリーンの目

 「あら、女性の年齢を明かしてはいけないわ」by エクレール

   

マドレーヌ

 薬事ギルドのギルド長


トゥイル

 商業ギルド 大市担当


ブリーニ

 精霊術師ギルドのギルド長

 土と風の加護がある




◆『ライアンの家族』


シュトロイゼル カイザー(47)

 ライアン父 ウィスタントン領 領主 公爵 

 濃い金髪、緑がかった青い瞳

 木:領の旗と同じ、オークとギィの交差紋

   


カリソン (47)

 ライアン母

 プラチナブロンド、すみれ色の瞳

 花:薔薇 品種は『カリソン』香りが素晴らしく、大輪でピンク色

 

シュゼット ケイトリン (19)

 ライアン妹

 プラチナブロンド、濃いブルーの瞳

 花:すみれ


シブースト ケンリック (29)

 ライアンの長兄 王都在住


フレジエ (27)

 シブーストの妻


ギモーブ キア二ー (28)

 ライアンの次兄 


ケスターネ(27)

 ギモーブの妻





◆『ヴァルスミアの街の人』


レーチェ

 腕がいいと評判の仕立て屋『レーチェ』オーナー




◆『ヴァルスミアの館の人』


セバスチャン

 館の執事




◆『エストーラ公国の難民』


クグロフ

 腕のいい木工細工師 

 在ヴァルスミア ボスク工房代表


トライフル

 旧エストーラ公国文官

 難民とりまとめ


ローロ (14)

 ハンター見習い 

 将来の目標:料理のできるハンター

 親とはぐれて、孤児


ガレット

 クグロフの師匠 

 旧エストーラ公国大公のお抱え細工師


ブリンツ

 腕のいい金細工師 

 クグロフの兄


   


◆『アルドラの島の人』


アルドラ

 ライアンの師匠の精霊術師

 大賢者

 小柄で、白銀の髪 

 空飛ぶ箒は持っていない 黒猫も連れていない



◆『フィニステラ領の人』


サヴォア卿

 現フィニステラ領主

 前王の側近 宰相




◆『ラミントン領の人』


ラグナル (23)

 ラミントン侯爵 領主


グラッセ (18)

 ラグナルの婚約者 男爵令嬢 

 領地に青の森(西の森)がある

 花:『青の女神』と呼ばれるブルーエ 繁殖力が強く、どこにでも生える


ハルヴァ

 ラグナルの義妹の夫




◆『べウィックハム領の人』


グラニタ

 べウィックハム伯爵 長男

 精霊術師 火と風のふたつの加護持ち


クラフティ (17)

 べウィックハム伯爵 次男

 土の加護持ちで 薬草栽培の担当 次期領主か

  

   


◆『王都の精霊術師ギルド』


クロスタータ

 王都の精霊術師ギルド本部 ギルド長

 風と水の加護持ちらしい

 パネトーネ侯爵の弟



◆ 『どこの出身か不明』


ロクム・クナーファ

 大商会であるクナーファ商会の副会長 商人

 黒髪、グレーの目、褐色の肌、精悍な顔立ち




◆ 『スパイスの国』


タブレット・タヒーナ (26)

 スパイスの国の長、四家の中で最も力のあるタヒーナ家の長

 自動的にスパイスの国の長

 金髪、青と黄金色のオッドアイ、褐色の肌 


バクラヴァ

 タブレットの側近の一人 文官



◆ 『王都』


フロランタン ケイン (22)

 濃い金髪 緑の目

 風の加護がある


オランジェット ケイガン 

 濃い金髪 青緑の目

 フロランタンの父


ボーロ

 火の術師 ガラス吹き

 オグと同期で、王都でガラス工房をしている


ベニエ

 風の術師

 ボーロの妻。


サルウ

 土の術師 王都近郊の村の村長補佐。野鍛治職人

 オグとどうやら同期らしい。


◆ 『パネトーネ領』


パネトーネ侯爵

 恰幅がよい

 パネトーネ領の領主

 精霊術師ギルドのギルド長 クロスタータの兄


クレマ (18)

 パネトーネ侯爵令嬢

 金に近い栗色の髪

 水と火の二つ加護(女性には珍しい)  


◆ 『マチェドニア皇国』


キュネフェ

 マチェドニア皇太子

 黒髪、明るい茶色の瞳


カタラーナ(18)

 マチェドニア皇女

 黒髪、明るい茶色の瞳

 病弱だといわれる




● 精霊石(ネタバレ注意)


フォルト石

 フォルテリアス国内でよく採れる安い石

 精霊術と合性が良い


水の石

 精霊術師が水をためることができる石

 魔法陣を組み込むと、誰でも石から水をだせる


水の浄化石

 水の石を基に、秋から春の満月に聖域で作られる

 水を浄化する


火の温め石

 精霊術師が火の力をためることができる石

 二つでワンセット

 打ち合わせると熱をだす

 スープボウル一杯から、風呂まで温まる


加護石

 精霊術師が自分の加護に合わせ、最初に持つ石

 聖域でつくられる

 水、火、風、土の四種、四色


すべての浄化石

 精霊の気まぐれだ by ライアン  

      

神々しい石

 精霊の気まぐれだ by ライアン


水と風の冷し石

 『湖面の霧』『極寒の風』の術を使う石

 二つでワンセット

 打ち合わせて使う

 ポータブル冷室でムースが冷やせる


風の石

 精霊術師が風をためることができる石 

 魔法陣を組み込むと、誰でも石から風をだせる

 『麦波風』がでてくる

 乾燥室ぐらいでしか使われない

 実は騎士団では、汗臭い靴の乾燥に喜ばれている

   

   

水と風の凍り石

 『湖面の霧』『冬至の月夜』の術を使う石

 二つでワンセット

 打ち合わせて使う

 ポータブル冷凍室


風の涼風石

 『紅葉散らし』の術を使う石

 二つでワンセット

 打ち合わせて使う

 涼風・送風機能に合わせ、センスを扇ぐような首振り機能がある

   

火と風の温風石

 暖かい風がでる

 二つでワンセット

 打ち合わせて使う

 風は強弱の二種類で、センスを扇ぐような首振り機能がある




● 名のある精霊術 (ネタバレ注意)


本来は口伝のみにつき、極秘に願う

聖域の術に関しては、聖域に入れる者にのみ伝わるため記載不可


◆水の術


『水の霧』

 霧状の水を発生させる


『湖面の霧』

 『水の霧』より細かい霧を発生させる


◆火の術


『点火』

 火をつける。サラマンダーの機嫌による


『サラマンダー捕獲』

 難易度高。術者の反射神経による


『フェニックス飛翔』

 火の鳥が現れる

 恐らく難易度高。ライアンぐらいしか使わない


『シロ出現』

 火のシロが現れる

 恐らく難易度高。リンぐらいしか使わない

  

   


◆風の術


『凧上げ』

 凧をあげるのにぴったりの風


『聞き耳』

 難易度高。ある場にいたシルフに、過去の話を再現させる


『シルフ払い』

 難易度高。ある場からシルフを払う。『聞き耳』を使わせないため

 領主会談ぐらいしか、実際は使われない


『シルフ飛伝』

 風の術者同士で遠方でも話ができる

 距離は術者による

 シルフを飛ばす、シルフが来る、と表現されるが、実際には風が飛ぶ


『泡立て』

 おいしいムースを作れ、天井にくっつかない

 風の加護を菓子に取り入れられるため、ふわふわになるとの噂あり


『極寒の風』

 極寒の風を吹かせる


『風の壁』

 ある一定の範囲を囲い、外に話が漏れない

 範囲の広さは術者による


『シルフ拡声』

 ある一定の範囲に、風に乗せ、声を拡散してくれる

 拡散の広さは術者による


『雁渡し』

 秋の始めの頃に吹く、雁を渡す風


『紅葉散らし』

 秋の終わりの頃に吹く、紅葉を散らす風


『冬至の月夜』

 『極寒の風』より冷たく、『氷結』より冷たくない

 リンが考えた祝詞として、後に登録される


『シロ出現』

 風のシロが現れる

 恐らく難易度高。リンぐらいしか使わない




◆土の術


『土の椅子』

 歩き疲れた時に地面を盛り上げ、椅子になる


『探し物』

 物によるが探し物を見つけてくれる


『土の檻』

 土を盛り上げ、檻を形づくる。主に戦場で利用

 精霊術師ギルド ヴァルスミア支部 ギルド長のブリーニよって考案



◆その他


『瞬間氷結』『氷塊』『氷結』は強力な水の術だが、常に風の術と一緒に発動する


もし誰かを忘れているようだったら、教えてください。

最初にアルドラを忘れてアップして、彼女に怒られました。


全話を書き終わったら、すべてを読み終わった人向けの、詳しい人物紹介を別に書く予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ