表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬屋のひとりごと  作者: 日向夏
西都編
230/390

二、上司と元上司

 陸孫リクソンは自室に戻ると、ふうっと息を吐く。


「悪意あるなあ」


 ぼそっと呟き、砂と泥で汚れた服を脱ぐ。


 陸孫が農村の見回りをしたいと言ったのは、ずいぶん前のことだ。ようやく玉鶯ギョクオウから許可が出たのが数日前、そして嫌な予感がして急いで帰ってきたのは今日。


「出発したときは、だいぶ遅れると聞いていたのに」


 何がといえば、都からの客人たちだ。およそ十日後に来るだろうと言われた。なので五日ほど暇をいただき、農村へと向かったのだが――。


 上着を払うと砂が落ちる。水浴びをしたいところだがそんな時間はない。身体を拭く時間も無さそうだ。仕方なく、首に練り香を塗る。西都では香は香水か練り香の二択になるが、陸孫が持っている香は二つだけ。一つは、戯れに玉鶯がよこした香水、もう一つは街を歩いていて押し売りされた練り香。


 選んだのは押し売り品だ。西都の香はどれも匂いがきついので、少し安物の香りが薄いくらいがちょうどよい。何より、玉鶯から貰ったものを付けるのは考えられなかった。


 汗の臭いを誤魔化せる程度に塗ると、陸孫は笑顔を貼り付ける。


 商売には笑顔は必須、客人に対しては決して絶やさぬように。


 母の言葉を思い出す。


 予定より早く帰ってきた陸孫に、玉鶯はどんな顔をするのだろうか。その場に、元上司がいたら少々居心地が悪いけれど、仕方あるまい。


 陸孫は、帯をぎゅっとしめて、部屋を出た。






「お久しぶりでございます」


 陸孫はあくまで自然に広間へと入ってきた。中では、玉鶯とその部下たち、客人たちが軽く食事を楽しんでいる。給仕たちが代わる代わる入って料理をならべていた。


 まだ、夕餉には早いが、ずいぶんと贅を尽くしたものだ。


 客人側の面子を陸孫は忘れるわけがない。 


 無精髭に片眼鏡をかけた男は羅漢ラカン。言われなくてもわかる元上司。その横の副官は、音操オンソウだ。陸孫が羅漢につくより少し前からいた男である。陸孫が副官になると、助かったと涙目で感謝されたことを覚えている。結局、陸孫もまたずっと羅漢にはりついていることは不可能で、音操がお供につくことも少なくなかった。


 有能な人だが、ところどころ貧乏くじを引いてしまう性格だ。それは、羅漢の下についた時点であきらめるより他ないので仕方ない。


 音操は陸孫に気付いたらしい。目線で軽く会釈し、羅漢に耳打ちしている。


 羅漢は相変わらずのようだ。とぼけた顔でこっちを見る。おそらく音操が教えてくれなければ、陸孫のことは気付かなかっただろう。彼の目に、陸孫はどのように見えているのか、たまに問いたくなる。


 ちょいちょい手招きをして陸孫を呼んでいるが、不用意に近づいていいものだろうかと、玉鶯を窺う。卓の中心にいる西都の代行領主は、気前よく挨拶に行けと手を振る。


 どうにも居心地が悪い。音操がなんとも言えない顔で、陸孫を見るが上司と元上司、立場上どちらを優先するかはわかっているだろうに。


 対して羅漢と言えば、気にした様子がなく揚げ物を食べていた。その後ろに初めて見る侍女が食事を口にしては、申し訳程度を羅漢に渡している。


 皇弟も来ていると聞いていたが、この場にはいない。食事会も公的なものではないようなので、誘われた羅漢がなにも考えずについてきたのだろう。音操の目の泳ぎようを見れば、本来断るべきところだと陸孫は理解した。


「ええっと……陸孫、あの饅頭が食べたい」


 一瞬、名前を忘れたかと思ったが間違えてなかった。そして、あの饅頭と言うと――。


「音操がどこの饅頭かわからないと言うんだ。あの饅頭だと言っているのに」


 いや、あの饅頭ではわからない。


 陸孫は過去の記憶を探る。


「甘い物ですよね」

「そうだ」

「具材は入っていますか?」

「入ってなかった気がする」


 餡が甘いわけではないらしい。


「たれか何かを付けて食べる物ですか?」

「つけたつけた、あの白いのが旨い」


 陸孫は目星がついた。


「羅漢さま。六六リウリウ飯店の揚げ饅頭ですね」

「そうだった気がする」


 過去に一回店で食べてから何度か買いに行かされたものだ。


「音操殿。花巻を揚げたものに、砂糖を加えた練乳を添えてください」

「わかった」


 羅漢の前には花巻がおいてあったので、思い出したのだろう。


「揚げ麺麭練乳添え、美味しそうですねえ」


 毒見役らしき侍女が目を輝かせる。あまり侍女らしくない風貌だが、また羅漢が拾ってきたのだろうか。


 久しぶりに会ってこんな話とは、羅漢は変わることなく羅漢なのだと思う。


「羅漢さま。明日の点心に用意します」

「今日の夕飯に食べたい」

「無茶言わないでください。会食なんですよ」


 ぼそぼそと言いにくそうに小声で話す音操。大変そうだなあと横目で見ると、きりっと睨み返される。


「あいかわらずのようで」


 陸孫が取り繕うように音操に話しかける。


「ええ、変わりなく。そちらはずいぶん、西都にかぶれたようで」


 日に焼けた肌と、漂う香に気付いたらしい。都にいる時は、香など焚くことはなかったのだ。


「陸孫は先ほど遠出から帰って来たばかりだ。ゆるしてやってくれ」


 玉鶯が肉を食らいつつ、音操を窘める。話が聞こえていたらしい。


「そ、そうですか」


 いきなり玉鶯に話しかけられ、音操が顔を青くする。まさか声をかけられるとは思わなかったのだろう。


「料理は口に合いますかな? 何か欲しいものがあれば今から作らせますが」

「六六飯店の揚げ麺麭はあるでしょうか?」


 遠慮なく言ってくれるのが羅漢だ。


「ほう、どんな揚げ麺麭で?」


 聞いてくるので説明するのは陸孫の仕事だ。


 胃がきりきりと痛くなってくる。


 しばらくこの調子が続くのかと思うと、陸孫は先が思いやられると息を吐いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
六六飯店、まさか燕燕の兄の……?
[良い点] 優男 陸孫の笑顔の謎がチラ見できた点。 [気になる点] この時の羅漢の毒見役の侍女って、、もしや 雀さん??   [一言] 西都編、興味深く 繰り返し 読み返しています…
[良い点] 羅漢がいい [気になる点] 食べ物が伏線なのかしら [一言] 猫猫の入内は、パパ大好きの決め台詞で
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ