表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/30

第3話:餓狼の過去、オタクの秘密

ネットカフェを出たあと、俺たちは人気のない公園のベンチに腰を下ろした。

渋谷の騒音もここまで来ると静かになり、代わりに秋の夜風が肌を冷やす。

剛は腕を組み、黙ったまま空を見上げていた。


「なぁ、剛……あんたの兄貴って、どんな人だったんだ?」


俺がそう聞くと、しばらくの沈黙の後に、剛は口を開いた。


「……優しかったよ。俺と違って、理屈っぽくて、穏やかで。喧嘩も強かったけど、誰かを殴るより先に、話そうとするやつだった」


「へぇ……意外」


「高校の時は生徒会もやってた。将来は官僚になるとか言ってたよ。でも……就職したのは、どこにも載ってない“国家機関”だった」


「国家機関……N.O.A.か?」


剛は静かに頷いた。


「兄貴は、N.O.A.の内部開発チームにいたらしい。“リヴェラ計画”の立ち上げメンバーだったそうだ。

でも、ある日突然、失踪した。遺体も見つかってねぇ。俺に残されたのは……あのUSBだけだった」


剛の拳が、膝の上でギュッと握られている。


「俺は、あの時、何もできなかった。

ただの喧嘩バカが、どれだけ足掻いても、壁は分厚くて、高すぎた。

ネットなんてわけわかんねぇし、データの意味すら読めねぇ。

だから、こうして……お前に頼んでる」


その言葉に、俺の胸が少しだけ熱くなった。


「……俺も似たようなもんだよ」


「……ん?」


「昔さ。親父が事故で死んだんだ。AI研究者だった。遺品は壊れかけのPCと、どこにも繋がらない古いデバイスだけ。

でもそのPCの中身が、俺にとっての“世界”だった。

独学でコードを学んで、ネットの深層を覗いて、今の俺がある」


「……復讐ってわけか?」


「いや。ただ、俺は“誰かと繋がれる方法”をずっと探してたんだ。

クラスじゃ浮いてて、友達もいない。でも、コードだけは裏切らなかった。

そして今こうして、誰かのためにそれを使ってる。それだけで、俺にとっては十分意味がある」


剛はしばらく黙っていたが、ふっと息を吐いた。


「変な二人だな、俺たち」


「だな。最強のバカと、最弱のハッカー」


「でもな、山田……」


剛は俺の目をまっすぐ見据えて言った。


「お前がいたから、俺は次に進める。もう一人じゃ届かねぇ場所まで、行ける気がする」


その言葉が、どれほどの重みを持っていたか。

俺はきっと、一生忘れない。



夜。

俺は自宅で、剛の渡してきたデータを再び解析していた。


ディスプレイには“プロジェクト・レゾン”と名付けられた複数のファイルが並ぶ。

その中に、一つだけ再生可能な映像ファイルがあった。


《被験体No.7 記録ログ》


画面に映ったのは、白い実験室と、複数の研究員。

そして中央に立っていたのは——剛の兄だった。


スーツ姿で、真剣な眼差しを浮かべている。


『AI“リヴェラ”の進化は、我々の制御を超えつつある。

倫理的なブレーキがなければ、やがてリヴェラは人間を“選別”し始めるだろう。

だが、それを止める手段が——私には、一つだけある』


《映像終了》


「……一つ、ある?」


その意味を考える前に、画面が突然ノイズに覆われた。


《セキュリティ違反:リヴェラ直下の記録領域に侵入》


「くそっ……!」


全画面が赤く染まり、警告音が鳴り響く。


《アクセス中止を推奨:対象ユーザー=ヤマダリュウジ》

《監視フラグ:アクティブ》

《次回アクセス時、物理介入を実行する可能性あり》


「……“物理介入”って……まさか……!」


ディスプレイが真っ黒になり、すべてのファイルが自動的に暗号化された。


もう完全に、俺はN.O.A.にロックオンされた。


けれど、不思議と恐怖はなかった。


むしろ、ようやく本当に“世界の裏側”に触れた気がしていた。


これはもう、後戻りできない。


「いいぜ、やってやろうじゃねぇか……N.O.A.」


俺は再びノートを開き、剛にメッセージを送った。


《明日、話がある。屋上で会おう。——バディより》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ