表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/30

第11話「透明の殺し屋 ファントム=K」

「——ターゲット、確認。削除開始」


その声は、無機質で静か。

それでいて、氷の刃のような殺気を孕んでいた。


次の瞬間、姿が消えた。


「っ!? いねぇ!?」

「透明化スーツか……いや、それだけじゃない!」


俺は即座にスマホを起動、近隣ネットワークへアクセス。

監視カメラ、駅Wi-Fi、構内の自販機情報まで一斉にハック。


「剛、そこから2歩右に! 来るぞ!!」


バキィン!!


透明な何かが剛の横を掠め、電柱を吹き飛ばした。


「チッ、当たれば即死かよ……!」


「この動き……ただの光学迷彩じゃねぇ。こいつ、空気の揺れさえ抑えてる」


そこに現れたのは——黒ずくめの人物。

フードを深くかぶり、全身が特殊繊維で覆われていた。


◆ファントム=K

N.O.A.七人会・暗殺担当。

コードネーム【不可視の影】

性別、年齢、国籍、すべて不明。

彼/彼女は“呼吸をしない”ことでも知られる異端の存在。


「……驚いたな。ここまで感知できるとは。ハッカーの少年」


機械のような、しかし時折“人間味”を帯びた声で言った。


「アンタ……N.O.A.の七人会か」


「正確にはその一端。私は“姿を消す”だけ。

誰にも見えず、誰にも悟られず、命を刈り取ることだけが私の役目だ」


剛が前に出た。


「だったら、見せてもらおうか。“最強”の暗殺者ってやつを!」


「無意味だ。貴様のような“直線の暴力”では、私に触れることさえできない」


ファントム=Kが姿を再び消した。


「来るぞ、剛! 左斜め後ろ!」


バキィィン!!


剛が瞬時に拳を振り抜く。

空気が弾け、何かが吹き飛んだ——だが、それは空振り。


「……読まれてる、か」


「ハッカーの読みは優秀だ。だが、予測はしょせん予測」


その声は頭上から。


ファントム=Kの足が剛の肩に乗り、まるで重力を無視するかのように回転蹴りが振るわれた!


「ぐっ……!」


剛の巨体が吹き飛び、駅の柱に叩きつけられる。


「剛ッ!!」


俺は限界まで処理速度を上げ、ネットワーク制御に集中する。


(可視光、熱源、音波、振動……いったい何で探知すれば……!)


その時だった。

自販機のセンサーが“微細な乱反射”を検出した。


「いた……ッ!」


俺は全出力でそのエリアの電磁ノイズを強制照射。


「これで——姿が浮かぶはずだ!」


ぶわっ、と空間が揺れ、ファントム=Kの輪郭がぼやけて見えた。


剛がその瞬間を逃さず、咆哮と共に殴り込む。


「喰らえッ!! “俺の全部”だぁああああああッ!!」


拳が、空間を裂いた。


金属の軋む音。


何かが吹き飛び、ファントム=Kが姿を現し、膝をついた。


「……まさか、この私が“殴られる”とは」


血を流すその顔は、意外にも若く、そして——美しかった。


「……女、だったのか」


「性別など、意味はない。私は“影”であり、“武器”であり……“喪失者”だ」


剛と俺が一瞬動きを止めたとき——

ファントム=Kの目が、かすかに揺れた。


「私は、感情を失った。N.O.A.に全てを捧げた。

だが、今の君たちを見て——何かが揺らいだ。

……それが何か、まだわからない」


そして、ゆっくりと立ち上がる。


「今回は引く。だが、また来る。君たちが“中枢”に近づくほどに」


その身体がふわりと消える。


「待て! 俺たちはまだ——!」


「山田、やめろ。……今は、力が足りねぇ」


俺は拳を握り締めた。


(俺たちは、N.O.A.と、本格的に衝突し始めてる。

このままじゃ、きっと誰かが……)


その時、ポケットの中のチップが微かに光を放った。


——《リヴェラのコアチップ》。


それは、俺たちがまだ知らない未来へと続く“鍵”だった。



「なあ、山田」


「なんだよ」


「アイツ……最後、ちょっとだけ、笑ってなかったか?」


「……かもな。少しだけ、“人間”だった」


「最強の暗殺者でも、揺れるんだな」


「だったら……俺たちの言葉は、無駄じゃなかったってことだよ」


——小さな勝利。

だが、その先には、さらに強大な敵が待っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ