表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/117

1

 

 私が眠っている間に、アスラも進化を果たしていた。どうやら、夢の中で選択を済ませてしまっていたらしく、私は何も覚えていなかった。

 だから、アスラを呼んでビックリした。だって人型になってたんだもの。

 それで、目が覚めて、ベッドから降りたところで立ち尽くしちゃったって訳だ。


「ノイン様、戸惑うのも仕方ありませんが、俺も同じなんですよ」


 窓から射し込む朝の光の中に立っているのは、どこからどう見ても狼男。

 しかも、流暢に人の言葉で話せていた。



【名称】ダークアヌビス

【真名】アスラ

【種族】魔人

【性別】オス

【魔物ランク】B

【スキルA】影斬

【スキルB】隠身

【スキルC】常闇ノ審判

【スキルD】???



 確認して、やっとアスラだって理解できた。

 全身が滑らかな光沢を帯びた毛で覆われていて、背が高くてがっしりしている。

 それが分かるのは裸だから。別に恥ずかしく思うようなことはなかったけど、やっぱり人型で裸はよくない気がしたので、すぐに体の中へ戻ってもらった。


 そういえばアルトはどうなったんだろうと思って呼んでみると、大きなクリオネが姿を現した。体は少し白く濁っているけど透明。胸の辺りに赤いハートがある。

 クリオネとしか形容できない姿だけど、ひらひらと動く羽が私の知るクリオネよりも大きい。横になって、泳ぐように部屋を飛んでいる。

 二メートルはあるので、天井近くで円を描くのが精一杯って感じ。


《ノイン、見て! おいら飛べてるよ!》


 アルトは大喜びしていた。よっぽど嬉しかったみたい。

 乗ってみてと言われたけど、「後でね」と言って体に戻ってもらった。


 取り敢えず、ルシウスと会って、状況を把握しなきゃいけない。

 私はたった七歳だけど、この国の王女。ルシウスが言ってたような危険があるなら、のんびりしてられないからね。


 まずは着替え。チュニックとズボンでいいわよね。どうせ訓練もするし。

 心で呟きながら洋服箪笥を開いたところで、ドアが開いた。


「あ、お目覚めでしたか」


 ドアの向こうにいたのはアリーシャだった。


「うん、おはよう、アリーシャ」


「おはようございます」


 アリーシャが台車を押して部屋に入ってくる。装飾の施された銀色の台車の上には、ティーセットと私が提案した朝食が載せられている。

 パンとチキンサラダとスクランブルエッグ。あとミルク。ノルギスお父様に国力強化に必要なのは栄養だと訴えて、養鶏場を作らせたのは何を隠そうこの私だ。

 他にも、私の知っているだけのことは伝えている。三年の間に、ガーランディア王国が急激に豊かになったのはそれが理由。

 食物自給率と公衆衛生の向上が、国民の死亡率低下と兵力増強に繋がり、国家の防衛力を高めるのに一役買っているのは言うまでもない。


 アリーシャがお茶を用意してくれている間に、私は着替えを済ませた。


「熱いので、お気をつけください」


「ありがとう。今日、ロディは?」


「南方の状況を確認しに向かいました」


 ロディは偵察隊の隊長として数人の部下と共に出発したらしい。ルシウスの報告で、迅速な対処が進められていると分かって少し安心した。


「あ、アリーシャ、悪いんだけど、ちょっとお願いできない?」


「はい、何でしょう?」


 私はアスラに呼び掛け、体から出てもらった。アリーシャの微笑みが凍りつく。


「アスラに服を着せたいの。鎧なんかも見繕ってもらえると助かるわ」


「ア、アスラ、なのですか?」


「うん、そう。好みもあると思うから、意見も聞いてあげてね」


「アリーシャ殿、お手数おかけします」


 アスラが礼儀正しく一礼すると、アリーシャは目を見開いて叫んだ。


「しゃ、喋ったあああ⁉」


 それは私が初めて目にするアリーシャの取り乱す姿だった。

 まぁ、そうならない方がおかしいんだけどね。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ