表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

増える本

 個人書店Aにはパンテネ文庫という不思議な響きの小説レーベルがある。他のどこにも置いてないレーベルだ。

 いつもパンテネ文庫はチラリとタイトルを見るだけでスルーしていた。


「買えばいいんじゃないか?」ある日、店主の男が私に声をかけてきた。「その小説は不思議なことが起こるよ」


 店主は皺を寄せ奇妙な笑みを浮かべる。


「どう不思議なのでしょう?」

「ページが増えていくんだ」

「そんな馬鹿な」

「疑問に思うのは勝手だ。だがあなたにとっては嬉しいはず」

「まあ、読み終えることは寂しいですからね」


 そこまでアピールされると、読んでみたくなってきた。仮にページが増えれば得した気持ちになれるだろう。


「じゃあ買いましょう」


 私は一冊、手に取った。『かみさま』というタイトルの小説だった。



 家に帰ってページをぱらぱらとめくる。今は二百ページある。それを私は一晩で読みおえた。

 読み終えてページが増えることはなかった。嘘だったのではと私は怒りそうになる。なぜ怒りそうかというと、続きが気になる終わり方だったからだ。

 次の日、朝起きて『かみさま』を見ると明らかに厚みが増していた。四百ページは超えていた。

 私は大いに喜びページをめくった。続きが書かれていることに興奮し、一日で読み終えた。すぐに続きが気になった。


 次の日は六百ページになっていた。なるほど、一日で二百ページはちょうど良い。

 その次の日も二百ページ増えた。そして同じペースで増え続け、ひと月経つ頃には総数六千ページになっていた。しかも六冊に分冊していた。

 確かにこれは読み終える寂しさはなく、お得感があった。一冊買っただけなのにいくらでも楽しめた。

 しかしここで私は不安を覚えていた。この物語がどこで終えるか気になっていた。そろそろ私は『かみさま』以外の本を読みたくなってきていた。


 五年後、十六万ページを超え、百六十巻に達していた。床に置くのも億劫になってきた。


 千巻に達するとき、私は遂に返品を考えた。しかしA書店はすでに店を畳んでしまっていた。

 捨てたくはなかったので、仕方なく部屋の一つを『かみさま』部屋にした。

 私はふと、九百巻飛ばして私は千巻の終盤だけ何となく読んだ。お話が相当進んでいることを期待したが、彼らは最初と同じような会話を続けていた。


 私にこの本は読めそうにない、とここで悟った。

 この無限増殖する『かみさま』はタイトル通り、神様のための本なのだろう。

初めてショートショートを書くことになったので、田丸雅智さんの『たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座 増補新装版』を参考にしました。

あとは普段から親しみのある「本」を題材にしたいな、とも考えました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ