ソーセージ猫の作り方
思い付きで書きました。
ちょっと、みきり発車気味です。
冒険に出そうかと思っています。
暇な方、読んでみてください。
あたいの名前はソーセージ猫。
どうしてそんな名前かって?
葉子が、つけたのよ。
葉子が誰かって?
葉子は朋美のお姉さんよ。
あたいは朋美の可愛い可愛いお人形ってわけ。
作り方が気になるなら教えてあげる。
気にならなかったら飛ばしてちょうだい。
まずは布をね、四角く切るでしょ。
半分に畳んで縫うの。四角くね。
あ、長方形ってか?
もちろんひっくり返すんだから、そこは避けてよね。
で、ひっくり返して、上の角っこに綿積めるの。端と端よ。
慌てないでね。まずは耳を作らなくっちゃ。
糸とか、ゴムでもいいわ。くくって、耳を作ってね。意味わかってる?猫の耳を作るのよ?
私の耳なんて、最初は輪ゴムで結ばれてたわね。
懐かしいわ。
そしたら、顔は好きにしてね。
私の場合、目はボタン、まつげ3本、鼻はボタンで、可愛い口もとは丸いボンボン2つね。
あ、鼻はボンボンの上に乗っけてね。
手は気が向いたらつけてあげて。私はあるわ。
足は、、、つけるとバランス悪くって、仕方ないからズリズリ歩いてるわ。ぴょんぴょん、とび跳ねてもいいわね。
最後に綿つめて、穴を縫ったらおしまいよ。
どう?可愛くできたなら、妹分にしてやってもいいわ。
読んで下さってありがとうございます。