表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

水哀霊(下)


 夜が来て、闇が忍び寄る。昏い囁きがあたりに充ちる。



 僕のヘッドライトが切り取る、一本の光の道。その先で、首無し地蔵が、静かに僕を待っていた。

 一歩、また一歩と、ぬかるむ岸辺を進む。足元では、穢れた泥が、まるで生きた心地を思い出したかのように、僕のブーツに纏わりついてくる。


 僕は、手に提げた噴霧器のノズルを足元に向けた。そして、引き金を引く。

 シュウウウウ、と圧縮された空気が純水の霧を吐き出す。

 霧が、黒い泥に触れた瞬間、白い湯気のようなものが立ち上った。

 驚くべきことに、泥は粘性を失い、ただの汚らしい水となって流れ去った。


 効いている。


 ようやく確信した僕は、自分の周りに円を描くようにして聖水を撒き、即席の結界を張った。

 これで、少なくとも、背後から襲われる危険は減ったはずだ。


 その時だった。


 地蔵の足元の泥が、ごぽり、と大きく泡立った。

 そして、これまで静寂を保っていた渕の水面が、一斉に蠢き始める。


 水面から、ぬるり、ぬるりと、白い手が現れる。数十、数百。井戸の時とは比較にならないほどの数が、僕に向かって、おいで、おいでと、ゆっくりと手招きをしていた。

 同時に、頭の中に、直接、声が流れ込んでくる。


『……いたい……』


  『……さむい……』


 『……こっちへ、きて……』


『……いっしょに……なろう……』


 男とも、女とも、老人とも、子供ともつかない、無数の声。それは、呼波浜で聞いた、か細い誘いなどではない。凝縮された、巨大な感情の奔流。憎悪や怨嗟ではない。ただ、ひたすらに、寂しい、哀しい、という、どうしようもない情念の塊。


 その声に混じって、僕は、聞いてはならない声を、聞いてしまった。


『……たすけて……』


 蒼の声だ。


「蒼っ!」


 僕は、思わず叫んでいた。その声に引き寄せられるように、首無し地蔵へと視線を向ける。

 そこが、盛り上がっていた。


 地蔵を、まるで玉座のようにして。泥と、水草と、そして、白くふやけた人間の四肢のようなものが、さながら蛇のように絡み合い、悍ましくも美しい一つの巨大な塊を形成しながら、ゆっくりと、その姿を現しつつあった。


 あれが、恐らくは核。この美泥渕の、すべての元凶。




 僕は、噴霧器を構え、その「塊」へと近づこうとした。だが、足が、動かない。泥に囚われたからではない。頭に流れ込んでくる、無数の哀しみに、僕自身の精神が、蝕まれ始めているのだ。


 寒い。寂しい。苦しい。もう、どうでもいい。ここへ来て、この水と一つになれば、楽になれる。そんな、甘い毒のような囁きが、僕の思考を麻痺させていく。


 溺れたように薄れゆく意識の中、僕は、蒼の顔を思い浮かべた。

 初めて会った日の笑顔。一緒に馬鹿なことをして笑った記憶。

 そして、苦しみながらも、僕を信じて、あの超純水を飲んでくれた、彼女の顔。


 ――違う。


 僕は、こんな場所で、終わるわけにはいかない。

 僕は、歯を食いしばり、精神を蝕む声に抵抗した。そして、その正体を、冷静に、科学者として、分析しようと試みた。


 あれは長い年月をかけて、この渕に溜まり、凝縮された、行き場のない哀しみそのものだ。


 事故で死んだ者、身を投げた者、あるいは、人知れず捨てられた者。その無数の魂の、悲しみの(おり)

 それらが残した有機物が水を媒体にして、ただ、自分と同じ存在――孤独と哀しみを共有する仲間を増やそうとしているだけの、巨大な群体。

  

 即ち、穢れた水に棲むことしかできない、悲しみの残滓。

 たまたま水が合ったがために、現世に取り残された淀み。

 僕は、その存在に、名前を与え、定義した。観測対象として、僕の思考の俎上に載せた。

 ”水哀霊”(みずあいれい)、それが彼らに相応しい名前だ。


 僕の研究者としての自我が、鈍った脳に力を与える。

 刹那、僕を縛り付けていた精神的な圧力が、僅かに弱まる。

 

 今だ。


 僕は、背負っていた噴霧器のノズルを掴み、両手に構えた。

 そして、ありったけの超純水を、その塊の中心――無数の手が蠢き、首無し地蔵が埋まる、心臓部へと吹き付けた。




 絶叫は、なかった。ただ、絶対的な無音が、再び、世界を支配した。

 僕が放った純水の濃霧が、塊に触れた瞬間、すべての動きが、ぴたり、と止まった。

 蠢いていた手も、泡立っていた水面も、僕の頭に響いていた声も。

 

 すべてが、フリーズする。


 そして、研究室の時と同じ、だが、比較にならないほど大規模な崩壊が始まった。

 塊は、白い煙を上げながら、その形を保てずに、内側から、はらはらと、黒い粒子となって崩れていく。渕全体が、まるで沸騰したかのように激しく泡立ち、水底から溜まっていたであろうガスが、一斉に噴き出した。


 腐敗臭が、極限まで高まる。だが、それも、一瞬のことだった。


 塊が、完全にその姿を消し去った瞬間。

 泡は、静まり。

 匂いは、消え。

 僕の頭の中の声も、嘘のように、聞こえなくなっていた。

 

 後に残されたのは、ただの、汚れた沼。

 

 そして、その水面に映る、静かな月だけだった。

 あの、まとわりつくような圧迫感は、もうどこにもない。


 僕は、膝まで泥水に浸かったまま、その場に崩れ落ちた。



 終わった。

 終わったんだ。

 僕は、震える手で、防水ケースに入れていたスマートフォンを取り出した。画面には、蒼と二人で笑っている写真。


 無事なのか。助かったのか。

 確かめる術は、まだ、ない。


「……蒼」


 夜の静寂に、僕の呟きだけが、小さく、吸い込まれていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ