表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/177

9.これ、実は壊れスキルなんじゃね?

 うーん、やっぱりそう上手くはいかないか。


 俺は〈通信販売〉の販売品目を眺めながら、〈相場〉より安いものを探していた。

 しかしそうそう安値で売られているものはない。

 というか相場で売られているものがほとんどだった。


 ……そんなことがあり得るのか?


 もしかして、〈相場〉スキルってこの街の相場を示しているだけじゃなかろうか。

 そうじゃなければ、例えばこの街で売られているトマトに似た野菜は、遠い外国まで行けばきっと珍しいから価値が変わるはず。

 そうしたら〈相場〉スキルはそれら全世界のすべての相場を平均して示してしまい、グチャグチャな値付けをすることだろう。

 そうならないように、恐らくこの街での相場だけを示していると考えられる。

 そうなると需要と供給が長年、釣り合ってきただろうから、大半の物は相場通りということになる。


 ……例外は、新しく持ち込まれたリバーシくらいだからな。


 リバーシは需要が高く、供給が足りていないようだ。

 未だ在庫切れになっており、相場は売値よりかなり高い。


 ……見通しが甘かったかな。


 〈相場〉スキルで稼げるかと思ったが、抜け道がない。

 とはいえ〈写し技〉の対象となるスキルは、食事の場ではなかなか吟味が難しいから、〈相場〉はアタリの部類だと思う。


 ホロウィンドウの明かりを見ているから、日が沈んでもすることがあるのはいいことだ。

 しかしそろそろ寝ておくか。

 この世界はどうも、日が落ちたら寝て、日の出とともに起きるようだから、朝が凄く早いのだ。


 そう思っていたら、ホロウィンドウがポップアップしてきた。


《自宅警備員がレベルアップしました》


 レベルは十。

 寝て起きたら、十一になっているかもしれない。

 そうしたら、新しいスキルが増えるはずだ。

 一ヶ月の間にどれだけレベルを上げて、金策に繋げられるかが勝負だな。



 朝、起きてステータスを確認すると、レベルが十一になっていた。

 クラススキルが増えている。

 〈個人輸入〉というスキルだ。

 そういえば健康のためにサプリメントを個人輸入したことがある。

 海外のものは日本のものより内容量が多い割に安価なので、重宝した。


 ひとまず朝食の後でスキルを検証するか。

 名称からすれば、他の街の物品を購入できそうだが、果たして。



 朝食後、部屋で〈個人輸入〉を起動する。

 これもインターフェースは海外のECサイトに良く似ていた。

 まず目に止まるのは、トップ画面のオススメ商品だ。

 シルクの反物。

 やっべえ、相場よりかなり安い。

 金貨一枚で購入できるのに、〈相場〉スキルで見ると金貨五枚を示している。

 実際には相場は小売店の売値だから、俺が卸すときには若干下がるとはいえ、金貨にして四枚くらいで売れると見込める。

 そうすれば金貨三枚の利益だ。

 いきなり資産が四倍になるぞ。


 やはり〈相場〉はアタリだった。

 温存しなくて良かったぜ。


 早速、シルクの反物をひとつポチった。

 決済を終えと、〈アイテムボックス〉内の金貨が消えて、シルクの反物を入手する。


 ……ん?


 個人輸入はそもそも外国からの輸入である。

 一瞬で決済して物が入手できるようなものではない。

 これ、実は壊れスキルなんじゃね?


 どこかで到着までの日数が表示されるかと思ったが、そんなことはなかった。

 ひとりシルクロード待ったなしである。

 これは……儲かる予感!!


《名前 コウセイ 種族 人間族(ヒューマン) 性別 男 年齢 30

 クラス 自宅警備員 レベル 11

 スキル 〈人類共通語〉〈簡易人物鑑定〉〈聞き耳〉〈通信販売〉〈新聞閲覧〉

     〈隠れ家〉〈相場〉〈個人輸入〉〈アイテムボックス〉

     〈経験値5倍〉》


面白い、続きが読みたい、そういった読者様は評価とブックマークで応援してください。

評価とブックマークは作者のモチベーションに関わるため、是非ともお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ