表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/25

12話 参音から全国へ



 俺の次にホワイトボードの前に立ったのは女子部員だ。


 「村山香音(むらやまかのん)です!中学ではバレー部でした。新しいことに挑戦したくて、アーチェリー部を選びました」


 村山は女子にしては背が高い。色黒で運動も得意そうだ。そして陽気。

 1年女子にはこの村山ともう1人、陽気な部員がいる。この2人は体験入部の時から仲が良かった。


 「末吉杏でーす! アーチェリーを楽しみたいと思いまーす!」

 「あの子、芝田の妹か何か?」

 「ちがうわ!」


 緒田部長がそういうのもわかる。あれは、女版芝田先輩だ。彼女たちのせいで自己紹介のトリを務める彼女が、ひときわ大人しく見える。


 「飛田凛です。中学は吹奏楽部でした。運動部の経験はありませんが、頑張ります」


 これで自己紹介が終わっ──


 「1年で姿勢が良かったのは白花と飛田の2人だけだ」


 飛田が席につくなり、南折先生は足と腕を組んだままそう言った。俺たちはもちろん先輩たちですら、背筋が伸びる。

 

 「緒田、アーチェリーで一番大切なのは?」

 「美しい射型です。美しい射型は点数につながります」

 「というわけだから1年生諸君」

 「はい」

 「アーチェリー部ならまず、いかなる時も真っすぐ立つことを身につけてください」

 「はい!!」


 南折先生はやわらかい声で、優しい言葉を使った。それなのに体が硬直してしまう。緒田先輩と似たような物を感じるけど、格が違う。


 「ではこれからの目標だけど──」


 あの自己紹介、1人ずつ前に出て立って話したのはちゃんと狙いがあったのか。美しい射型が点数につながる。だから、日常から真っすぐ立つことを意識しないといけない。


 「──3年は4月、関東大会予選記録会。1年は8月の新人大会。まずはこれらに照準を合わせて頑張ってください」

 「はい!!」

 「水本姉と森長くんには当然全国を狙ってもらって、1年は()()()()()()()以上取れるように」

 「はい!!」

 

 俺は参音にアーチェリー部があることしか知らなかった。とにかく矢を射ちたくて射ちたくてここへ来た。確かに学校を代表する部で、近年結果を出しているとは聞いていた。


 でも、ここはその程度の部じゃないんだ。参音は、全国を狙える部活だったんだ。

電車やバスで移動するときは足元にシューティングラインがあると思って立っていました。それくらい日常から姿勢を意識するように言われていました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ