表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゴムとびの唄

作者: 紫李鳥

 


 輪ゴムをつなげて作った長いゴムで、いつも友だちとゴムとびをして遊んでいた。


 だけど、父さんの仕事で転校することになって、もうみんなと遊べない。


「元気でね」


 みんながそう言って、鉛筆やノートをくれた。


「……ありがとう」


 私は、仲良くしてくれたみんなとの別れが悲しかった。



 汽車に乗って着いたのは、海が見える小さな町。


 私は越してきたばかりで友だちもいない。


 だから、空き地にある木の幹に結んで、一人でゴムとびをした。




 エッサ エッサ エッサホイ サッサ


 お猿のかごやだ ホイサッサ


 日暮(ひぐ)れの山道 細い道


 小田原提灯(おだわらぢょうちん)ぶらさげて ソレ


 ヤットコ ドッコイ ホイサッサ


 ホーイ ホイホイ ホイサッサ




 父さんと私は、表札に山田とある女の家に住んでいた。


 山田は三十過ぎだろうか、()せた小柄な女で、家の近くにある小さな畑でナスやトマト、キュウリやウリを作っていた。



 そんなある日、父さんが自転車で転んで、入院することになった。


「ったく。あんたの父ちゃんは酒飲みで、遊び人。その上、入院までしちまって、収入もないし。あんたたちが来てから、ろくなことがない。一間(ひとま)を貸すのは構わないが、家賃払えなかったら出てってもらうよ」


 山田はまずそうに夕飯を食べながら、味噌汁をすする私を(にら)んだ。


 その目は底意地の悪さを教えていた。


 父さんは好きで自転車で転んだわけじゃない。仕事に急いでたからじゃないか。


 私は腹の中で、そう反論した。


 父さんの前ではおべんちゃらを言って、入院した途端(とたん)に悪口を言う。こんな人間は嫌いだ。でも、父さんがこのまま働けなくて収入がなかったらどうしよう。そしたら、この家を追い出されるのかな。……住むとこがなくなるのは嫌だ。



 翌朝、山田は、


「キュウリを採ってくる」


 と言って、畑に行ったまま帰ってこなかった。


 私は父さんから教わっていた料理を作って食べた。



 学校の帰りに父さんが入院している病院に寄った。


「山田のおばちゃんがいない」


「いないって、いつからだ」


 片足にギプスをした父さんが目を丸くした。


「きょう。朝、畑から帰ってこなかった」


「……どこに行ったんだろう」


 父さんは考える顔で、開いてる窓から空を見た。



 夏休みになっても山田の行方は分からなかった。



 退院した父さんは、山田の家の近くに間借りをすると、また働き始めた。


 その家には、私より一つ下の小学五年生がいたので、一緒にゴムとびをして遊んだ。




 緑の丘の赤い屋根


 とんがり帽子の時計台


 鐘が鳴ります キンコンカン


 メイメイ 小山羊(こやぎ)も鳴いてます


 風がそよそよ 丘の家


 黄色いお窓はおいらの家よ




 畑の肥溜(こえだ)めから山田の遺体が発見されたのは、それから間もなくだった。


「用を足してて足を踏み外したんだろうか?」

「だな。小柄で痩せてたから、運悪く落ちたんだろう」


 それが、近所から聞こえた会話だった。






 誰一人、私を疑う者はいなかった。――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ