表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/84

第十章 それぞれの戦い④

「お手前に、それがしの介錯かいしゃくをして頂きたい───」

 新右衛門には、予期された願いだった。


 新右衛門の当初の予定では、当日百姓ら出立の様子を見届けた後、ひっそりと鬼無里をち、できるだけ早く江戸へと戻る手筈であった。

 予定通り旅装をまとめたのだから、さっさと帰路につけばよかったのである。


 しかし、そうはできなかった。

 新右衛門は、鬼無里割元宮藤喜左衛門が松代へ同行していないと知って、自ら責めを負うて腹を斬るのではないかという予感があった。


 喜左衛門を誰にも知られず切腹させていいものか。

 同じ武士として、新右衛門は捨て置けなかった。

 この稀代きだいの勇士は、自分の手で介錯してやろう。

 そういう腹積もりで、この屋敷を秘かに訪れたのである。


「それならばお安い御用でございます。拙者でよろしければ、是非、介錯をうけたまわりましょう」

かたじけない…」

 喜左衛門は満足そうな笑みを浮かべた後、

「最後にあとひとつ、それがしのもうひとつの願いを聞いていただけはしまいか」

 一転、真剣な眼をして言った。


 新右衛門はいぶかしんだ。

 この宮藤喜左衛門は鬼無里の英主であり、すべてを用意周到に仕組んできた。

 おそらくはこの里も安泰であり、この期に及んで新右衛門に託すことなどなさそうに思える。


 本音を言えば、御庭番としての役目を貫徹かんてつしなければならない新右衛門にとって、新たな願い事をされるのは、あまり歓迎されるものではない。

 一方で、これから散りゆく喜左衛門が、もしなにかを望んでいるのだとしたら、それに応えたいという気持ちもあった。


「拙者にできることであるならば…」

 逡巡しゅんじゅんのち、新右衛門は応えた。

「忝い…」

 喜左衛門は再び礼を言って、深々と頭を下げた。それから、


「では新右衛門どのを見込んで、すべてをお話いたしましょう。それがしのせがれ、鬼助についてのことでござる」

 眼を閉じて静かに語り始めた。


       *

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ