表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/84

第六章 楓と水芭蕉⑫

 昨晩と同様、鬼助は一家と仲睦まじく朝餉あさげり終わって、いよいよ寺へ戻らねばならない時刻となった。

 鬼助が土間で草鞋わらじを結んでいると、その脇で五郎兵衛は、やけに重装備をしている。


「五郎兵衛さん、随分荷物が多いね。ここから寺まで道が険しいんかい?」

「なにこいつは山歩きのためじゃねえ。おれは一旦村のほうへ戻って、ボウヤの仕事をしなくちゃならねえ。銭を稼がなきゃ仕入れもできないからな。だからここに帰って来れるのはよくて三日にいっぺんだ。こいつらには苦労をかけているが、よく我慢してくれているよ」

 五郎兵衛は背に負う荷物の紐を締めながら、しみじみと語った。


「さあ鬼助、そろそろ出かけるぞ」

 五郎兵衛が支度をし終わって立ち上がっても、鬼助はしばらく板の間に腰かけたままでいた。

 ここで過ごした一晩は、鬼助にとってかけがえのないもので、その名残り惜しさがつのるのである。


 そんな鬼助を、五郎兵衛は黙って見つめていた。それから、

「おいフウはどうした?鬼助がもう帰るんだ。見送ってやれよ」

 小屋の奥へと声をかけた。


 フウはベニに連れられて、奥の部屋から力ない足取りで歩いてきた。

 鬼助が気配に気づいて振り向くと、フウは真っ赤な眼をして、大粒の涙をこぼしている。


「フウよ、なにもそんなに泣くことはねえ。また鬼助には遊びに来てもらえばいいんだ。おれはいつも言っているだろう。何かあったら、おれたちが頼れるのはこいつだけなんだ。鬼助を信用して待っていればいいんだ」

 五郎兵衛がなぜ鬼助を頼りにするのか、今はまだ分からない。

 だがこの一家が信頼を寄せる以上、鬼助は何としてもそれに応えねばならないという気持ちになった。


 鬼助は、フウの眼を真っ直ぐに見つめて、

「また必ず来る。何かあったらすぐに駆け付けるから心配しねえでくれよ」

 胸を張ってにっこりと微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ