表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

姫、飼い猫に手を噛まれる。

「なにしているの。おとうさん」

「ん? おお、帰ってきたか」

 おとうさんは後頭部に巨大化したルナを乗せていた。

 ルナはお母さんが飼っていた愛猫あいびょうで、毛並みが真っ白で光の当たり具合で銀色に輝く、瞳の色が透き通る緑で美しい雄猫で猫生(?)の斜陽の時期を迎えていた。私が子供のころはまだ元気だったが、年々大人しくなっており、私よりも年上で、人間の年齢で考えると村一番の長老だ。


 おとうさん(義父)とお母さんは幼馴染で、ルナとも昔から知り合いなのだが、ルナはおとうさんに懐いていない、お母さんと似ている私の言うことは何でも聞くので、おとうさんは「エロネコ」と呼んでいる。


 色々疑問があるが、まずは最初の疑問。

「夕食は準備できたの?」

「あっ、ごめん。忘れていた」

「えー、おなか減ったのに」

 巨大化したルナは五月蝿いお父さんの後頭部を尻尾で殴った。

「おのれー、エロネコー」

「ルナ、やめて、おとうさんの威厳が無くなる」


「まず、この状況の理由を聞こうよ」

 アスランは呆れた溜息をついた。

「誰だ。お前? 駄目だろ。虫をつれてくるなって!」

「勝手についてきたんだよ」

「俺は虫扱いですか」

 ルナはおとうさんの後頭部を尻尾で殴った。

「ぐえー。エロネコめぇ」 


 私は父の威厳がなくなる前に、ルナを落ち着かせようとした。

 ルナは興奮して牙を剥いており、怯えて毛を逆立てている。

「おい、危ないぞ」

「大丈夫だよ」

 大丈夫だ。私はお母さんに似ているから、昔からルナは私には優しかった。ほら、この緑色の瞳は優しさに満ちている。狂気なんて、私たちの前では無に等しいんだよ。ねっ、ルナ……。

「ほら、怖くない」

 私はルナに手を伸ばした。


「あー、あー」

 非常に痛いです。

 ルナは問答無用に、私の手を噛んでいます。

「助かった」

 お父さんはルナから逃れて、近く石を掴んだ。

「気をつけろよ」

 もう遅いです。

 自分の力を過信しすぎた私が悪いんだ。

「長年鼠を狩り続けたエロネコのカルマが臨界点に達したんだ。いわゆる業化ごうかだ」

 アスランの目が点になった。

「これが業化なのか。ただの猫のくせに業化するなんて、どれだけ業が深いんだ」

 お父さんがアスランをちらっと見て、私に向き直った。

「どうでもいいから、助けてよー」


「それを聞きたかったんだ。殺してもいいなら、助けられるけど」

「駄目!」

「だよねー」

 お父さんは打つ手無しと言って、石を地面に捨てた。

「じゃあ、飯にするか」

 えっ? 私は噛まれたままなのですか?

※習熟度・レベルの代わりにカルマという言葉を使っています。運命を託されたり、奪ったりすると、運命の糸が力を紡いでいき、その人自身に力が与えられたり、持っている道具に力が与えられたりします。道具のカルマは、カルマが溜まり続けると業化ごうか=(覚醒)して強大な力を発揮します。この道具を他人が使っても、同じように力を使えます。

また高い地位にある(魔王など)は他人の運命を背負うことになるので、カルマの力が強まります。逆に言えばアホなことをして人心が離れると弱体化します。分かりづらいと思いますが、こんな感じですのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ