表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

信じたくはなかった



「カタシハヤ、エカセニクリニ、タメルサケ、テエヒ、アシエヒ、ワレシコニケリ・・・」



手を合わせ、唱える。

何度も、何度も。

大半の学校の始業式が終わり、町が活気を取り戻した8月のある日の夜。

町中でこの呪文が響き渡っていたという・・・。



何故だろう?

今日は朝から騒がしい。

煩いのはいつものことだが、今日の煩さはちよっと違う・・・。

「山崎!」

教室に向かう途中の廊下で呼ばれ、振り返ると、同じクラスの大木が居た。

彼は、俺が転校してきた時に、初めて声をかけてくれたヤツ。そして俺に、色々と町の事を教えてくれる奴。

「おはよー。なぁ、何なんだよ?この騒ぎ・・・」

俺には何もわからない。

教えてくれ。

そういう感情を込めた眼で、大木を見た。

「お前・・・あ~そっかぁ・・知らねぇんだった・・・」

大木は、始め驚いたような顔をした後、納得したという様にため息を吐いた。

「・・・始めに言ったよな?この町は『人食いの町』だって」

始め?どの始・・・

「あぁ、転校初日の・・・」

「そうだ。で、昨日・・・この学校の女子が一人、食われたらしい」

「えっ!?」

食われた?この学校の生徒が!?

だから、こんなに騒がしかった・・・。

「多分、明日・・・早ければ今日の夕方には、出てくるんじゃねぇかな」

出てくる・・・。

何が、なんて聞かなくてもわかるし、聞きたくもない。

だってその子は『食われた』んだ。

魚でも肉でも、食べた後には骨が残る。

それと・・・同じ。

俺は、身体が奥の奥から冷めて行く、そんな感じがした。



『人食いの町』

そんなの、誰だって信じたい訳がない。

信じられる訳がない。

だけど実際に、食われた人が居る。

その現実が、何よりも恐ろしい。

「なぁ、お前今生徒手帳持ってるか?」

「・・・?あぁ・・・」

貸せ、と言った大木に、俺はそれを渡した。

何やら色ペンで書き込んでいる・・・。

「ほら」

「?何だコレ」

手帳のカレンダーになったページには、一ヶ月にいくつかずつ、日付が丸で囲まれていた。

「この丸の付いた日には、夜に絶対に外に出るな。いいな?」

俺には意味がわからなかったが、大木があまりにも真剣な顔つきで言うから、頷くことしかできなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ