11話 無視できない。虫だけに
オアシスに着くや否や、人々の間には動揺が走った。
建物は焼け落ち、炭の匂いが充満する。命の湧く楽園が、変わり果てた姿で現れたのである。無理もない。
長らく固まっていた彼らだったが、すぐに気を取り戻して、作業を始めた。
オアシスに寄る旨が告げられて後、隊列は二つに分けられた。
一つはオアシスの探索、もう一つは緊急を要する荷物の運送を任務として与えられた。
僕とカーンが同行したのは、当然オアシスへ立ち寄る隊だ。護衛を仕事とする赤髪の戦士オルティラも一緒である。唯一人、砂虫の毒に侵された男は寄り道をせず、港へ向けて真っすぐと運ばれていった。
僕たちの主な仕事は、状況の把握と死体の確認、そして遺品の収集だ。
その結果、生き残りは誰一人として見つけられなかった。すべてが同様に息絶えていた。
無残な骸は発見次第、オアシスの中心地から少し外れた位置に湧く、泉の脇へと並べられる。そこで彼らは服を剥がされ、色とりどりの死に化粧を施される。
生者の手を借りて、できる限りの身繕いを済ませた彼らだったが、彼らを死へと追いやったであろう傷は、どうしても埋めることができなかった。
虚ろとなった腹――皮膚も肉もそして臓物も失った腹部を、隊商は触ろうとしなかった。ただ彼らは、赤黒い肉を見せる死体を並べ、穏やかな表情に色を付ける。
何によって似通った死体が成立したのか。オアシスで行われる作業を手伝いながら、僕は思考を巡らせていた。
オアシスは砂虫によって壊滅させられた。腹を裂かれた死体は、その影響下にある、とするのが妥当であろう。だが、仮にそうだとしたら、疑問が残る。
「砂虫はなぜオアシスを、そして人々を襲ったのか……」
砂虫は生者を襲わない。彼らが獲物とするのは、決まってこの大地に命を吸い取られた者たちだ。
ベンノや隊商の証言によれば、そのようである。
だが砂虫は、事実としてカーンやベンノを襲った。生きているはずの彼らを。
僕の指先に黒い炭が付く。それを汗ばんだ指先で磨り潰すと、それは却って広がってしまった。
素直に適当な布で拭いておけばよかった。僕は少し後悔をした。
「御入り用ですか?」
いつの間に近くまで来ていたのか、膝をついたカーンが僕のフードを覗き込んでくる。
折り畳んだ手拭きを差し出す彼の肩は軽い。担いでいた細長い包みは、どこにも見当たらなかった。荷物やカメールと共に、女戦士の私物も置いてきたのだろう。
僕は布を受け取る。それから少し遅れて、礼を口にした。
「……意見、聞いていい?」
「はい、何なりと」
「今回の件、どう思う? 全部砂虫の所為だと思う?」
「……リオ様は、砂虫以外がこの件に関わっているとお思いですか?」
「いや、思ってない。というより、そう判断する材料がないって方が正しいかも」
僕たちが見てきた物は限られている。
まずは焦げたオアシス。
それから砂虫の死体。
腹を裂かれて絶命する人々。
洞には蛆やイモムシのような蠢く虫。
すべてを砂虫と結びつけることは、可能と言えば可能である。だが、他の要素も否定できない。僕の頭には、それが引っかかっていた。
「……考えすぎ、だとは思う。だけど、完全に否定できない以上、僕は無視できない。虫だけに」
「そうですね。確かに――ええ、そうですね」
少し困った様子のカーンは、長い指を顎に当てた。
こうしていると絵になる。男の僕でも惚れ惚れとする容姿を持ち合わせる彼だ。この場に女性がいなくてよかった。そう思った僕の脳裏にあの赤髪が過ったが、僕はあえて気にしないことにした。
「僕が今考えているのは、砂虫は、産卵のためにオアシスを襲ったって説。毒で身体の自由を奪っている間に卵を植え付けて、肉は孵化後の栄養にしようとしたんじゃないかって……そう考えた」
「リオ様は、腹部にいた白い虫は、砂虫の幼虫であるとお考えなのですね」
「うん。でも、だとすると理解できないのは、前例がないことと、孵化までの早さなんだ」
僕は口をつぐむ。
何から整理するか、どう順路立てるか。説明のため、僕は思考を切り替える。
「前例の件は置いといて、僕が見つけた彼――あれは昨日、少なくとも今朝、手紙を置いて出て行ったんだよね。行方不明者と同一人物なら。オアシスに到着してすぐに卵を植えつけられたと仮定すると、一日から数時間で卵が孵ったことになる。それは、あまりにも早すぎるような気がするんだ」
虫の卵は、産卵から数日または数か月を経てようやく芽を出す。空気に触れてからすぐに孵化する卵など、聞いたことも見たこともない。この地域に住まう虫が、他地域における通例を無視できるほど特殊な種族であるとも考え難かった。
僕はどう当たりを付ければよいのだろうか。
「あーっ、分かんなくなってきた!」
僕は天を仰ぐ。その際にずり落ちそうになったフードを、カーンがそっと支えた。
「リオ様、少し休みましょう。これ以上の推理は、砂虫の生態を暴かない限り不可能です」
静かに正論をぶつけてくるカーン。僕はそれに応えられない。
考えて考えて、考え抜いた末に、僕はようやく着地点を見つけた。
「カメールって、何であんなにかわいいんだろうね~」
「……なぜでしょうね」
「カメールの所、遊びに行っていい?」
「せめて役目を終えてからにしましょう。もう少しの辛抱ですよ」
「はーい」