第2話 婚約者との顔合わせ
アマンダの扇子に傷をつけられてから数日後、ティアナは久しぶりの舞踏会に出席するため、支度を整えていた。
額の傷はもう既に治りかけていて、化粧と髪型で誤魔化せそうでほっとした。
ティアナがデビュタントを迎えてから参加した舞踏会は最初の一度のみだった。
しかし、今日の舞踏会は大きなものらしく、珍しいことにティアナも参加するよう義父から厳命されていた。
(アマンダの気合の入り具合が異様な程に高くてうんざりしてる――ってミリィが言っていたわね)
というのも、遊学に出ていた皇太子が五年ぶりに戻ってくるらしいとティアナは噂で聞いていた。この舞踏会で婚約者を選定するため、国内の名だたる令嬢が揃い踏みの大変華やかな会になるだろうとも――。
ところで、ティアナがルスネリア公爵家に引き取られる際に、義父になるロバートに約束させられたことがある。
一つ、ロバートの言うことに従うこと。
一つ、アマンダの言うことに従うこと。
一つ、アマンダの引き立て役となること。
ティアナはここに来たばかりの頃、ロバートと約束事をしたものの、三つ目の意味がよくわからないとミリアーナに相談した。
ミリアーナによると、ティアナは「明るいブロンドの髪が緩いウェーブを描いてキラキラと輝き、理想的なアーモンド形をしたくっきり二重の瞳は美しい翠の虹彩を持つ十人が十人美人と判断する美人」だそうだ。そのため、ティアナの美貌の前ではアマンダの美しさが霞んでしまうのだとミリアーナは言った。ロバートが言いたかったのはつまり、ティアナの美しさを隠せと言う意味だと――。
(約束を守るためにも、今日の舞踏会では目立たないように装わないといけないわね)
私にはアマンダのように専属の侍女もついていないため、自分の支度は自分でするし、ドレスはいつもアマンダが着なくなったものを自分で仕立て直している。
最初は同僚のメイドが仕立て直してくれていたものを着ていたが、時間をかけて縫ってもらっても着るのは私なのが申し訳なかったので、やり方を教えてもらってある程度は自分でできるようになった。
いつものように自分で仕立て直した元はアマンダのドレスを身に着け、お化粧は最低限申し訳程度にして、髪型は後ろでシニヨンにまとめて仕上げにお気に入りの髪飾りをつけた。
この髪飾りは両親が亡くなる前に当時の恋人から贈られたもので、私にとっては彼を思い出せる唯一と言っていい宝物だ。髪飾りに付けられた彼の澄んだ空色の瞳を思わせるブルートパーズに手を伸ばす。
(突然いなくなった私のことなんて、彼はもう忘れてしまったわよね)
彼はとてもモテる人だった。いつも物腰柔らかで、でも頑固なところもある、笑った顔がとても可愛い素敵な人だった。今でも彼と過ごした日々が鮮明に記憶に蘇る。
(きっと素敵な恋人ができてるわ。もし……もし、そうじゃなくても……私のことをまだ好きでいてくれて、探し出してくれたとしても……彼と結婚するなんてロバートに許してもらえないだろうけど)
こんな日に彼のことをこんなにも思い出してしまうなんて、なんて皮肉だろうとティアナは思った。
(いや、こんな日だからこそね。彼のことはもう忘れなきゃいけないから)
今日はティアナの婚約者となる人物と舞踏会会場で顔合わせをする、と義父から言い渡されていたのだった。