表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
晒すわ日記  作者: こさじ
第一章・考えたっていいじゃない
5/161

Vol.4 『長さ』



 一話どれぐらいの長さだとちょうどいいんでしょう…


 と、悩んだことはありませんか?

 私はありません。…最初の頃はあったかもしれませんが、大抵、己の気分です。


 投稿可能な200文字〜最高……そこまで長く書いたことなかったので正直知りません。けど、ここまで書いたら次の展開が気なって読みに来てくれるかなあ、とか、ここまで書いたら展開的におさまりがいいんだけどなぁ、と書いているとき見直しているとき思ったりしたことありませんかね。


 最後をこう〆ておけば次話の出だしが書きやすいかったりと、うんうん悩んだことはおありでしょうか。


 そのとき、文字数を確認してますか?


 ちょうどいいところってのは作者にしかわからんもんで、もっと書こうもっと書こう「足りないよな…足りないよな?」と考え出すと、筆が止まってしまう。


 だから集中力が続く限りでいいと思うのです。


 文字数云々より、自分が資本。少し書いて次の白紙に手を出したり、ずら〜っと限界まで書くのでもいい。だって、そのまま投稿しないでしょうし? ああ書いたわ…で一息ついて見直すのであります。

 短い文章を何枚も書いたならきりのいいところまで連結すればいいだろうし、長く書いたなら切ればいいだけです。


 ここまで読んで欲しい、ここまで読んで悶えて欲しい。それくらい作者はワガママでいて主導権を持つべきだと思うのですが……


 自分の作品だもの。


 読者が、出勤時間に読むのか、休憩時間で読むのか、めっちゃ暇だわ〜なときに読むのかなんてどうだっていいことで読むスピードだって違うだろうし、それぞれの『ちょうどいい』に合わせることを考えるのは、ハッキリ言ってしょうもない。


 「平均なんぼですぅ」


 なんて、なんの平均だよって話。読書の時間は読者の時間だけの話で、そんなことより作品の中身を作者は考えりゃいいだけである。



 ということで、自分のイイ感じで良いんだ。200文字に足りないときこそ、長さの悩み時だと思います。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ