Vol.116 『いいね』
"いいね"が実装されたというのを目にし、「そういうことじゃないんだけどなー」と、「連載ものにはいいかもしれない」と、「短編はわからん」という気持ちがある。
そういうことじゃないんだよーと思ったのは、★を押すか押さないかの二択になれば良かったのにである。それか★が消えて"いいね"になるとか――絶対ならないでしょうけれども…。
そして、連載ものには各話でどうだったかわかりやすくなったように思う。読者としても★5以上が押せるってとても嬉しい。★5だけでは足りないと思った作品が結構あったから(・∀・)
ただし、前の評価方法のときにあれば良かったのにと思ったりもする。
また短編ものについては……いいね押せる設定にしてあっても押さないだろう自分がいる。いいね押すんだったら★を押すし、★を押さないってことは勿論いいねも押さない。
短編に必要なのかわからない。
正直、いいねも★も押さなきゃいけないのかと思うと、短編いいねは面倒だなと考えてしまうので連載ものとは違い、押す気力は0です。
うん、結局は★を押さなければいいねも押さないだろうなーと、今後の完結済み作品漁りたいとしては2020年2月の一巡目になるのですが、いいね機能を忘れていなければ連載ものにはいいねをして、短編ものにはやらんです。そもそも短編の読み漁りはしてませんしね(汗)
いいねは押すけど、★は押さない――みたいな悩みのエッセイ作品が今後出て来るのか来ないのか、それが今から気になっていることでしょうか。
「"いいね"を押すなら★も押して!」
ランキングに関係ない、でもあると嬉しい、けど押されてもランキングに載らない……そのジレンマを今度は作者さんが抱えなきゃいけなくなるのかなーと。
マニュアルを読んだ限りは作者のモチベーション用ってことなんでしょうね。検索するときに「いいねが多い順」とかそういう検索方法はなかったし、作者本人しかわからないらしいので、先ずは私自身どうしようかなと考えております。
こんなこと言ったら読んでくださっている方に失礼かもしれないですが、モチベーションは自分の中で決められているので、結局は押して貰えるのか貰えないかの不確かなものである機能は私の場合モチベーションには関係しない(;´∀`)
左右されることはないんで機能は使わないかもしれない。
とりあえず、自分が書きたいこと、やりたいこと、思ったことを書くだけであります。
以上でした。
ᕦ⊙෴⊙ᕤ
「読書するには溢れ出る感想としていいかもしれない。
作者としては、私の場合はそこにモチベーションが繋がっていない。書く気があれば書くし、気分じゃなければ何したって書かない…。
ただ、感想を書くのが苦手とか、書かない理由を持つ読者さんはいると思うんで――そういうことを考えると読む側には良いのかなーと思う反面、やっぱり私に必要なんかなあと思ってしまう。
見てもらえるだけでいいよ、ていう気持ちが強すぎて『今日も読まれたら嬉しい』それ以上がないのです。
今回も読んでくれてどうもありがとう(◍•ᴗ•◍)」
※追記※
本文を書いてから、少し考えてみて面白そうだから"受け付ける"にしようと思いました。
面白そーは、これで押されても一回も押されなくても、自分がどんな考えを持つか観察するのが楽しそうかなって。
それで、長々書きましたが初めてのクレクレでもしてみるのであります!
ᕦᶘ ᵒ㉨ᵒᶅᕤ
「面白いと思った話にイイネしてくれると参考になり、今後のためにも助かります。」





