表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/36

こども名作全集

 


挿絵(By みてみん)


 正月に実家に帰ったついでに救出した「こども名作全集」

 誰も読まないまま、何十年も仕舞われたままの本。

 可哀想すぎる。

 こどものコロンではなく、大人になったコロンが全部読んであげようと思っている。


 実家の8畳ほどの物置き部屋。

 昔、配管が壊れて水浸しになったのに、難を逃れ残ったこの全集。

 ホコリだらけで汚い。

 まずは汚れを拭き取るところから始める。


 固く絞った雑巾で表紙を拭き取る。

 白い雑巾があっという間に真っ黒になっていく。

 拭いてて思った。

 この本の表紙…合皮?革?紙ではない。

 昔のものづくりは丁寧だな。なんて思う。

 表紙はほぼ無傷であるが、中の紙は茶色く(くす)んでいる。

 本を触っていると鼻水が出るので、マスクは必須。



 全集50巻の内容。


 1.たから島/スチーブンソン原作

 2.若草物語/オルコット原作

 3.アラビアンナイト/アラビア古典

 4.家なき少女/マロー原作

 5.西遊記/呉承恩原作

 6.こじき王子/トウェーン原作

 7.アンクル・トム/ストウ原作

 8.坊っちゃん/夏目漱石原作

 9.紅はこべ/オルツィ原作

 10.源 義経/日本古典

 11.黒いチューリップ/デュマ原作

 12.ああ無情/ユーゴー原作

 13.小公子/バーネット原作

 14.安寿と厨子王/日本伝説

 15.鉄仮面/ボアゴベー原作

 16.トム・ソーヤーの冒険/トゥェーン原作

 17.アルプスの少女/スピリ原作

 18.竹取物語/日本古典

 19.ロビン・フッドの冒険/ハアベイ原作

 20.三銃士/デュマ原作

 21.里見八犬伝/滝沢馬琴原作

 22.ベニスの商人/シェークスピア原作

 23.ノートルダム物語/ユーゴー原作

 24.白いきば物語/ロンドン原作

 25.曽我物語/日本古典

 26.三国志/羅貫中原作

 27.ハックルベリーの冒険/トウェーン原作

 28.小公女/バーネット原作

 29.ガリバー旅行記/スウィフト原作

 30.太閤期/小瀬甫庵原作

 31.母をたずねて/アミーチス原作

 32.水滸伝/施耐庵原作

 33.家なき子/マロー原作

 34.弓張月/滝沢馬琴原作

 35.がんくつ王/デュマ原作

 36.おとぎ草子/日本古典

 37.ロビンソン漂流記/デフォー原作

 38.シンデレラ姫/ペロー原作

 39.足ながおじさん/ウェブスター原作

 40.日本の神秘/日本古典

 41.ピーター・パン/バリ原作

 42.十五少年漂流記/ベルヌ原作

 43.フランダースの犬/ウィーダ原作

 44.にんじん/ルナール原作

 45.ドン・キホーテ/セルバンテス原作

 46.青い鳥物語/メーテルリンク原作

 47.人魚の姫/アンデルセン原作

 48.宇宙戦争/ウェルズ原作

 49.ギリシア神話/ギリシア古典

 50.イワンのばか/トルストイ原作


 有名な物語ばかりです。



 本にある「はじめに」の言葉。

 これがまた良い。


『本を読んでいると、まだ行ったこともないめずらしい国を旅行したり、知らない人とあって、楽しいお話をしたりできます。

 また、自分では、気がつかなかった、やきしい心や、あたたかい心が、自分の中にあることに気づいて、明るくなったり、那気がわいてきたりして、うれしくなるでしょう。

 このように、読んで楽しいお話が、世界にはたくさんあります。

 それを集めて、みなさんに、わかりやすいように書きあらためたのが、この本です。

 ちょうど、みなさんのとしごろは、心がすくすくとのびている時です。

 それだけに、大切なときでもあります。

 どうか、この本のお話の中から、いろいろな人たちの生き方や、考え方を学んで、心をのばし、正しい、あたたかい人になってください。』


 とても優しい言葉で、読書の楽しみを説いてくれている。


 何故私はこの本を読まなかったのだろう?

 これを全て読んでいたなら、今また違った作品が書けているだろう。


 記憶の中では何度も本を読もうとチャレンジしている自分がいる。

 でもすぐに諦めている。

 なんでだろう。




 何度も雑巾を洗い、本を綺麗にしていく中で、何故こんなにいい本を読まなかったのか理由を思い出す。


 挿絵が怖い。


 ハウス食品のアニメに夢中な子どもに、この本の挿絵は怖すぎたのだ。


 この本は見開きの次、タイトルページがあり、その次に唯一カラーの挿絵がある。

 一枚、二枚捲るとカラーの挿絵になるのです。



 一巻の「たから島」

 悪そうな顔したおじさん。

 見てよ。


挿絵(By みてみん)


 足がない。


 こわい。゜(゜´ω`゜)゜。

 第一巻からこれだ。先が思いやられる。


 挿絵だけではない。


「ノートルダム物語」の表紙。

 カジモド。


挿絵(By みてみん)


 こわい。゜(゜´Д`゜)゜。



「がんくつ王」の挿絵。


挿絵(By みてみん)


 お爺さんが穴から出てきてる。

 こわい。゜(゜´Д`゜)゜。


 だいたいこんな感じ。



 そして、タイトルと違う挿絵に読む気がなくなる。

 ワクワクと「人魚の姫」にチャレンジ。

 その挿絵


挿絵(By みてみん)


 マッチ売りの少女である。


「シンデレラ」の挿絵は


挿絵(By みてみん)


「長ぐつをはいたねこ」


 何故だ。

 子ども心をへし折るには充分ではないだろうか。


 でももうコロンは大人だ。

 怖い絵でも楽しめる。



 大人になるまで待たせたね。

 ゆっくり楽しませてもらうよ。







まずは時間をかけて綺麗にしたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ